「カール、お茶飲むだろう?」
「ああ。ありがとう、いただくよ」
バルコニーのイスに座ってパイプを楽しんでいるカールにそう声をかけたのはアブナーだった。
「どうしてこんなところで吸うんだい?」
OKと言って、お茶の仕度をしに部屋の中へ戻ろうとしてアブナーは振り返った。
バルコニーへ出るガラスのドアの、縁に手を当てたまま。
「寒いだろうに、カール」
それとも寒いのが好きなのかい?
多分アブナーは本気で言っているのだろう。
チームの長老格のひとり、心配することが役割のカールは、同じく年長のハンスともどもとても落ち着いた紳士で、大振りなメガネと同じくらい、大振りなパイプが良く似合っていた。
「まさか。わたしだってあたたかい室内のほうが好きさ」
特にこんな曇り空の日にはね、と言いながらカールはパイプの始末をはじめた。
どうやらこの年若いリーダーは、カールが動くまで梃子でも動かなさそうだからだった。「それじゃどうして?」
案の定アブナーは、もうすっかりバルコニーに出てきてしまった。
この気候だっていうのに、いくら家の中も同然の場所とはいえ、バルコニーは薄着で長時間出ているのに向いた場所ではなかった。大事なリーダーに風邪を引かせたとあっては、あの直情径行気味のスティーブにまた、何を言われるか分かったものではなかった。
用心するに如くはなし。
「パイプの匂いはかなり独特だからね。嫌う人もいる」
家族に煙を吸わせるのもどうかと思って、いつの間にか表で吸うのが癖になっているんだよ、とカールが笑って言えば。
「そうか……全然気がつかなかった」
「気にならないのかい?」
「いや。むしろ好きだな、その匂い」
そう言ってくれた者がいた。妻と、それから亡き息子が。
「ありがとう、アブナー」
どういたしまして、とアブナーは笑って答えた。
「おいっ!いつまでカールを呼びにいってるんだ!ヤカンが怒ってるぜ!」「すぐ行く!」
我らが料理上手なリーダーは、あわてて部屋の中へと戻っていった。
「あんたも早く来いよ、カール」
「ああ、すぐ行くよ。スティーブ。今日のお茶請けはなんだい?」
「秘密だってよ。でもオーブン使ってたぜ」
「そりゃ楽しみだ」
カールとスティーブは笑いあった。そしてスティーブはドアを閉め、カールはゆっくりとパイプを仕舞った。このパイプをいつか、アブナーにプレゼントしようとそう決めて。
使い込んだパイプがいいからと、息子はこのパイプを欲しがった。形見わけにいつかやるさと言ったら、縁起でもないとあの子は怒って――――いつかアブナーに押し付けてやろう。遺言に書いて残しておこう。
ある日昔の仕事仲間の死を聞いて、遺言によりあなたにパイプを。
「なかなか洒落ているじゃないか」
カールは満足げに笑うと、パイプセットを持って立ち上がった。
ガラスのドアに手をかけて、カールはあたたかな湯気の流れてくる室内へ戻って行ったのだった。
「カール!あんたの分も食べちまうぜ!」
楽しげな仲間たちの声を聞きながら。