アラゴルンが上着の袖を取った。
もともとそういう風に夏冬兼用で切るものだとかで、あたたかくもなってきたし、ないほうが動きやすいからと自分で縫い目をほどいて取ってしまっていた。
それ以来、ボロミアはすっかり落ち着かなくなってしまったのだった。
「――――どうした、ボロミア?」
視線を感じてアラゴルンはそう問い掛けた。
「い、いや……すまん、アラゴルン……なんでもない、なんでもないのだ……」
しかし、ボロミアは気の毒なくらいにうろたえてそう言うのが精一杯だった。
「いや、別に謝ってもらうようなことではないが……」
北方の野伏流の森の歩き方を伝授していたアラゴルンは、すっかり足を止めてしまっていた。ボロミアの下手な謝罪で済ませるつもりがないのは明らかだった。
「う……」
間近でアラゴルンの、あの雄弁すぎるまなざしで見つめられてボロミアはたじろいだ。
そもそもアラゴルンの口の重いところや、意思の伝達は目や行動で語ろうとでもいうようなところは、ボロミアがひどく苦手とするところだった。落ち着かなくなるのだ。
魂の奥底、人ならば誰でも持っている、見られたくはないような場所まで見透かされそうな気がしてしまって。「ボロミア?」
上目づかいで見るだけならばまだしも、アラゴルンはさらなる卑怯技を連続で繰り出した。すなわち首を少し傾げたのだった。
「う……いやあの……」
「わたしは、あんたに何かしただろうか?」
あんたに不都合なことや、気に障るようなことをしたか?とアラゴルンは問いかけた。ボロミアに言わせれば、それこそが反則技だ!と声を大にして叫びだしたいくらいだった。
「いや、いや……あんたは何もしていない……おかしいのは私なのだ……」
「あんたが?」
小首を傾げてもらいたくなくて、ついボロミアは手が出てしまった。
結果的にアラゴルンの頬を押さえてしまったのだった。
「そうだ……あなたが袖を取るから……」
「袖?」
アラゴルンは自分の、黒いような緑の上着の袖を取った部分を見つめた。そこには、ごく普通に煮しめたような暗い紅色のシャツがのぞいているだけだった。
「その……あんたが、少しでも薄着になったものだから……」薄着というほどの薄着でもないが、それ自体が甲冑を兼ねている野伏のための、丈夫な素材で作られた上着がないと、急にその布一枚下には皮膚があると思うとどうもその、ボロミアは落ち着かない気持ちになってしまうのだった。なまじ、その皮膚のさらに下には、さぞかし温度の低い感情しかないのかと思いきや、どんな激情も及ばないような、熱いものがひそんでいると、身を以って知ってしまっているからなおさらだった。
「変か?動きやすいのでこのほうがいいのだが」
でもあんたが気になるというなら元に戻そう、とアラゴルンは、何の屈託もなく言った。
「い、いやそれが悪いと言っているのではなく……」
「ではなんだ?」
だからその目は止めて欲しい。
背丈だってそんなに変わらないのにどうして上目づかいになるのかどうか。
そっちのほうがボロミアにはよほど止めて欲しかった。
「ボロミア?」
とりあえずボロミアは、その目で見ないでもらうためにも。
「どうし……」
アラゴルンのその口を、問いかけしか口にしないその口を。
「………」
ふさぐことにしたのだった。