どうせなら別の地に生まれてくれたらよかったのに、とディヴィッドは何度も考えた。
 いやいやこの地にも、まったくカソリックの神父が根付いていないわけではないので、せめてその道に進んでくれていたら!とこれも何度も考えた。そうすればきっと、こんな心配に気を揉むこともなかったろうにと思うと。
「どうしたんだい、ディヴィッド?口に合わないのかい?」
 ショーン牧師が心配そうに尋ねたので、ディヴィッドは物思いをそこで切り上げることにした。
「そんなことはないよ。旧式の調理器具で作ったとはとても思えないスポンジケーキだね、これは」
「だろう?最近のものとは相性が良くないらしいんだが、倉庫で眠っていたようなものとは実に相性が良くってね」
 嬉しそうにそう言うものだから。
「今ではすっかり台所のことをお願いしているんだ。クロチルドさんの留守が長引きそうだから、とても助かっていてね」
「まだ加減が悪いのかい?」
「ぎっくり腰だからねぇ。はっきりいつになるとは分からないようなんだよ。娘さんも心配して帰したがらないそうだし」
「娘の初産だからって張り切りすぎたのか?」
「またそんなことを言う」
 ショーン牧師の、そんな困ったような顔が見たくて、つい言ってしまうのだった。しかしディヴィッドはそんなことはおくびにも出さず、よい香りのする紅茶を一口飲んだ。作り手入れ手は気に入らなかったが、どちらも味は確かだった。

「だがもちろん通いなんだろう?」
 通い、に力を込めてディヴィッドは確認した。そうせずにはいられなかったのだった。
 大事な大事な掌中の玉にも等しい魂が、そんなことで汚されてなるものかという気概を込めて。
「今ははなれの小屋に住んでもらっているよ」
「はなれに!?」
 はなれということは敷地は一緒ということではないか、同じ屋根の下ではなくても、それはちょっとスキャンダラスすぎる!とディヴィッドはいきり立った。
「小屋といっても、教区の方々のおかげでずいぶん住みやすく整えたんだよ。いささか簡素ではあるけれどね」
 風呂トイレはこちらのを使ってもらっているので不自由なんだろうけれど、とディヴィッドの抗議に満ちた驚きを、違う風に解釈したショーンはそう弁解した。
「風呂トイレ一緒……」
 ディヴィッドは座りが眩みした。
「いや!でも決して2人の時には入らないようにしているから!」
 必ず近所のご婦人に来てもらっていて……というショーン牧師の弁明は、あまりディヴィッドの耳に入ってきていなかった。瑕ひとつないぴかぴかの人生を送ってもらって、そしていつの日か天界に席のひとつもおさめてもらって……という、ディヴィッドの遠大な計画に、音を立ててひびが入っていくようだった。
 同じように入れ込んだ挙句、くだらない女に引っかかってしまった、かつて守護していた人間達の顔が駆け巡った。今度こそ大丈夫だと思ったのにショーン、とディヴィッドのココロの涙は目の幅くらいはあろうかというほどだった。

 

「牧師さま、お客さまは夕食は……あれ?もうお帰りになったの?」
「ああ、なんだか具合が悪そうなんで帰したよ」
「お菓子にバター入れすぎたかな?」
 白いエプロン姿もつきづきしく、首を傾げる無償料理人は、たいそう愛らしく首を傾げた。
 バザーで売れ残っていたのとおもしろそうなので引き取ったそれは、カッポウギという名前だった。
「そんなことはないよ、美味しかったよ。……いつもどおり」
「そう?ならいいけど。今日の夕飯はカレーでーす!」
「カレー?カレイじゃなくて?」
 確か夕食にはどちらも好きなカレイを用意したと言っていなかったっけ?と牧師が首をひねると。
「羊肉がやすく手に入ったし、お客さまもいるから量が融通出来るほうがいいかな〜と思って」
「なるほど。台所の知恵だね」
 牧師が褒めると居候は頬を赤らめうつむいた。そのままだったらもしかしたら、新しい何かが生まれたかもしれなかった。そのままだったら。

「こんばんはー!」
「……オーリかな?」
「あの声は副牧師さまだね」
「時々彼は、とても鼻が効くな、と思うことがあるよ」
 その言葉に、2人共に笑った。そして、それまでの雰囲気を掃き清めたようにさらうと言った。
「彼を夕食に誘っても大丈夫かな?」
「うん、平気。もともと多めに作っておいたし」
「楽しみにしているよ」
 仕上げに台所に戻るという彼女の、腕を掴んで頬にキスするところまではほんの挨拶のつもりだった。
 問題はそのあとで。
「じゃ、じゃああとでまた」
「あ、ああ、また食堂で」
 左右の手と足が揃って歩き、頬を赤らめるのは、最近の牧師館の流行なのか?

 

 

 

モドル>>