「ごめんちょっと電話」
「うん」
たりらりら~♪という軽快な音はラスティの携帯電話の着信音だった。
しかもそのメロディは仕事のしかも緊急用回線で、さすがにエリックとの楽しいデートの最中で、いくらラスティでも出ざるを得ない類のものだった。
また一緒にいるエリックが、そういう大事な電話に出ない、などということを知ったら烈火の如く怒りかねない性格だったので。
携帯片手に店の外に出るラスティを見送りながら、さて次はどうしようかとエリックは思案した。目の前にずらりと並ぶ、いずれ劣らぬ寿司ネタを前にして。
何の話をしているときだったか、エリックが寿司を食べたことがない、と言ったのだ。
「え?ないの?」
「うん。テイクアウトでならあるんだけど」
「そりゃ是非行ってみないと。今度行こ?安くて美味いとこ知ってるから」
「ありがとう」
そんなやりとりがあって、ラスティに連れて来てもらったのがこのすしバーだった。
がっしり体型にいなせな寿司職人服を着た巻き毛のおじさんの握る寿司はなかなかのもので、注文の仕方やネタの名前の分からないエリックの質問にも
嫌な顔もせずに答えてくれていた。もちろんラスティも初心者なエリックの世話を、楽しそうにあれこれ焼いていた。
「えーと、じゃあ次はこの……たまご、焼きをそれだけでお願いします」
「はいっ」
先ほど握ってもらったときそのあまりの美味しさにもう一度食べよう!と心に決めていたのだった。
切るだけなので、あっという間に目の前におかれた福々しい黄色を、エリックは目を細めて口にした。ラスティがそれを知ったら、
うっとりしながら玉子焼きを食べるエリックを見損ねた!と頭から湯気を出さんばかりにして悔しがりそうな様子だった。
美味しいものを食べたとき特有のにっこり笑顔になったエリックを、寿司職人も嬉しげに見ていた。
初めてなので少しずつやっている日本のお酒でほんわかと酔っ払って、エリックはたいそういい気分だった。
そこへ、後ろのテーブル席の会話が聞こえてきたのだった。ラスティがいるときは、なんやかやと話しかけられるし、
そうでなくてもラスティや寿司に意識がいっているのでまわりの会話など聞こえようもなかったが、
ちょうど客もそれほど多くなく静かな音楽にまぎれてその話は聞こえてきたのだった。
「……ふうん、そうなんだ。バレンタインデーにお返しなんてのがあるんだ、日本は」
「そうそう、大変なんだよ、日本の男は」
「そんなのがあるなんて知らなかったなぁ。じゃあもうすぐだな」
「ああ、14日。でもまあちょうど良かったよ。こっちに来る用があったからついでに買い物していけるし」
「おみやげと兼ねられるとか?」
「違う違う、こっちのが安いんだ」
「そりゃ重要だ!」
「だろう?それに彼女も、東京で買ったのより、ロスで買ったアクセサリーっていうほうが喜ぶだろうからさ」
そこで会話の主たちは、わははははっと笑いあっていた。どうやら日本から来た男と、こちらに住んでいるその友達の会話のようだった。
「ホワイトデーねぇ、企業は商魂たくましいなぁ」
「それが成功の秘訣なんだろうけど、こっちはたまったもんじゃないよ。女はいいよ?いいとこ数千円のチョコでいいんだから。
でもこっちはそのお返しに数万円のプレゼントだぜ!」
「……それはそれは。まあ飲め」
「サンキュ。もとはさぁ、マシュマロとかキャンデーとかだったんだぜ、お返しも。今じゃ誰もそんなの知らないだろうけどさ」
「よく知ってるじゃないか」
「こないだクイズ番組で見たんだ。クッキーとかもアリだったとかってさ」
「チョコのお返しにクッキーか……その方がありそうだけどな」
「あーあ、その頃に戻りたいよ。こっちはいいなぁ、バレンタインデーにプレゼントしあうだけなんだろう?」
「それだって大変だぜぇ。今年のプレゼントに服ねだられちゃってさぁ」
「服!……そりゃ大変だ……」
「かっこつけないとならないからさぁ、クリスマスといい痛い出費だよ……」
「そっか……まあ飲め、飲もう!」
「おう!今日はとことん行くぜ!!」
「おまたせ。……どした、エリック?」
