【パートリッジ】
「……今なんて言った、パートリッジ?」
テーブルについている間の会話の中で、いきなり空気が凍りついた。
同居人たるヴィゴがそう尋ね返してきたとき、パートリッジはそのどちらの異常にも気づかなかった。クラリックとしての職務能力はとても高いのに、日常生活や人間関係の機微とかに関してはさっぱりだよな、と同居人に言われるゆえんだった。
「そういえばわたしの生まれた日は今日だったな、と」
本当にそっくりそのまま繰り返すパートリッジに、ヴィゴは痛み出したこめかみを揉んだ。
食事は終えて、デザートを出したところだった。もらいもののアップルパイにアイスクリームを添えたものは、ヴィゴも好きだったがパートリッジも大好きなしろものだった。だからヴィゴも、自信をもって出したのだが。
「ちょっと待ったぁ!」
そのアップルパイにフォークを伸ばそうとしたパートリッジの前から、その皿を取り上げた。
だからといってパートリッジは文句など言わないが、フォークを持ったままの手を所在なげにして、下げられてしまった皿を惜しそうに眺めていた。
「すぐ返すから、ちょっと待ってろよ」
そう言ってヴィゴは、キッチンに姿を消してしまった。
パイもヴィゴもいなくなってしまったので、パートリッジはとても『さみしく』なってしまった。
ぽつん、とイスに座っているさまは、体術を極めた人に相応しい姿勢の良さだったが、その姿の中の、何か大切な部分が抜け落ちてしまっていた。「ほら!」
どん、と戻って来たヴィゴがパートリッジの前のまたデザート皿を置いた。その皿の上で、さっきまでと違っているのは少し溶解がすすんだアイスクリームと、パイに刺さってパチパチいっている小さな花火だった。
「ヴィゴ、これは?」
めずらしくもかわいらしいパチパチを指してパートリッジが尋ねた。
「誕生日だって言ったろ?お祝いの花火!」
胸をそらして、自慢げにヴィゴは言った。パートリッジにとっては、そのヴィゴの仕草のほうがよっぽど好もしく映ったものだったが。
「……ありがとうヴィゴ……」
こういうときには『ありがとう』と、教えてくれたのはヴィゴだったが、そのときパートリッジは自然にその言葉が溢れてきた。
「いいってことよ。さ、食おうぜ、アイス溶けちまう」
座るやいなや、ヴィゴはアイスクリームをぱくつきだした。でも今度っからは、そういう大事なことはもっと早く言えよ、と釘を刺すことを忘れずに。
「分かった」
と言いつつ実はその『大事なこと』のカテゴリに、自分自身のことがあまり入っていなかたったりするパートリッジと。
「えへへへへ」
「……うまいな」
目と目を見交わしては、笑ってしまう2人だったが。