じっと時計をにらんでいた。
 時計にもしも感情があったら、ぽっと頬を赤らめるか気分を害して怒り出すことだろう。
 それくらいヴィゴのまなざしは熱く真摯で、ぶしつけなくらい懸命だった。
 時計はごくありふれた目覚まし機能を有したもので、ダイアモンドがちりばめられているわけでも、生まれた日に買われた思い出深いものでもなんでもなかった。稀代の盗賊からの盗難予告が来ているなどといったこともなく、その時計はごく普通に使われ、ごく普通に大事にされているものだった。ただちょっと、指し示す時間が特殊なだけで。
 どれだけ気の毒なくらいにその時計を注視していたことだろう、秒針もついているその時計の、一秒一秒をも見逃すまいとしていた。もしも時計が彼のファンならば、恥らって舞い上がって、秒針が飛んでしまうかと思うほどだった。しかし、その時計にとってはある種の拷問ともいえるような時も、やがては過ぎていった。
「やった!時間だ!」
 やがて、待ち望んだときが来た。
 熱心に時計を見つめていたヴィゴは小さく快哉を叫ぶと、時計の横においていた携帯電話を掴んだ。

「よし!」
 気勢をあげてその電話の、すでに何度も押されている固定短縮番号を呼び出した。
 るるるる、るるるる。
 時計ほどの羞恥プレイを強いられることのなかった電話は大人しく相手の番号を呼んでいた。しかし、その電話をとるものはいなかった。
「ちぇ、やっぱりダメか……」
 何度目かのコールのあと、かすかな異音のあとにコール音は留守番電話へと切り替わった。今電話に出られる状態ではないこと、よければここにメッセージを残しておいてほしいこと、後ほどこちらからかけなおす旨が伝えられた。どれも聞きなれたものだった。
「ま、どうせ、そんなこったろうと思ったけどな」
 そううそぶいてヴィゴは、メッセージにそなえて息を吸い込んだ。ぴーという気の抜けた笛のような音の後に、思い切り叫んだ。聞いているのはただ、大音響のメッセージを吹き込まれた電話と、突然の心変わりにもしかしてほっとしているであろう時計だけだっただけれども。

『クリスマスおめでとう!それじゃ、またな!』

 のそのそと起き出して最初にしたのはタバコに火をつけることだった。
 煙を吸って吐いてはじめて目が覚めていく。今日も仕事だ、それから時間を見て家に電話して……とそこまで考えてから、ショーンは嵌めっぱなしにしている腕時計を見た。
 腕時計はふたつ。ひとつはこの土地の時間で、もうひとつは、文字盤がふたつのタイプだった。そのうちのひとつはロンドンのハムステッドの、娘たちと同じ時間を告げていた。もうひとつは――――ロスの時間を告げていた。人が見ればそれを、仕事熱心ないいお父さんであることを示すエピソードと誉めそやすけれど本当の理由を知っている者はただ、ニヤニヤ笑うばかりだった。あるいは「お熱いことで、ゴチソウサマ」と言うのだけれど。
 見るともなくその時計を見るのが、喫煙と並んでショーンの覚醒儀式のひとつだった。
 そして、それを見て微笑むのが。タバコを1本吸い終って、それからショーンは携帯電話に手を伸ばした。
 仕事の用件も入るし仲間にもアドレスを教えてあるので、発信者は百花繚乱だった。でもまずは留守電のチェックからだった。彼はメールは送らない。それくらいなら手紙を出すという、アナログ志向なところがあるのだった。

 予想通り、メッセージはあまりない。どうも留守電は苦手で……と言う者は多い。ショーンもその1人だった。メールの登場を喜ぶうちの1人だった。だから留守電機能を使うのはかぎられていた。
 どうしても音声でこの気持ちを伝えたい、という者に。
 ショーンはベッドの上に座って髪をかきあげそれから心を決めて留守電をチェックした。
 1件入っているというそれを、ごくりと喉を鳴らして再生すると。予想たがわず彼からだった。
 ヴィゴからのメッセージ。クリスマスを祝うものだった。元気の良いその声と、また会おうという呼びかけ、ショーンはそれを聞くといつのまにか笑っていた。
 それから、火をつけないまま持っていたタバコを置くと、メッセージを入れるために番号を呼び出した。
 呼び出し音が鳴る。
 今度は向こうが寝ているかもしれない、この時間では。でもかまわなかった。

『クリスマスおめでとう。……はやく君に会いたいよ』

 

 

 

 

モドル>>