ゴン。
あ、やばいなぁ、とは思っていたのだ。
しかし、そう思ったときにはもう手遅れで、たいていきらびやかで現実味のないところがうつくしいショールームのガラスに思い切り前のめりになってしまうのだった。
「……あれ……?」
ガラスに思い切り頭をぶつけた割には痛くない?とアブナーが首をかしげていると、聞き覚えのある声がした。
「……まったくこれで何度目だと思ってるんだ……」
息せき切って皮肉な調子でアブナーのおでこを持っていてくれるのは。
「……ルイ……」
遅かったな、と言おうとしたら思い切り後ろに引っ張られた。
「ほら、しゃんと立て。その石頭でガラスにひびを入れるようなら、今後の取引きは考えさせてもらうぞ」
散歩中のルイの犬も、ご主人さまとたまに会う、このおっちょこちょいの背高のっぽのうっかりを、気遣わしげに見上げていた。
いかんいかん、犬にまで心配かけてしまった、とアブナーは頭を振って眠気を払った。「だからカフェでと言っているだろう」
それなのに、どうしてもここがいいとアブナーがそう主張するからいつだって、夜の夜中にこんなショールームまで来る羽目になるのだ。それでもせめてものカモフラージュにと、散歩なら昼に済ませた犬まで引っ張り出して。
「店で待っていたら寝てしまうから……」
夜に弱いんだ、と言いながらアブナーは、図体に見合った盛大なあくびをした。
食われるのではないかと思ったわけでもないが、ルイも犬も思わず後ずさった。
「それに、このショールーム好きなんだ……」
それは良く分かる。だからルイもここでの待合せを許しているのだ。
このショールームをうっとりと眺めるときのアブナーの表情が、あまりにもしあわせそうなので。
「そうか。まあせいぜいその、お気に入りのガラスを割らないように気をつけるんだな」
ルイは嫌味を込めてそう言ったのに。
「ああ」
アブナーは笑ったのだ。笑ってそう答えたのだ。「……新しい情報だ」
「ああ」
別人のように引き締まった顔をするアブナーと、どちらが本当のアブナーなのか?おそらくどちらも本当のアブナーなのだろう。キッチンに憧れるアブナーと、仕事に取り組むアブナーと。あの気難しやの父が気に入るはずだとルイは思った。
「料金は」
「ああ、現金で払う」
支払いの期日と場所を決め、そして右に左にと分かれていった。
アブナーは仲間の待つ方角へ、ルイは家族の待つ方角へ。
出会いまた分かれ、協力し反目し。
「向いてないと思うんだがな、なあおい?」
そうですねご主人さま、私もそう思いますというように、犬はルイの問いかけに鼻を鳴らした。
一刻も早く仲間に新しい情報をと隠れ家へ急ぐ、アブナーの消えた方角へ向かって。