「前代未聞ですよ!」
「前代未聞だねぇ」
「しかし思い切ったねぇ」
「ちょっと無茶だけどね」
「ものすごい無茶とも言うと思うけどね」
「まあおめでたいということで」
「ほら米撒こう米!」
「ちくしょー!」
「豆まきじゃないんだから……」

 

 よい日和だった。
 あつらえたような上天気の日、ごく簡素に村の牧師の結婚の儀式は執り行われた。
 式には、副牧師のオーリのみならず近隣の同業者やつきあいのある者たち、世話になった孤児院に知らせたらばさすがに全員は無理だったが、都合をつけて代表が祝いに来てくれていた。そうでなくとも村の人たちは、彼らの愛すべき牧師の晴れの照れた顔を、拝まずになるものか!と主日礼拝もかくやというほど集まっていた。
 よきにつけ悪しきにつけ、富めるときも貧しきときも、病めるときにも健やかなるときにも、愛しいつくしみ死がわれらを分かつまで、と誓い合った花嫁のほうはちょっと、花婿の同族ではなかったが。
「牧師さま、本当の本当にいいの?」
「まだ言っているのかい?」
 式が始まる前に、花嫁はこれが本当に最後になるのか、また牧師にそう聞いた。
「だって……人間じゃなくて元魔王で……それに女でもないのにいいのかなぁ?」
「嫌になった?」
「うううん!」
 牧師がからかい混じりにそう聞くと、花嫁は首をぶんぶん振った。まだ髪飾りをつけていないのは幸いだった。

「だって女の身体になってるのは、そのほうが都合がいいかなと思っただけなんだし……」
「でもそのおかげで、君と結婚できる」
「うーん大丈夫かなぁ。神さまに怒られない?」
「神の怒りにふれるなら一緒にと言ってくれただろう?」
「それは別にいけど、がんばって守るけど……」
「人を許さないのは人だけだよ。神はこんなに至らない身でもお許しくださる」
「うーん……今度会ったらお願いしてみる……」
「そうしておくれ。おや、そろそろ時間かな?」
 花嫁花婿の時間を邪魔すまいという配慮からか、ノックの音は控えめだった。
「行こうか」
 牧師は、花嫁に手を差し伸べた。花嫁はその手を取って立ち上がった。
「いいのかなぁ」
「まだ言ってる」
 牧師は笑って花嫁にキスをした。
「気が早いよ、牧師さま」
 笑って、それから一歩を踏み出した。

 

 その日の結婚の秘蹟の儀式はたいそうな人出だった。
「いやぁ本当に結婚しちゃったねぇ」
「結婚の先輩として一言!」
「どうせ長続きなどせん」
「花嫁の親として一言!」
「とりあえず祝福しておくよ」
「あ、花びら舞ってる。きれいだな……」
 たいそう盛大なその儀式には、人でない者も、多く列席していたが。

 

 

 

モドル>>