「……あの、ありがとう、警部さん」
 警察になんて、話すことはなんかないね!と、被害者の街娼仲間たちは行ってしまった。
 後に残され、さてこのあとどうしよっかなー腹もへったし、などという、実も蓋もないことを考えていたブラッドに声がかかったのはそんなときだった。
「どういたしまして」
 お嬢さん、とつづけようとしてやめた。
 声はどう聞いても男のものだったし、振り返ってみたらやっぱり男だった。
 黒い巻き毛につぶらな黒い瞳、身長高め自分よりも目線が少し上なくらいだから――――そこまで考えて苦笑した。いかん、職業病だ。すべての人間の風体をチェックして覚えようと思ったら、薬物漬けでなくても破裂してしまうというものだった。
「コインを置くなんて真似、誰も出来なかったんだ……その……」
 余裕のあるものなど誰もいないのだろう、みんながみんな、毎日の飯代や宿代、それがなければ命にかかわることを確保するのが精一杯で、とても殺された娼婦の目の上に、冥土の川の渡し賃を置くだけの余力のある者などいなくても無理はなかった。問題はでも、そんなことではなくて。

 

「………」
「ありがとうございました。ポリーもきっと……」
 言いさして、喉を詰まらせた相手を、ブラッドは知っていた。
 薬の見せた夢の中には確かにこの顔をもいた。そしてブラッドはその夢に『運命』を感じたのだった。まさか他ならぬ『運命』が、ブラッドが運命の出会いと呼んでいるものの対象と、こんなところで会えるとは、思ってもみなかったけれども。
「これを使うといい」
 ブラッドの後ろで控えていた巡査部長がおや?という顔をした。予知夢めいたものをよく見る警部で、それが事件の手がかりになることもあったし、その見かけからは想像もつかない鋭いひらめきで事件を解決に導く敏腕警部だったが、欠点がないではなく、それは――――。
「え?あ、ありがとうございます……」
 突然差し出されたハンカチは、受け取るのをためらうほど高価なもので、きちんとアイロンもあてられているしいい香りもする、相手が手にするのをためらっていると、ブラッドは相手の手にハンカチを押し込んだ。
 ハンカチを押しつけるついでに、がっちり手を握った、という見方もあった。ブラッドの目がこんなにも据わっていなければ、ただの親切かと誰もが思っただろう。さすがに開いても、怪訝な顔をしていた。

 

「あ、あの……」
「あなたの涙はこよなく美しいですが……よければこれを使ってください」
 警部が口説きモードに入ってるよこりゃ、と巡査部長は思った。ついに男にまで守備範囲広げちゃって、と。ほんとにもう事件の最中だろうとなんだろうと、『運命』の名のもとにおかまいなしなんだからまったく、と。これで検挙率が悪ければ、とっくに見放されているところだった。
「お名前を聞かせてもらえませんか?ああ、わたしはブラッド・ピットと」
「ピット警部……?」
「どうぞブラッドと呼んでください……」
 何故か手は握ったまま、熱く語りかけ、そのときに相手の名前を呼ぶことが出来ない自分は、なんて不幸なんだろうという苦悩を滲ませるのを忘れないのは流石だった。流石百戦錬磨、書いておかなくちゃ、と巡査部長はメモ帳を開いた。
「え、あの……失礼しました。わたしはエリックと……」
「エリック!なんてあなたに似合いの名前なんだろう……エリック、音楽的な響きがありますね」
「そ、そうですか……?」
 エリックは、すっかり腰が引けていた。確かこの人はスコットランドヤードの警部さんでえらい捜査官で、ちょっと危ない男色趣味の人ではなかったはず……と一生懸命自分を納得させようとしていた。

 

「お名前を呼ぶ許しもいただいていないというのに……失礼しました」
 そう言って手を引っ込めようとするものだから。
「いえ!エリックで充分ですよ、警部さん!」
 エリックもつい言ってしまったのだった。それが警部の手なのに……と言う訳にもいかないのがつらい巡査部長だった。あーあ、また1人、警部の犠牲者が増えるのか、と。
「お願いです、どうかブラッドと」
「え、あ、でもわたしなんかが……」
「……すみません、無理を言ってしまいましたね。あなたを困らせるつもりはなかったのです。どうか許してください……」
 そう言いながらも、相手に罪悪感を抱かせるために傷心の表情を浮かべるのは忘れずに。
「いえあの……いいんですか?」
「もちろんです!是非!」
「えーと、じゃあ……ブラッド…さん」
「ブラッド」
「……
ブラッド……」

 

「あなたが呼んでくれるまで、わたしは自分の名前がこんなにいいものだとは思いませんでしたよ」
 しっかりと、握ったままだった手にキスをして、ブラッドは熱を込めてそう言った。
 埋葬はもうすっかり済んで、墓堀人もいなくなっていた。墓地にいるのはもはやこの3人だけのようだった。
 もしかして、2人しかいなかったら警部ったら、昼日中だっていうのに、屋外だっていうのに、墓地だっていうのに、もしかしたらもしかして?そう思わないではいられない巡査部長だった。
「そんな……オーバーな……」
「どこか落ち着けるところへ行きましょう。いい店を知っているんです。殺された女性について話を聞かせてくれませんか?」
「ああ、はい……わたしでよければ……」
「あなたでなければ出来ないことですよ。亡き人のために涙するようなあなたにしか……」
 何度も手にキスをされて、エリックももうだいぶ麻痺してしまっているようだった。今度は驚かなかった。もしかして、この国の人ではないのかもしれないと思っているのかもしれなかった。
「亡くなった方は、まさかあなたの恋人とかいうのでは……?」
「いえ、友達です。住居が近所で……」
「それは良かった」
「え?」
「いえ。さ、行きましょうか、エリック」
 警部、126番目の運命の人に出会う。その日の巡査部長のメモにはそう書かれていた。そして。
 それが最後の『運命の人』になったのだった。

 

 

 

 

モドル>>