ヘクトルの像を作らせてみたらどうだろう?
 しょりしょりと手元の石を刻んでいるヘクトルを見ながらアキレスはふと思いついた。
 そうすれば、今のこの永遠にこの姿のまま一緒にいてもいい、と思うヘクトルの姿を留めておける。ヘクトルの髪、ヘクトルの頬、ヘクトルのくちびるを腕のいい職人を呼んで活写させて……そう考えながらアキレスは、楽しそうに石を刻むヘクトルを、うっとりと目を細めて見つめていた。
 ヘクトルはアキレスのために彫っているのだった。
 ヘクトルはちょっとした細工物が上手いというから、アキレスが贈った組紐のお礼に何か贈りたいというからそれなら、と頼んだのだった。
 ヘクトルは人にしてもらうことは、小指1本動かされたって恐縮するくせに、自分のすることは大海でも飲み干さない限りたいしたことはしていないと言い張るようなところがある、だからこのときも、そんなことでいいのか?とさんざん聞かれたものだった。だからアキレスは、ヘクトルが手ずからこさえてくれることに意味があるのだとくり返しくり返し説明した。
 こんな風にくり返していれば、いつか水滴が岩をも穿つように、ヘクトルの中にもそのことが理解できる日が来る……といいな、と思いながら。

「うん?」
「なんでもない、見惚れていただけだ」
「何を言っているんだが。もうすぐ出来るぞ」
「ああ、楽しみにしている」
 寝転んで見上げるヘクトルの顔は最高だった。今もアキレスに微笑んでくれた。たまらないほど愛しい、と思う。だからアキレスは最前の考えに首を振った。
 駄目だ駄目だ駄目だ。
 石像なんかじゃ、この生きて動いて、微笑んで話しかけてくれるヘクトルには遠く及ばない。
 抱きしめることも奥深くを求め合うことも出来ないではないか。
 第一そんなまがいものが、ちょっとでもヘクトルに似るなどということがあるだろうか?それこそ神をも恐れぬ所業だとアキレスは思った。アキレスとて神を思う心はある。ただめったやたらに引き合いに出さないだけだ。
 神はいつも、あの太陽の光のように、このそよぐ風のように居ますものだと思っているだけだった。いるのかいないのか分からない神殿を、腹で何を思っているのか分からない祈りを捧げないだけだ、と思っていた。アキレスはただ。

「出来たぞ」
 ヘクトルが笑ってそう言った。まぶしいほどの笑顔だった。
「どんなだ?」
 アキレスは身軽く起き上がると、ヘクトルが差し出した彫像に手を伸ばした。
「獅子……か?」
 それは、白い石で彫られた獅子だった。
「わたしの腕ではこれが精一杯だ。拙くてすまないな」
「何を言う、嬉しいぞ。そうか、獅子か……」
 獅子を自称していたことを覚えていてくれたのだろうか?そう訊ねようとしたアキレスに、ヘクトルは言った。てれながら。
「それ、アキレスなんだ」
「え?」
「獅子だから『アキレス』、獅子のアキレスだな」

「ヘクトル……」
「気に入らなかったか?」
 言葉を詰まらすアキレスを誤解して、気を悪くさせただろうかとヘクトルは顔を曇らせた。
「……そんなことがあるか。大事にする。ヘクトルが俺に作ってくれたものだから。大事な大事な――――一生のたからものだ」
「大袈裟だな」
 そう言いながらもヘクトルは嬉しそうだった。
 抱きつくとまだ埃を払っていないから、アキレスについてしまうぞと言われたが。
 もちろん、そんな理由はアキレスにとって、とても聞けたものではなかった。

 

 

 

モドル>>