「オスギリアスへ行きたいわ」
 フィンドゥイラスがそう言い出したのは、初夏の気持ちの良い風の吹く午後のことだった。
「今からか?」
 執務の合間のお茶の時間だったので、そこには執政たるフィンドゥイラスの夫にして、第26代執政デネソールや、次期執政たるボロミア、さらにその補佐たるべきファラミア、そしてもちろん執務の主役、帰りたる王であるところのアラゴルンもいた。
「いいえ、朝からですわ。天気の良い日に、お弁当を持って」
「それはいいな、オスギリアスの修繕も進んでおることだし、視察がてらねぎらいがてら行ってみるのもいいかもしれん」
 フィンドゥイラスの申し出を吟味しながらデネソールは言った。
「そうでしょう?わたし、彼らへの差し入れも作りますわ」
 得たり、とフィンドゥイラスは笑顔で言った。
「おお、それはみな喜ぶことだろう」
 オスギリアスの修復作業をしているものの多くは、もとは左官や大工などの、兵士とは別の職業に就いていた者たちだった。復興著しいゴンドールでは今、武装修繕屋たちがひっぱりだこだった。

「それではいつ行きましょうか?」
「そうだな、天気のこともあるし」
 そこでデネソールは窓の外を見た。
「明日は少し微妙だな。明後日ではどうだ?」
「はい。楽しみですこと」
「あのー」
「父上、母上……」
 そこでやっと、執政家兄弟は、楽しく弾む両親の会話に口を挟むことができたのだった。
「なんだ?」
「どうしたの、2人とも。すっぱいものでも食べたような顔をして」
 何かおかしなものでもあったかしら?いやそんなことはないぞ、どれもとても美味い、ありがとうございます、褒めていただけるなんて、いや、いつもそう思って食しておるぞフィンドゥイラス、あなた、デネソールさま……。復調してドル・アムロスから戻って以来、執政夫婦はいつもこんな感じだった。万年あつあつ夫婦。その仲良しぶりには、新婚さんな王ですらかなわないと言うのが、もっぱらの評判だった。

「明後日はやずみではありませんが……」
「仕事は山のように……」
 それこそ、有能極まりない面々が、日夜がんばっているにもかかわらず、新生ゴンドールの首脳部は、いつでも忙しかった。それが証拠に、アラゴルンはとっさに口がはさめないでいた。もっとも、元気がみなぎっていてもそうそう執政夫婦の決め事に、口を出せるとも思えなかったが。
「あらまあ、どうしましょうデネソールさま」
「大丈夫!こんなときのために王がおられるのだから!おやさしい陛下のことだからきっと、長年粉骨砕身してきたこの老骨に、妻や息子たちとすごす貴重極まりないやすみをめぐんでくださるに決まっておるとも……!」
「まあ……ありがとうございます、アラゴルンさま」
「あ、ああ……」
「丸め込まれてはなりません、陛下!」
「それよりもいつのまに私たちも頭数に入っているのですか!?」
「あらだって、お出かけは家族一緒にするものよ?ねえデネソールさま?」
「もちろんだとも、フィンドゥイラス」
 デネソールは重々しくうなずいて、妻の言葉を後押ししたのだった。

 結局、翌々日、執政一家は公休となった。
 新王は泣きたい気持ちになりながらも、4人分の仕事を一生懸命にこなしていった。
 そんな新王をなぐさめてくれたのは、新婚ほやほやの王妃アルウェンだった。もちろんそれは、フィンドゥイラスによろしく頼まれたからだった。
「差し入れが好評でよかったですわ」
「うむ。美味かったぞ」
「ありがとうございます。王妃さまに教わりましたの。レンバスっていうんですって」
「エルフの食べ物もなかなかであったな」
「またお作りしますわ」
「うむ」
 つきあわされた息子2人は、早起きやレンバス作りまで手伝ったせいで、目の下にはくまをこさえていた。
「……仕事をしていたほうが楽だったような……」
「気がしますね、兄上……」
「おお、フィンドゥイラス。夕のトランペットだ」
「うつくしい響きですわね」
「まことに……」
 よりそう執政夫婦の睦まじさは、ゴンドーリアンの誇りだった。
 ただ出来ることならば、息子のことは放っておいてほしい、と思ってしまうボロミアとファラミアなのだった。

 

 

 

モドル>>