「く、くたびれた…ね……神父さま……」
「そ、そうかもしれないね……」
 いつもならそんな弱音を他人はともかく自分に許したりするような神父ではないのだが、このときばかりは疲労困憊のあまり、テーブルに頬杖をついていた。居候のほうはというと、神父よりももっとあけすけにテーブルにつっぷしていた。
 ここのところ教会はとてもバタバタしていた。
 毎日のことや毎週やるべきことのほかに、家出少年を泊めて欲しいと警察官に連れられてきたり、列車を乗り違えて帰れなくなってしまった観光客への一夜の宿をと駅員に紹介されたり、神父の知り合いが隣町で行われたジュニアハイスクール合唱コンクールに出場した教会付属学園の生徒と一緒に訪ねてきたりして、地元の信徒以外の千客が万来状態となったのだった。

「お、お茶でも……」
 それでも居候は、テンカウントを前に復活するボクサーのようにゆらりと立ち上がった。
「い(や)……そ(んな)……あ(りがたいけれど)……」
「俺も飲みたいから」
 すまながる神父ににっこり笑って居候は言った。すまなそうに不安げに見上げる神父の表情は絶品だった。
 それはまるで心細がってすがる子供のようで、希少なものを見ることが出来た居候は、その神父の姿を大事に心の1ページに刻みつけたのだった。
 お湯を沸かしているうちに、食料庫をあけると、魔法のように果物入りのふわふわしたケーキをふた切れ取り出した。
「さ、神父さま食べて食べて。お腹にものを入れないと元気でないからね〜」
 くるくると皿をまわしながら給仕する居候からはもうすっかり、立て続けの来客による疲れは認められなかった。

「え……よ(く残っていたね)……」
「お客さまに出すにはちょっとね。切り落としだし」
 確かに皿に乗ったケーキは長細いもののはじっこのようで、同じ形はしていなかった。
「ささ食べて食べて、神父さま」
 まだどこかぼんやりしている神父にフォークを持たせる頃には、ヤカンがお湯が沸いたことを示す音を奏でだした。そのお湯で、濃くておいしいお茶を入れるべく気合いを入れて念をこめながら居候は手を動かした。
「あれ?」
 マグカップになみなみとお茶を注いで振り返れば、神父がおあずけをくらった子供のように待っていた。
「食べないの神父さま?飲み物がないと食べづらかった?」
 それを見越してパイやタルトは避けたんだけど、と思いながら居候もテーブルについた。

「いや……」
 神父は目を伏せた。疲れからだけではなく、一緒に食べたかったのだとは言いにくかったのだった。
「さ、じゃ、お祈りお祈り、うにゃむにゃ……いただきまーす!」
 祈りのしるしに手を組み何事かを呟くと、居候は元気一杯に見ているだけで元気をおすそわけに預かれそうな笑顔で食前の挨拶を口にした。
「……いただきます」
 神父もいつもより祈りに時間がかかったが、居候にならってケーキにフォークを立てた。
「……おいしい……」
 ケーキを口にした瞬間、思わずもれた神父の呟きに、居候はよかったという代わりににっこり微笑んだ。

「おいしいものっていいねぇ。元気出るよね」
「ああ」
 甘くて美味しいものをくちにした途端、神父の目に生気がよみがえった。
 熱いお茶を飲むと、さらに活力が沸いてきたようだった。
 食べるごとに飲むごとに、どんどん目が輝いていった。
「晩ごはんはなににしよう、神父さま」
 ちょっと見には分からないようにしてあったが、居候のケーキは神父のものよりも大分小さなものだった。それがばれないようペース配分に気をつけながら食べていた居候は、さらなる誤魔化しも兼ねてそう言った。
「おいしいくてあったかいものがいいよねぇ」
 美味しいケーキで口が一杯の神父は、しあわせそうに何度も、力強くうなづいたのだった。

 

 

 

モドル>>