「やっぱり火があるっていいねぇ」
ここいらは危険はなさそうだということで、その日の夜営では火を焚くことが出来た。火は、そのあたたかさでその光でその存在で、それを見る誰をも安心させてくれる、素晴らしい旅の友のだった。使い方さえ過たなければ。
「ほっとするよね」
「たとえ食事が地味でもね!」
そうでなくてもホビットとしては、生き方そのものといった根源に関わるような食事の量の少なさに、本当にベルトをギリギリしめてがんばっているメリーとピピンなのだった。
「フロドさま足りましただか?」
「もちろん。充分食べているよ、サム」
足りなくても、「足りない」などと正直に言うはずがないフロドのことなので、サムはさぐるようにフロドの笑顔を見たものだった。「今度裂け谷に行ったら、あの料理を腹が破れるまで食べるぞ!」
「裂け谷へ?」
「うん。帰るときにはまた寄るだろ、フロド?ビルボもいるし」
「そうだね、ビルボもいるものね……」
フロドの、はかない笑みの意味を、その時はまだ誰も理解していなかった。
「ああ、裂け谷のごちそうはすごかったねぇ」
うっとりとメリーも思い出して言えば。
「あのくだもののパイは是非また食べてみたいですだ」
サムまでもが思い出してうんうん頷いた。
「ビルボの誕生日のパーティのようにすごかったものねぇ、あの宴会ときたら!」
「あとからあとからごちそうが出てきたもんねぇ」
「もうおなかいっぱいなのに、食べたことのない皿が出てきたときは泣きそうになったよ、まったく」
当時のことを思い出せは、そこには必ず悲喜こもごもがあった。「この役目を果たしたら、きっとまたすごい宴会になるね、フロド」
「そうだね。ビルボの本には、是非とも入れてもらわないとね」
フロドはまた笑った。あまり長いこと見ていたいような笑みではなかった。
焚き火の影が見せる、それは幻のような。
「火に当たらせてくれるかな。おお、あったまる」
「ボロミアさん」
「おつかれさまでした」
「さ、もっと火の側へ」
「ありがとう」
ボロミアとアラゴルンは付近の偵察に行ってきたのだった。そのボロミアが何も言わずに戻って来たところを見ると、変事はなかったのだろうとホビットたちもほっとするのだった。それでなくとも、ホビットたちはこの、大きい人が大好きだったので。
「馳夫さんは?」
「すぐそこに香草の群生をみつけたんで、少し仕入れてくるということだ」
さぶさぶと火に手を翳しながらボロミアは言った。はじめは反目しているようだったボロミアも、アラゴルンの旅馴れていることや剣技などに、だんだんを信を置き始めていた。「お湯の用意をしておくように言っていたぞ」
「お湯ならありますけど……何をするんだろう?」
「お風呂でもあるまいし、ねぇ」
「来れば分かるよ……ああ、言っているうちに、馳夫さんだ」
「おかえりなさい、馳夫さん」
『おかえりなさい』
「お先に当たらせてもらっているぞ」
ボロミアたちの挨拶に、アラゴルンはうなづくことで答えると、サムに一束のアセラスを差し出して言った。
「砂糖はまだあるかな、サム。ほんのひとつまみでいいんだが」
「ありますだ。ちょっと待ってくだせえ」
これも最初はうさんくさい奴、と思っていたアラゴルンだったが、裂け谷への道中の尽力や、その後のことで、サムの不信もすっかりぬぐわれているようだった。「お湯と砂糖とアセラス、で何をするの、馳夫さん?」
「いいものだよ、ピピン」
「はい、これですだ」
アラゴルンは、小さな火の上にかけられていた鍋の湯の上から、サムが持ってきた砂糖をひとつまみ入れた。
「いい匂い」
「おいしそう」
たちどころにただよいはじめた匂いの中に、さらにアラゴルンはアセラスを投じた。たちどころにあたりには、気分のすっきりするよい香りがただよった。
「いい匂い〜」
「疲れがとれるようですだ」
「気分がしゃっきりするねぇ」
「もういいかな。カップを借りるよ」
アラゴルンは、めいめいのカップを取ると1杯ずつ汲んで渡していった。「おいしい!」
「甘いものが染みる〜」
「気分が良くなりますね」
「アセラスにこんな効用があるとは……」
驚いた顔をするボロミアに、アラゴルンは莞爾と笑った。
「ただいま!いい匂いさせてるね、僕の分もあるかな?」
「もちろんだとも」
「レゴラスさん座って座って」
「あ、ギムリさんも戻って来たよつめてつめて」
「ガンダルフーちょっと考え事休憩しないー?」
「おいしいのがあるよー」
「何っ!?」
おいしいものと聞いて、皆と離れて沈思黙考していたガンダルフもやってきた。「熱いというだけでもありがたいな」
「甘いものっておいしいねぇ」
「このアセラスの香り付けがまた」
「冷えてきたけど、傷は痛まないかい、フロド?」
「大丈夫です。さっきいただいたアセラスを当ててみましたし」
「ボロミア、ワーグにやられた怪我の具合はどうだ?ちょっと見せてくれ」
「すまんな、もう大分良いのだが」
「うまいな、これは」
「ビールとどっちが?」
『もちろんどっちも!』