「ボス!ほら、いい月ですよ〜♪」
「踊るなよ。男の踊りなんて見たくないぞ」
「そんなこと言わないで見てくださいよ〜♪」
いさめられるとよりやってしまうのが酔っ払いというものだった。
ポンもまたご多分に洩れずそうだった。店でボトル1本開けて、それでもまだ飲もうと言い張るので、首根っこ引っつかむようにして出てきたのだった。しかし、外に出れば出たでポンはさらに弾けた。
「ほら、ボス、見て〜♪」
探偵という名の町の何でも屋の格好で、バレリ−ナよろしく両手を高く上げてくるくると回っている始末だった。
「そんあことをしてると、目を回して倒れるぞ」
そうでなくても酔っ払いなのに、そう言いながらもヘイは、植え込みの低い塀に腰を下して笑って見ていた。週に1度の恒例の飲み会だった。ポンが警察をやめてからずっと、仕事を紹介したり様子を見たりするために、こうして会うようにしているのだった。ヘイとしては、別段飲み会でなくても、昼食でも夕食でも構わないのだが、どのつもりで会ってみても、しまいには飲みになってしまうのが常だった。「あ〜れ〜♪」
案の定ポンは、目を回して大の字になって寝転んだ。さすが元警官というかなんというか、アスファルトの上に無防備に倒れこむのは免れた。
「余裕あるじゃないか」
奇声を発しながら倒れこみ、仰向けになりながらも「ボ〜ス〜♪」と楽しそうにヘイを呼んでいた。その様はまるで、小さな子供のようだった。
「月がきれいだよ、ボ〜ス〜♪」
「分かった分かった」
これでも飲め、と投げたミネラルウォーターのペットボトルを受け取ったものの、ポンはそれを飲む気はなさそうだった。恋人が死んでから、ずっと酒びたりだなんてこと、本当にあるんだな、とヘイはぼんやり考えた。もしも一緒に暮らしている恋人が、ある日突然、しかも自分たちのベッドで自殺していたらどうだろう?それは確かに、そのベッドは、自分のベッドであるとともに、恋人のものではあるのだけれども。
「ボ〜ス〜♪」
見〜て〜とポンは再度主張した。確かに空には、それはそれはまんまるい、電気の明かりにも負けないような、見事な満月が存在したが。「……あまり、見たいものではないな」
ちらり、と目をやって、それからヘイは呟いた。太陽よりはよほど、自分に似つかわしいとはいえ、今日の満月はあまりにまぶしすぎた。陽光よりも月光よりも、その光によって、濃い影を作っている場所こそがふさわしいような、自分。
「ボ〜ス〜」
しまいにはジタバタしはじめたポンに、仕方がないなこの酔っ払いとヘイも立ち上がった。
「泣く子には勝てない、か」
そう独りごちながら、ポケットに手を入れて立ち上がった。もう片方にはペットボトル、小首を傾げたそのさまは、未来への暗示なのか過去を暗喩しているのか、それともただの偶然なのか。
「帰るぞ、ポン」
「え〜、や〜だ〜」
本格的にポンは、駄々っ子になることに決めたようだった。
「まだ帰りたくないです〜」
ジタバタジタバタと、30年ほど前にやっていれば、それなりにさまになっていたかもしれなかった。「夜食ならつきあうぞ」
もちろんノンアルコールだ、とヘイはきっぱりと宣言した。
「そうでなくてももう、酒甕に漬け込んだみたいだってのに」
それでもヘイが、笑っていたのでポンも安心して起き上がった。
「行きます!」
人恋しくていつまでもお開きに出来ないことは知っていた。だからいつも、次の日が休みのときに会っているのだった。
「それじゃ、行くぞ」
「はい、ボス!」
もう『ボス』ではないというのに、、いつまでたってもその呼び方を変えようとはしなかった。そんなポンに、ヘイは厳かに言ったのだった。
「そのミネラルウォーターを飲まないと連れて行かないぞ」
ポンが、あわててペットボトルの蓋を開けたのは、言うまでもなかった。
ある月のきれいな、まだ結婚祝いのカメラを探していなかった頃のこと。