「そんなすごい人だったんだ『ソロンギル』って」
「すごいなぁ大きな人は」
 素直な感嘆の声がメリーとピピンの口から上がっていた。
「うむ。ウンバールの海賊を平らげたあとに奉公を止めてしまわれたのが悔やまれる。きっと得がたい戦力になってくださっただろうと思うのだ」
 腕を組みながらボロミアは、重々しくうなづいた。フロドとサムは少し離れたところで、その様子を見守っていた。
 この旅の中、若いホビットたちは、すっかり南から来た大きな人、ボロミアと親しくなっていた。
 結構に面倒見のいいボロミアにとって、小さきものか弱きものの手助けをするのは当たり前のことで、成人どころかホビット庄では中堅どころです、なフロドにまでその世話焼きは及んでいた。
 しかし旅が進み、いつの間にか分担というか住み分けのようなものが出来上がってくると、ガンダルフは1人先頭を行き、レゴラスはギムリと組むことが多く、フロドとサムを気にかけるのはアラゴルン、メリーとピピンと仲良くするのはボロミア、といった具合になっていた。それでこの、食事のための休憩時間にも、3人は楽しい四方山話に花を咲かせていたのだった。

「ボロミアさんはソロンギルのこと覚えてるの?」
「あいにくだが、ほとんど覚えてはおらぬのだ。聞いた話では、とても懐いていたそうだが」
「2つだったんだっけ?それじゃあ無理ないよ」
 本当に無念そうにもらすボロミアを、慰めるようにピピンは言った。
「本当になんにも覚えていないの?ちらっとでも?」
「背の高い方だったのは覚えている。痩身長躯な方であったと。しかしこれも何しろほんの小さな頃の記憶だからな。あてにはならぬよ、何しろあんたたちよりも小さな頃だからな」
 ボロミアは笑いながらそう言った。聞くともなく聞いているフロドやアラゴルン、レゴラスたちも笑みを浮かべていた。しかしボロミアは、それからとんでもないことを言い出した。
「しかし、ソロンギルの手紙はあるのだ」
「そりゃすごい!」
「見せて見せて!」

 

「大丈夫アラゴルン?」
 それまでのんびりとパイプをやっていたアラゴルンが、ボロミアの言葉に噎せ咳き込んだ。レゴラスはそんなアラゴルンの背をさすってやった。
「手紙はゴンドールに置いてきたので、見せることは出来ないが……幼き頃の私に遠征先から書き送ってくださったのだ。きっと私が手紙を欲しがったのだろうな、乳母が頼んでくれたのだそうだ」
「どんなこと書いてあったの?」
「元気でいるかとか、そういったことだったが、少しばかりつづってあった。子供にも見やすいように大きな字で易しい言葉でつづってあった」
 懐かしむようにボロミアは言った。しかし、その場に流れるしみじみとした空気も、今すぐ逃げ出したいような気分でいるアラゴルンを助けてはくれなかった。
「長じてからはソロンギルの手蹟かと思うと、捨てがたくてな。何度も見たので、もうぼろぼろなのだが」
「見てみたいなぁ」
「いつかきっと見せてほしいな、ボロミアさん!」
「ああ、是非とも見てもらおう。ミナス・ティリスにも来てもらわねばならないしな」

 

「そうなの?」
「……そんなことも、あったような……」
 陽光輝くようなボロミアのまわりとは違い、アラゴルンのまわりは暗雲がたれこめているかのようだった。
「しかもそれを取ってあるとはねぇ」
「……これからは何も書かないことにしよう……」
「まあここでなら、書き物をすることもないだろうけどね」
 あたりの荒野を見渡しながらレゴラスは言った。
「さて、そろそろ出発しようではないかね、アラゴルン?」
 1人静かにパイプを燻らせていたギムリが言った。落ち込むアラゴルンに、おどけて片目をつむって見せながら。
「……ああ、そうだな。さあ、そろそろ出発しよう!」
 アラゴルンの呼びかけに、皆それぞれに答えながら出立のための仕度を始めるために動き始めた。

 

「ボロミア」
「な、なんだ、アラゴルン?」
 そんな中、アラゴルンはボロミアのそばによって行った。
「白の塔の大将は、ずいぶんと物持ちが良いのだな」
 アラゴルンは笑いながらそう囁いたのだった。

 

 

 

モドル>>