「なあ知ってた?」
「いや」
知っていなくてはならない内容を口にしていないのに、何を知っているかは答えられようもない。ショーンは新聞のクロスワードパズルをにらみながら、ヴィゴは雑誌を脇にやり顔だけ振り向きそう言った。背中に寄りかかりあうような格好なので、そうでなくても密着度の高い、この体勢が好きなのはどちらもだった。
「ネクタイを贈るのは『あなたに首ったけなの♪』って意味なんだって」
「なるほど」
単なる会話の前置きなので、ショーンの素っ気ないと受け取れないこともない態度にもめげず、ヴィゴはトピックスを発表した。
「だから今度のバレンタインには、俺それ贈るよ」
「う、ん……」
さてこのヒントのこの言葉はなんだろう?答えは6文字、などと考えて生返事をしていたショーンは、一拍置いてから意味を飲み込んだ。
「え?」
「だから、ショーンも次のバレンタインにはそれくれよな?」
ショーンの気のない返事も何のその、ヴィゴのバレンタイン計画は着々と進行していた。
「もちろんショーンだって、俺に首ったけだろ?」
俺がこんなに首ったけなんだから?という、分かったような分からないような理屈をもって、すっかり向き合う体勢に位置を変えたヴィゴは、言葉どおりにショーンの首に腕をかけた。「違うってのか?」
そんなにかわいくにらまれて冗談にでも違うだなんて言えるだろうか?いや、言えまい。
「違う」
そこでいったん言葉を途切れさせると、それがショーンの手だと、分かっていてもヴィゴはむーっと膨れっ面をして見せた。世界一チャーミングな膨れっ面だとショーンは思った。
「……という奴がいたら、決闘するね」
そう言ってショーンは、雑誌を持っていないほうのヴィゴの手を取って、うやうやしくくちづけた。
「決闘?勝てるのか?」
「おや、シェフィールドの暴れん坊をご存知ないのかい?」
「あいにく知らないなぁ」
そらっとぼけて言うヴィゴの、首ではなくて背中にショーンは腕を回した。
「それはもしかして」
「うん?」
ヴィゴは雑誌を放り投げて、ショーンの頭をぐしゃぐしゃにしながらかき抱いた。
「違うことで暴れてほしいと、こういうこと、なのかな、ヴィゴ?」
ご名答、と言う代わりにヴィゴは、ショーンを引き寄せたのだった。
してやったり、と内心思いながら。
後日面白い柄のネクタイをしてインタビューを受けるショーン、あるいはヴィゴにインタビュアーは聞いたものだった。
『……その個性的でステキなネクタイはどちらで?』
2人はもちろん、謎めいた笑みを浮かべながらこう答えたものだった。
「約束してね。贈りあったんだ」
それが、今もときどき2人の首を彩る、『あんな模様のネクタイ、いったいどこで見つけたんだ?』とファンに言わしめた不思議柄ネクタイなのだった。
珍妙なその柄は、2人にとてもよく似合っていたけれど。