「いらん!」
「……アキレス、そんな即答しなくとも……」
「いらんと言ったらいらん!」
念押しするように再度宣言され、オデュッセウスは苦笑するしかなかった。アキレスの隣ではそこが定位置のヘクトルが、すまなそうな笑みを浮かべてオデュッセウスを見ていた。
「なんだってまた、そんなにべもないんだ、アキレス?ただのたとえ話じゃないか」
2人の仲があまりにいいので、訪ねてきたオデュッセウスが冗談で言ってみただけのことなのだった。
「たとえでもなんでもいらんのだ!絶 対 に い ら ん !」
一語一語区切って言って、さらには歯茎むき出しにして、いーっ!とやるに至って、オデュッセウスはこの昔馴染みはいったい、棒切れを振り回しながら、ともに野山を駆け回ったあの頃からちっとも成長していないのではないかという、帰納的結論にたどりついたのだった。「どちらにしても、もしも欲しくても無理な話なんだから、アキレス」
だからそう興奮するな、とアキレスの専門家たるヘクトルが、興奮してふーふー言っているアキレスの腕に手をかけるに及んでやっと、落ち着いてきたようだった。
ヘクトルは手をそのままにして、ときどきアキレスの腕を撫でさすっていた。
「冷たい水でも飲むか?」
ヘクトルが水差しに手をかけながら聞くと、アキレスはたちどころに相好を崩した。
「そうだな、もらおうか」
そう言って今度は、熱くヘクトルを見つめだした。この切り替えの早さがもしかして、戦うときのあの俊敏さの秘訣なのかもしれん、とオデュッセウスは、土産の葡萄をつまみながら考えた。「そういうわけだから、オデュッセウス、たとえ話にでも子供が欲しいかどうかなんていう、馬鹿な話はするなよ!」
ヘクトルが注いでくれた水を飲み、アキレスはびしっと決めつけた。
「そんなに馬鹿な話かねぇ……そりゃ確かに、出来るわけがないんだから、たとえ話にもなりゃしないがな」
さりげなくオデュッセウスにも水を出しながら、ヘクトルも言った。
「そうだな」
「そりゃ確かに、俺とヘクトルに子供が出来でもしたら、男でも女でも、そりゃあ器量がよくて気立ても良くて賢くて強いいい子になるだろうよ、それは決まっているし分かっている」
「……よくそこまで自画自賛出来るもんだ……」
「アキレスだから」
とは、ヘクトルとオデュッセウスのこっそり会談だった。「だが!そんなものはいらんのだ!」
またアキレスが、こぶしを握りしめて声高に宣言した。
「だからなんでだ?」
こうなるともう、そこまでかたくなな理由を知りたくなってしまったオデュッセウスだった。なにしろ知的好奇心の塊みたいな男だからして。
「これ以上競争相手なんぞいらないからだ!」
「競争相手?」
「子供がなんの?」
2人は呆気にとられて聞き返した。
「ヘクトルのだ!」
『………は?』「子供なんていたら、ヘクトルの取り合いになるに決まっている!そんなのは嫌だ!ヘクトルは俺がずっとずっとずーっと独り占めしているんだ!!」
「……えーとその」
「……何かなオデュッセウス?」
「……愛されているようで、何より、だな、ヘクトル……」
「……そうとも言うな、ありがとうオデュッセウス……」
「だから子供なんていらんのだ!いくら俺たちの仲が良かろうとも!!」
「……まあ、これからも仲良くやってくれ。あれの面倒は、君にしか見れん……」
「がんばるよオデュッセウス……」
おあとがよろしいようで。