「これ……かな?」
「どうかな、こっちのも……似ているような気が……」
「ちっくしょう……葉っぱが写ってればなぁ……」
「花しか見えないからな」
「ああ、葉っぱはボケボケだ」
「これと似ているように思うんだが……花の色がちょっと違うかな?」
「どうかな、古い図鑑の写真だし違って写ってるのかも……」
 ヴィゴとショーンは、ヘンリーが昔使っていた『植物図鑑』と首っ引きでそう言い合った。
「ああもうまったく!こんな厄介なもの送ってよこしやがって!」
 今度会ったらコブラツイストだ!とヴィゴが吼えた。
「それもいいが、一杯おごらせよう。たっかーいのをな!」
 いつもならそんなヴィゴをなだめるショーンも、今日は違っていた。いい加減見つからない花の名前にイライラしはじめているのだった。
「それもいいな。なあこれはどうかな?」
「うん……似てないこともないな」

 

 発端は、馴染みかつ思い出深いホビッツからのメールで送られた1枚の写真だった。
『オモシロイ花見つけたんだけど、ヴィゴなら名前分かるんじゃない?教えて!』
 というメールとともに送られてきたのは、朱赤の花弁に半分だけ斑点のあるめずらしいもので、めずらしすぎて野歩きの好きなヴィゴも知らないという困った花だった。
「こんなメールが来てるが、知ってるか?」
 携帯電話で受け取ったのはショーンも同じで、なんだって同文のものを2人まとめて送ろうと思ったのかについては不問にすることにした。どうせ仲間内にはバレバレの2人の仲なのだから。公認に近いとはいえクるもののある事実には気がつかないことにして、2人は顔を寄せ合って、問題の写真を見た。見たがしかし。
「知らないなぁ」
「見たことないなぁ」
 というものだった。
 しかし相手は、ヴィゴなら知っているだろうとメールを送ってよこしたのだ。知らないとは言いたくなかった。それはかの撮影現場で名を馳せた、いかさま王の沽券にかかわるというものだった。ああでもないこうでもないと図鑑、インターネットを調べまくって、それでもどうしても分からなかった。

 

「ヴィゴ……残念だけど降参したほうがいいんじゃないか……」
「………」
 悔しいが、その通りなのかもしれない、とヴィゴが歯噛みしながら返信メールを出そうとしたそのときだった。
「コーヒーはいったよ〜」
「ああ、ありがとうヘンリー」
「ありがとう。ヴィゴ、メールを送るのは一息ついてからにしたらどうだい?」
「何調べてるの、ダッド?さっきからずっとやってるね」
 ヘンリーが芳香とともにマグカップを配りながらそう聞いた。
「うん、コレ調べてたんだ……」
 問題の写真を見せるとヘンリーは。
「あれ?これなの?そこの道端に咲いてる奴だね」
「え……」
「なに……」

 

「なんて名前なのか、前に調べたことあるんだ。ちょっと面白い花だよね」
「え……」
「うわ……」
「ダッド?2人ともどうしちゃったの?」
「ヘンリーすまん……」
「ちょっとガックリさせてくれ……」
「いいけど……変なの!」
 コーヒーここに置くからね、とローテーブルの上にマグカップを残して、ヘンリーはキッチンへ去っていった。
「なんてこったい……」
「そんなもんかもな……」
 あとにはうちひしがれた男が2人。
 花の名前に、翻弄された。

 

 

 

 

モドル>>