「……どういうことだ?」
 ヤンは呆然とそう呟いた。
「後だ」
 忙しそうに立ち働くラウは、にべもなくそう言って作業を続けていった。林をしっかり拘束するという、大事な作業を。
 ラウが林を拘束し、ヤンが立ち尽くしているのはエレベーターホールだった。
 はからずも、生きているウォンを見た最期の場所となったあのエレベーターホールだった。
「ちょっと待ってろ。まずはこいつのことを済ませてからだ」
 そう言ってラウは、同僚であるはずの林の手足をしっかりと縛り上げていった。いい手つきだった。そんな場合ではないというのにヤンは、こいつも警察学校で一人前の警察官となるべく、みっちり仕込まれたんだな、と感心した。
 ヤンは何が起こったのか分からなかった。
 潜入捜査官という職務上、何があっても動ぜずに、どんな非常事態であろうとも、やりすごすことが出来なければならなかった。そうでなければ生き残れなかった。
 ほんの少しのミス、ほんのわずかな油断が命取りになった同僚を、何人も知っていた。だが、目の前で起こったことは、ヤンの許容範囲を越えていた。

「警察官が、どうして……」
 確かこいつはラウの部下で、ヤンの通報に駆けつけてみれば課長が拘束されているからといってヤンに銃を向けたはずだった。
「こいつもサムの潜入だ」
 呆然と呟くヤンに、こともなげにラウは言った。
「これでこいつもお終いだ」
 ラウはそう言うけれど、おしまいになるのはラウのはずだった。
 ヤンはラウを黒社会からの潜入であると判断し、その証拠をつかみ、そして糾弾するためにこの因縁のビルの屋上へとラウを呼び出したはずだった。それなのに、どうしてこうなってしまったのか。
 ヤンはラウを手錠でそれこそしっかりと拘束したはずだった。その上拳銃といった武器を取り上げ、ボディチェックも済ませたはずなのに、どうしてそのラウが、いつの間にか手錠をはずしていて、到着したエレベーターに乗り込もうとしたヤンの動きの隙をついて、林を拘束しているのだろうか?ラウははずした手錠を林に投げつけた。

「撃つんなら撃てばいい。ただし、下の警官を呼んでからにしてくれ」
 呆然と見ているヤンの照準は、ラウにあわせたままだった。初めて銃を打ったときのように、手が固まってしまったかのようだった。ヤンはあわてて拳銃をおろした。たとえ潜入であろうとも、命の恩人に銃を向けていることは出来なかった。ラウの行動がなければヤンは、林に撃ち殺されていたのかもしれなかったのだ。ラウに邪魔される前の林の照準は、正確にヤンの頭を狙っていた。警察官にあるまじきことに、一撃必殺の、急所を。
 盾にしていたラウからずれた瞬間を狙って発砲した林の銃弾から逃れることは出来たのは、ラウのおかげだった。ラウが投げつけた手錠は林の手に当たり、たまらず林は拳銃から手を放した。結果、暴発した銃弾は狙いもへったくれもなく床に当たった。きれいに掃除された床にあいた穴に、気を取られる者は誰もいなかった。
 一瞬の判断がその場の趨勢を決めた。痛みと驚きに反応の遅れた林と違い、ラウはいささかも躊躇わなかった。ヤンの手から逃れたラウはすばやく林の取り落とした拳銃を拾い、林の身体に体当たりするようにしてぶつかり林を倒すと銃口を向けた。
「か、かちょう……ラ、
……」
 情けない声を出す部下に当て身を食らわせるとラウは、手際よく林の手足を拘束していったのだった。

