「……ヴィゴ」
「なんだいイアン?」
「楽しそうなところすまないんだがね」
「うん?」
「屋外の、しかも真っ昼間というのは避けたいんだが……」
「イアンは楽しくないか?」
「ああ、あまり……」
「ふぅん、そっかぁ……」
 屋外で真っ昼間で、しかも見晴らしのいい草原で。
 これが館の敷地内のことで、ギャラリーがいないことが数少ないイアンの慰めだった。
 だいたいヴィゴがイアンを誘って何かしようと声をかけるときには、他の者は慎重になる。
 最初のうちはよくても、どんなやっかいな展開が待っているか分からなかったし、いつ何時お邪魔虫になるかも分かったものではないからだった。
 だから今日も、ヴィゴが弁当を持ってピクニックに生きたいと言い出したとき、彼らは弁当を用意して、当たり前のようにセットになっているイアンとともに送り出したのだった。

 館は、散歩どころか馬で走り回ってもイケるほどの敷地を有しているので、ちょっと歩けばもう森で、あちこちぶらぶらしてから、ヴィゴが見晴らしのいいところでおひるにしようと言ったところで、イアンは何の疑問も感じなかった。まさかヴィゴの狙いが弁当以外のものにもあっただなんて。
「さ、メシも食ったことだし」
 そこでイアンが昼寝でもするつもりなんだろうかと考えたのも無理はなかった。
 天気はとても良かったし、気候も熱すぎず寒すぎずの心地よいものだったし、あたりは静かで食事も済ませた。それですることといえば食休みくらいのものだろうと思ったのだった。しかし、ヴィゴの考えは違った。
「こういうとこですんのって燃えないか?」
 ヴィゴがそう言ってにしゃりと笑ったときにはもう、絶対にそうすると決めているときだった。そして、おおむねイアンには選択の余地がない。何故ならヴィゴの言うことをきくことが、本能に準じるものとして、体内にインプットされているからだった。
「ヴィ、ヴィゴ?」
 何するの?ってナニするつもりなの?ここで?こんな真っ昼間にこんな草っ原で?
 イアンの頭の中は『?』マークでいっぱいだった。

「誰も見てないよ。近くに人がいるかもしれないところは、イアン嫌がるから。だから見通しのいいとこにしたんだ、本当は森の中とかも気を引かれたんだけど」
 そんなことを、無邪気に言われましても。
 しかももう始めちゃっているんですけど。
 例によって例の如く、イアンに拒否権は、あったけれどないも同然だった。何故なら一度も発動したことがない権利だったからだった。イアンはヴィゴの要望を断らない。たしなめることはあっても断ることは。それをヴィゴも、よく知っているのだった。
「森の中……」
 確かにどっちがいいかと言われれば、丙丁つけがたいかもしれなかった。本当は、どっちもご免こうむりたいのだから。
「それとも虫や鳥も気になる?あと小動物とかも来ることあるかもしれないけど」
「部屋に戻ってという選択肢はないんだね、ヴィゴ……」
「うん♪」
 満面の笑みを浮かべて、言うことでもないような気がするんだが、とイアンは1人ごちた。もちろんヴィゴには聞こえないように。

「イアーン、いや?」
 どうしても?と、ヴィゴはかわいらしく小首を傾げた。そればかりはこんな、いっぱしの体格の、横はともかく縦のほうは、イアンにだって負けないほどに育っても変わらない子供の頃からの癖だった。そしてイアンは、そんな過去があってもなくても。
「……いやだけど、どうぞ」
 ヴィゴには弱かったのだ、もうずっと。
「ありがとう、イアン」
 だから大好き、とかぶりつかれてキスされた。
 放っておかれた下半身が、ちょっとすーすーするけれども。
「わたしも好きだよ、ヴィゴのことが」
「だろ」
 あんたのことなんて、あんた自身よりもお見通しだよ、というように、ヴィゴは自身漫々に答えた。
 仕方がない。
 イアンはその自信ごとすべて、この面白『キング』を。

 

 

 

モドル>>