「ごめんなさい……」
「おかえり」
「ごめんなさい」
「おかえり」
「ごめんなさいっ」
「おかえり」
「……ごめんなさい!」
「おかえり、アナキン」

「……ずっとああなのかね?」
「ずっとああなんですよ」
「まあ気のすむまでやらせとくのがよかろう」
「そうですな。長年の灰汁を取り除きませんと」
「垢ならきっと垢太朗が出来そうなくらいでしょうしなぁ」
「……なんの話かね?」
「おや、終わったようですよ」

「マスター……」
「もうわたしはおまえのマスターではないよ、アナキン」
「マスター……」
「アナキン、アナキン」
「ごめんなさい、すみません、僕は……言っても思ってもいけないことをあなたに……」
「もう過ぎたことだよアナキン」
「でも……だからってあんな……」
「昔のことだ」
「あんな……あなたをミニスカ姿にしてみたいとかっ、その帯をくるくる解きたいとかっ、大きなリボンで髪をまとめるのもかわいいだろうななんてことを考えるなんて僕は……っ!!」
「――――は?」

「おやおや新展開がはじまったようだ」
「何を考えておるのだあの若造は」
「気が若いですなぁ」
「元若きスカイウォーカーはいつでもあんなもんじゃったよ」
 オプションで渋茶でもつけたいようだった。
「ふむ、なるほど」

「バスルームに隠しカメラをつけたときにはあいにく失敗してしまいましたが、寝姿だって見てただけです!撮りたかったんですが、あなた機械には敏感だから撮れなくてっ!」
 かえすがえすもそれが悔しい、と言い募るアナキンは、いつしかオビ=ワンが噴火直前の休火山のようになっているのに不覚にも気づかなかった。
「――――アナキン」
「はい、なんでしょうマスター・オビ=ワン。あ、マシンに保存してあった映像は全部引き上げてますから」
「………アナキン」
 声はもはや地を這うようになっていた。
「はい」
 叱られることなど、考えていないわんこのようにアナキンは返事をした。
「おまえはいったい何を考えているんだぁっ!!」

「あ、オビ=ワンが切れた」
「ううむ、久しぶりに見るとやはりおっかないのぉ」
「アナキンも愚かな。オビ=ワンを本気で怒らすとは……」
「ダークサイドボケしたのだろう……おそろしいことだ」
「あ、オビ=ワンがライトセーバーを持ち出した」
「あ、アナキンも取り出した」
「千日手だの。決着はつくまいよ」
「ま、好きにやらせておきましょう」
「そうじゃの。正真正銘の若きスカイウォーカーたちでも見に行くか」
「そうですね」
「行きましょう、行きましょう」
「あの2人のことは放っておきましょう」

「アナキン、このバカもんがぁ――――!!」
「なんでそんな怒るんですか、マスター・オビ=ワン!」
 どっとはらい。

 

 

 

モドル>>