「おまえ、いったい……」
 林をサムの潜入だと拘束し、警察からの潜入であったヤンにはまったく警戒しない。ラウもまた、サムからの潜入で、長らく警察をだましていた張本人であるはずなのに。
「俺か?俺は警察官だ」
 満足のいく拘束になったのか、ラウは立ち上がって笑顔を見せた。もう2度と見ることはないだろうト思っていた笑顔だった。初めて会った、あのアンプ屋でのような――――。
「だって、おまえは……」
「ウォン警視のことは残念だった。気をつけてはいたんだが、間に合わなかった」
 階段から足音が聞こえていた。エレベーターは3基とも上がってきていた。
「おまえ……」
「俺も潜入だ。ただし、二重のな」
「………」
「それを知っているのはごく一握りの上層部だけだ。ウォンは知らなかった。ヨンも知らないんじゃないかな」
 部署が違うからとこともなげに言うラウが、そこまで知っているのかと、次々と明かされる事実に、ヤンはただただ驚くばかりだった。

「アンプの調節にまた来てくれないか、ヤン?」
 いつの間にかすぐ近くに戻ってきていたラウが言った。
「どうも高音の伸びが今ひとつなんだ」
 見たこともない顔で笑いながら、そう言った。言ってラウは。
「……あ、電源を入れて暖めれば……」
 反射的にそう返したヤンの手を取って。
「こんな風に?」
 指先にくちづけながらいたずらっぽくヤンを見つめ。
「〜〜〜〜っ!?」
「身分回復の手配はすべて済んだ。明日からでも働けるぞ」
「そ、それはありがたい、な……」
 動揺しながらもそれだけは言うヤンに。
「これでこんどこそ同僚だ」
「よ、よろしく……」
 本来の身分を告げられて、ラウはとても嬉しそうだった。
 それは本来自分のほうが感じるべき幸せだったのではないだろうかと思いながらヤンは、ラウの手を振り払うことだけは、とうとう気づかないまま警官隊を迎えることとなったのだった。

 

 

「よ、ヤン。やってるか?」
 眺めのいい、海の見える場所のデスクが置かれた、広々としたオフィスだった。少々広々すぎたが。
「……やってるよっ」
 制服片手ににこやかに現れたラウに、ヤンは乱暴に答えた。
「いけないなぁ、ヤン。いくら内勤だからってそんな口をきいてるようじゃ、とても外回りには出せないぞ」
 机につっぷして唸るヤンを気にするでもなくラウは、寄りかかるようにして手をついて言った。
「うるさい!人をこんな島流しみたいなとこに押し込めやがって!」
 ヤンがいるのは、広いフロアに机がひとつ、それからロッカーにハンガーかけにといった雑多なものが置かれている、広々とはしていたが誠に閑散とした場所だった。
「しようがないだろう。庶務課はいま引越しの最中で、もうひとつ机を置くスペースがないんだから」
 顔が売れているから、ほとぼりが冷めるまで内勤で、警察内部のことを知るにもヤン自身を知ってもらうのにも庶務は必要だと言われて庶務課勤務になったのはいい、紙の仕事だってがんばっていた。しかし、この場所はいったいどういうわけだ!と結構に人懐こいヤンにはそれが不満だった。

「だからってなぁ!」
 勢いのままに立ち上がったヤンだった。
「念願の警察勤めが出来たってのに何が不満なんだ?広いオフィスで眺めもいい」
 さあどうだい、とでも言うように、ラウは両手を広げてみせた。
「それに」
「なんだ!」
 がうがうと、ほかに噛付ける相手もいないので、ヤンは思う存分トゲトゲして言った。
「ここならこういうことも出来る」
 言いざまラウはヤンの顎を取り、すばやくくちづけた。ヤンが我に返って恥ずかしがって抵抗する前に、しっかり抱きしめることも忘れずに。
「な、悪くないだろ?」
「……言ってろバカ……」
 海の見える閑静なオフィスでのこと。

 

 

 

Tokoさんリクエスト
『警察を辞めなかった幸せラウ
で、ラウヤンラブラブ話』
にございます。
ラウが罪を償わないのは嫌だったので
このようになりました。
結構楽しいかも。
ダブルスパイなラウってのも(笑)。

モドル>>