「あれ?」
「はへ?」
 再会は、意外な場所だった。
 香港は狭い街だし、そこで店員と地元民の客として会ったのだからどこかでばったり会うことがあっても、おかしくもなんともないのだが、それが歯医者ともなるとちょっとくらいは珍しかった。
「あんた……ヤン、そうヤン、だ」
「そういうあんたはラウ・キンミン」
 ラウは口を開けたままそう言った。
 ヤンは歯医者の、あのどう見てもサデスティックな嗜好を思わせる診療台に座るラウを見下ろしながらそう言った。
「ステレオ調子いいぜ」
「ステレオの調子どうだ?」
 2人はほとんど同時にそう言った。それから笑った。
 なにしろ会ったのがステレオ周辺機器販売店だったものだから、共通の会話と言ったら天気のことかそれしかなかった。いくら偶然出会ったのが歯医者だからって「歯の具合は?」「いやもうそれが痛いの痛くないのって」などという話はしたくなかった。

「ほい、ラウよ、口閉じるんじゃないぞ」
 その歯医者は腕がいいという評判で、ヤンもラウも知人友人に歯が痛むんだがいい歯医者はいないだろうか?といって教えてもらった歯医者だった。確かに腕がいいのは、初診ではないものなら誰でも知っていることだったが、いかんせん商売っ気がないので、歯科技工士や看護婦、助手も常設していないくらいだった。ときどきいる、カルテを整理しているおしゃべりなおばさんや、危なっかしい手つきで器具を消毒しているお嬢ちゃんはどうやら時々手伝っているだけだったりボランティアのようだった。
 しかし腕がいいことは確かだったので、ときどき謎の休診をしているその医者に、患者の切れることはないようだった。予約なんて取らない医者だったし、気が向かなければ電話にも出ないので、ヤンもラウも飛び込みでやって来た。医者が居合わせたのは幸運で、そこでさらに知人に会うなんてものすごく珍しいことだった。
 そんな医者だったから、診療台はあったけれど、明確な待合室などと言うものは存在せず、ヤンは適当なイスを引き寄せると、診察台の上でガチガチに緊張しながら口を開けているラウの側に座った。

「歯痛か、嫌だよなぁ」
 しみじみ言うヤンはまだ左腕のギブスも取れていない。いくら黒社会にもぐりこんでいるからって、これでは医者の行きすぎだ。
「ああ」
 口を開けているよう指示されているラウも、同じくらいしみじみとそう言った。警察でアイスティーを飲むたび顔をしかめるものだから、見ているほうが痛むから頼むから歯医者に行けと言われたのだった。
「ほい、ヤンよ。手がすいてるならこのセメントこねとくれ」
「先生、患者をこき使うなよ」
「治療代まけてやるぞ」
「……この台使っていいのか?」
「ああ」
「おいおい」
「患者は黙ってろ」
「おまえも患者だろ?」
「今は助手だ」
「急ごしらえだがの」
 医者はほっほっほと笑いながら別の作業をはじめていた。きゅいきゅいと、心臓に悪い歯医者な音を響かせながら。

「先生、このくらいでいいかな?」
「充分、充分。それじゃそれをこっちへ……」
「おい、あんたの時もやってやるぞ」
「お手柔らかに頼むよ。これに塗ればいいのか?」
「ああ頼む。被せたら呼んでくれ」
「ああ。ほらラウ、口もっと開けな」
「おいこら医師法違反だぞ」
「細かいことは気にするな」
「気にする!」
「口をあけないと、セメントが乾くぞ」
 往生際が悪いぞ早くしろ、と言うヤンと。
 嫌だよせやめろと、落花狼藉されんとする乙女のようなことを言うラウと。
「ほっほっほ」
 楽しげに仕事をする歯科医との。
 歯医者の午後は過ぎていくのだった。

 

 

 

 

 

モドル>>