「コーヒー入ったよー、ブラッド」
 ちょっとした映画のスクリーンほどもある大きなテレビはブラッドお気に入りのものだった。
 もちろんエリックも気に入っていた。プロジェクターとかを使った本格的なのも悪くはないが、テレビで見られるというお手軽さが良かった。
 そのテレビを見るためのベストポジションに置かれたラブソファの、ブラッドの隣に座ると、コーヒーをローテーブルに置きながらエリックは言った。
「何の映画?これ?」
「『墨攻』」
 ブラッドはエリックがすぐ隣にくっつくようにして座っているというのに、食い入るように映画に視線をやったままだった。と、思ったら手はちゃんと伸びてきて、エリックの腰という定位置にとまった。やっぱりブラッドは骨の髄までブラッド・ピットだった。
「ああ、中国の映画」
 言われて見れば確かに、画面の中の人々は紛れもない東洋人でしかも古い時代の人らしき格好をしていた。
「ブラッド、アジア映画にまで興味あったんだ」
 そういえば、香港の映画をリメイクするときに、名前があがっていたこともあったっけ、とエリックは思い出した。

 ブラッドの、研究熱心というか、商売熱心というか、映画好きなところも一緒に。外から帰ってきたエリックが、家にいたブラッドと『ただいま』と『おかえり』の濃厚な挨拶を交わし、シャワーを浴びてコーヒーを入れている間にブラッドの映画鑑賞は始まっていたらしかった。そういえば自分のこともきっと、こういった世界各地の映画鑑賞で見つけたに違いない、とエリックは思った。
 他にもいろいろ出演していたのに、ブラッドは現実のエリックからとても遠い役を演じているところから見つけたのだった。共演者と、恋人を両方。一挙両得とはこのことだった。
(このバイタリティと言うか目端の利くところが、世界一流たる由縁なんだろうなぁ、やっぱり)
 エリックは感心しながら映画を眺めながら、置いてあったクッキーをつまんだ。これはブラッドが用意しておいてくれたものだった。
 コーヒーは、エリックが入れたほうがおいしいことが判明しているので、ブラッドが入れるのは練習のためにエリック指導のもと入れることがあるくらいだった。映画の中では、籠城戦が進んでいるらしかった。その中では、閉鎖空間での緊張感高まる場面が続いていた。要するに、話は結構進んでしまっていたのだった。
「……この手があったか」
 エリックは見るともなく見ているだけの映画だったが、ブラッドは触れれば切れそうなくらいに真剣だった。
「何が?」
 新しいクッキーを口に放り込みながらエリックは訊ねた。

「城攻めでこいつら、地下にトンネル掘ってるんだ」
「ふうん、中国人てすごいねぇ」
 エリックが妙な関心をしているのに、ブラッドは目を輝かせて言った。
「アキレスたちもそうすれば良かったんだ」
「――――は?」
 いきなり懐かしい名前を言われて、エリックは目が点になった。確かにあの映画は、ブラッドとエリックが知り合うきっかけになった記念すべき映画だが、いまさら何を言い出すのだ、、とエリックは思った。
「だってそうだろう?そうしたらあんな、燃やされちまうかどうか分からない勝算があるんだかないんだか分かんない木馬になんてひそまなくてもいいんだぜ?」
「うーん」
 それはちょっと、オデュッセウスさんに悪いんじゃ、彼だって知恵を絞ったんだろうし、だいたいこの映画の土地とトロイでは地質にも違いがあるだろうし、というエリックのもっともな疑問を無視してブラッドはつづけた。
「そうすればさ、とっととヘクトルを掻っ攫いに行けたんだ」
「はいぃ?」
「だってそうだろ?そうしたら、総大将なんてうっちゃって、ヘクトルを船に乗せてさっさと帰るんだ」
 そして甘い生活をヘクトルと送るんだと、夢見る瞳でブラッドが言っちゃったりしているものだから、エリックは。

「ちょい待ちブラッド。アキレスとヘクトルは俺たちとは違うんだぜ?」
 ほんのり頭痛がしてきそうなこめかみを押さえながらエリックが言えば。
「そりゃそうだよ。俺はあんなハードな闘いはしたくない」
 役柄だけで充分だと、あっけらかんとブラッドは言ってのけるわけで。
「それに、ヘクトルのことを殺したくない」
 ベッドでならともかく?とかなんとか言いながら、ブラッドはちゃっかりとエリックを抱きしめていた。
「アキレスとヘクトルがこんなことするか?」
 キスする寸前まで近付いたブラッドの頬を抓りながら、エリックは抗弁した。
「分からないぜぇ」
 しかしそれで止まるブラッドではなかった。
「何バカ言ってるんだか」
 しょうがないな、とでもいうようにでも速やかに、エリックはブラッドの首に腕を回して言った。
「いい考えだろ?」
「言ってろよ」
 意外と、当たってたりしてね。

 

 

 

 

モドル>>