「ここでしたか兄上」
「見つかってしまったか、ファラミア」
ボロミアは膝に乗せていた書物から目を上げ、階段から顔を見せたファラミアを招き入れるように笑顔を向けた。
「書庫とはまた……」
埃と古い知識に満ちた空間に下り立ったファラミアは、懐かしげに辺りを見回した。世の中がこんなにもややこしくなる前は、暗くなるのにも気づかずにここに籠って、食事も取らずにいるファラミアをボロミアが迎えに来てくれたものだった。
ごくまれには父が迎えに来てくれて、いつの間にか眠り込んでしまったファラミアを部屋まで運んでくれたものだった。夢見心地でも、父に負われたり抱き上げられ運ばれる心地よさを、こんなに立派な身体になった今でもよく覚えていた。もっともその恩恵のあとには必ず、遅くまでどこをほっつき歩いているか!と怒られるというおまけがもれなくついていたが。「似合わない場所にいるというのだろう?分かっている」
膝の上に載せた本を、落とさぬようしっかりと持ってから、ボロミアは嘆息するふりをした。
「何を言っているのやら。読書家なのは知ってますよ」
確かにボロミアは読書家だった。ただ、好んで読む本が、偏っているだけで。「何を読んでたんですか?」
ボロミアははにかんだような表情を浮かべてファラミアに本を見せた。
「ああ……これですか」
日頃ほとんど本など読まぬ兄がわざわざ書庫まで来たわけを、ファラミアはその本で知った。歴代の王について書かれた本なのだった。
「王とは、どのようなものなのだろうな、ファラミア」
書物の中の一行一行を、書かれている王そのものであるように、おそれおおくもいとしげにボロミアは撫ぜた。
「兄上……」
「仰ぎ見るような方なのだろうな。どんな方なのだろうか?王のいる世とはいったい……」幼き頃には王などいらぬといったこともあった。国を治めているのは父なのに、その父がどうして『王』になってはいけないのか不思議だった。その疑問をぶつけてみたこともあった。父はボロミアの頭を撫でながら「いずれ分かる時が来よう」と言っただけだった。兄弟にも父にさえも、王のいるゴンドールなど想像もつかなかった。
「ボロミアーどこにいるのだーファラミアー」
遠く階上から2人を呼ぶ声がした。
「イムラヒルの叔父上?」
「いけない!軍議を始めるからと、兄上を探しに来たのでした!」
「なに、それは急がねばならん!叔父上のみやげの海産物を食べ損なってしまう!」
「兄上」
ファラミアは笑った。ボロミアも笑った。笑いながら2人は、あわただしく書庫を後にした。
静寂の戻った書庫にはただ、急ぎのときにもそれは大事に置かれた書物があるだけだった。