電話を終えてラスティが戻って来る頃には、エリックはすっかりその会話に耳を傾けきっていたので、
すぐにラスティに反応できなかった。
「う、ううん……ちょっとぼんやりしてて……玉子焼きが感動するくらい美味かったもんだから」
「だよな、だよな。俺も頼もう。俺にも玉子焼きお願いします」
「はいっ」
エリックはまだ少し、心ここにあらずといった風で残りの玉子焼きを口にしたのだった。
「あれ、エリック何かするの?」
ラスティの住まいには一人暮らしなのに何故こんなに広くて立派なキッチンが?というくらいすごいキッチンがあった。
なにしろキッチンの真ん中にはどーんと大理石風の作業台まであって、パンでも蕎麦打ちでもなんでもござれな感じなのだった。
エリックはその作業台にこれから作るものの材料をずらりと並べた。作りつけているものではないので、そのほうがいいだろうと思ったからだった。
小麦粉に卵、牛乳にバター、それからバニラエッセンス。基本以外のクッキー用にココアと粉チーズとショートニングなどなどなど。
「うん、……お菓子作ってみようと思って」
そう言いながらエリックは、ラスティのほうは見ないようにしてメモを見て作り方のおさらいをした。
バイト先の店で、今度クッキーを作ってみたいんだけど……と言ったらば、快く初心者向けの簡単でおいしいクッキーの作り方と、これだけは!
というポイントを教えてくれたものだった。
「手伝うことある?」
「何かあったらお願いするよ。ラスティは、お茶の時間を楽しみにしててくれるか?」
そう言う、エリックの笑顔こそが最高のごちそうだ、と思いながらラスティはエリックを1人にしてくれた。
「それじゃ引っ込んでるから。がんばれよ、エリック」
「ありがとう、ラスティ」
ひらひら手を振ってリビングに向かうラスティに手を振って、笑顔でいられたのはそれまでだった。
ラスティの姿が消えるや否や、これ以上はないと思うくらい真剣に、エリックはクッキー作りにとりかかったのだった。
「こ、こんなに時間かかるものなのか……」
ようやく最初の作品をオーブンに入れることに成功したエリックは、イスに身体を預け魂を口からはみ出させながらそう呟いた。
「エリーック」
ラスティが顔を出しても、エリックは疲れきった顔を治すことが出来なかった。
「あららららら、おつかれさんだね、エリック」
ラスティはエリックの後ろにまわると、肩に手を置きマッサージをはじめた。
「ありがと、ラスティ……」
「洗うのはやるからさ、エリックはこれでも飲んでなさい」
ポットはリビングにもあるので、そこで入れてきたのだろう、ラスティは紅茶の入ったマグカップをエリックの前にどんと置くと、
材料の残りの牛乳をどぼどぼ注いだ。
「ありがと……」
ずいっと差し出されるままに受け取って、一口飲んだら自分がいかに乾いていたかを知ったエリックだった。さらにそのミルクティーが呼び水になったのか、
腹の虫もぐぐーっと盛大に鳴った。
「あれ?」
ずいぶん大きな音だったので、ラスティにも聞こえたのは確かだった。エプロンをしながら、ラスティが笑っていたから。
恥ずかしーと思いながら時計に目をやれば。
「えっ!?もうこんな時間!!」
時計は午後2時を少し過ぎたところを指していた。集中するあまり、時計を見る余裕がなかったのだ。リビングにある時計は、
時間ごとに鳴るようになっていたが、もちろんその音も聞こえてはいなかった。
「ごめんラスティ、おひる……」
おひると言うにはもう、ちょっとばかり過ぎた時間で、これから作るとなればなおさらだった。思わず立ち上がったエリックを、
スポンジをシンクに戻して手を拭いたラスティがまたやってきて、まあまあまあとイスに座らせた。
「もうすぐクッキーが出来るんだろ?」
「うん……」
「なら、今日のおひるはクッキーにしようぜ」
ウィンクしながらラスティは言った。
「うん……」
はりきってはじめたのはいいものの、思っていたよりも時間を取られてしまって、はじめてなので計画通りにいかないのも無理はないのだが、
エリックははりきった反動で余計しゅんとなった。ラスティが洗いものを片付けてくれている間にも、クッキーはどんどん焼きあがっていくので、
エリックはせめてこれくらいはきちんとしないと!とせっせと新しいクッキーを焼いていった。
「でーきた、っと!エリック」
伏せておくものは伏せ、仕舞うものはしまったラスティは、完了を宣言するとくるりと振り返った。
「そっちはどう?」
「うん、これで最後」
エリックはせめてもと、粗熱の取れたクッキーをきれいに盛り付けていった。
「うん、うまそう」
普通ならすぐに手が出るところを、エリックのがんばりに敬意を表したものか、食べてもいい?とお伺いを立てた。
「ど、どうぞ」
エリックがあたふたしている間にラスティはコーヒーの用意もしていてくれたようで、いつの間にかキッチンには、クッキーの甘く香ばしい香りと
コーヒーの芳醇な香りが充満していた。
「うん、うまい!チーズクッキーなんだ」
「うん、色々作ってみたんだ」
そういっている間に最後のクッキーが焼け、エリックが取り出し、ラスティは落としたコーヒーをカップに注いでまとめてお盆に載せた。
「じゃああっちで食べようぜ」
そう言ってラスティはエリックの背中をキッチンから押し出した。キッチンから、日差しのまぶしいリビングに移動して、エリックは一瞬目がくらんだ。
立ち止まっている間にラスティにエプロンをはずされて、ソファに座らされて、目の前にはコーヒーとクッキー。
(そういうのまでやるつもりだったんだけどなぁ……)
ぼやいてもしようがなかった。時間はもう、文字通り3時のお茶の時間になろうというところだったのだから。
情けなく思いつつも、これ以上ハラヘリのままでいさせわけにはいかないと、2人で今日のひるごはん兼お茶にとりかかった。
「うん、これもうまい。チョコの奴」
「ありがと、ラスティ」
ラスティは食べるたびごとにうまいうまいと連発していて、甘いものは好きだしジャンクなものも好きなので、こういったものもきっと好きだろうとは思っていたが
そんなにクッキーが好きだったのかなとエリックが思っていると。
「エリックが作ったから余計うまい」
ラスティがそんなことを言うものだから、エリックは真っ赤になった。
確かに、がんばって作った甲斐あって、口に出来ないようなものにはならなかったが、可もなく不可もなくの味で、ちょっと作りすぎたかなと思っていたのだった。
「腹か減ってるからだよ」
エリックが素っ気なくそう言うと。
「腹も減ってるけど、でもうまいものはうまいぞ?」
これは譲れないぞ!とラスティはきっぱりと言い切った。
「ありがとう……」
エリックはさらに赤くなった。
ラスティをこっそり喜ばせようと思ったら、自分のほうこそ喜ばされてしまった。
こういうところが、かなわないなぁと思う由縁だった。
「コーヒーのおかわりどう、エリック?」
「ありがとう。いただくよ」
「コーヒーもうまいだろ?」
エリックの薫陶の宜しきを得て、最近上達著しいラスティが褒めてもらえることを疑っていない様子でそう言えば。
「ああ、すごくいい味だ」
エリックが笑顔でそう返した。
「へへへ、やっぱり?」
エリックのその笑顔に、虚を突かれたようになりながらラスティも頭をかいてテレた。
おっかわりおかわり♪とスキップしながらマグカップを持ってキッチンに向かうラスティの後姿を見ながらエリックは、
自分もあんな感じなのかなと思うとおかしかった。どこかの日本の男のように、好きな人への贈り物に四苦八苦して喜んで。
ハッピーホワイトディ。
認知度は低いけれど、恋人たちにとっては、これもしあわせなイベントだった。
日本でこそ有名なホワイトディも
欧米ではほとんど知られていないとかいうことなので
今までやっていなかったんですが
ちょこっと思いついたもので。
ラスティはエリックが作れば何でも喜んで食べるだろうし
エリックだってラスティのプレゼントならなんでも嬉しかろう。
やたら気張った高価なものだったりすると、眉をしかめるかもしれないけど(笑)。
ハッピーホワイトディ!
どなたさんもしあわせにやってくんなまし♪