その贈り物がクラチット家にやってきたのは、クリスマスの朝だった。
「あなた、ああ、あなた!ちょっと来てくださいなっ!」
 ゆっくりと起きることの出来る、数少ない休みの朝を満喫していたボブ・クラチットは、妻のそんな言葉で叩き起こされた。
「な、なんだい、かあさんやっ」
 とるものもとりあえず、薄い外套だけをひっかけて、ボブ・クラチットは妻の声のしたほうへ、大慌てで駆けつけたのだった。
「どうしたんだい、かあさんや?」
 クラチット夫人は、髪はくしゃくしゃ寝ぼけ眼、おまけに裸足のままで現れたボブ・クラチット以上に、取り乱していたので、夫の身だしなみがとんでもないことになっているのを、まったく気にしていなかった。
「ああ、あなた!大変なんですよ!大変なものがうちに……」
「え?」
 そこでようやくボブは、玄関先にいるのが――――ということはつまり、そのまま公道である、ということだったので、よくよく考えてみれば、なんの不思議もない話だったのだが――――自分たち夫婦だけではないことに気がついたのだった。
「あの……あなたは……?」
 何者ですか?と聞く必要はなかった。大きなエプロンと、それになりよりも手にしている大きな大きな――――それこそクラチット家の末子、ティム坊やよりもありそうな大きさの――――七面鳥を手にしていたからだった。

「お届けにあがりました」
 案の定鳥屋の男は朗らかにそう言って七面鳥を差し出し、クラチット夫妻をさらなる驚愕の渦に叩き込んだ。
「ななななにかの間違いですよ!」
「そうです!うちではそんな大きな…しかも七面鳥なんて頼んでいませんっ!」
 クラチット夫妻は、喉も裂けよとばかりに主張した。主張せずにはいられなかった。もしもここできっぱりと、相手の勘違いを指摘しなかったらば、この、見事と、言うも愚かな素晴らしい七面鳥がクラチット家のものとなる。
 しかしそれは、このどでかい七面鳥の、いったいいくらになるかも分からないような払いもまた、クラチット家のものとなるということだった。ここで七面鳥のあまりの素晴らしさに目がくらんで、うっかりそんなことをしようものなら、一週間働きづめに働いて、やっと15シリングぽっちの賃金をもらっているクラチット家は破産の憂き目にあうこと間違いなかった。
「いえ、こちらですよ。お代もいただいています。確かにこちらの住所です」
 鳥屋の男は手元に持っている紙きれを見てそう言った。
「み、見せてくださいっ!」
 ボブ・クラチットはしのびよる悪魔に飛びつくような勢いで鳥屋の男にとびかかった。身の危険を感じたのでもないだろうが、男はあっさりとそれを手渡した。

「確かにうちの住所だ……」
 ボブ・クラチットはがっくり肩を落としながらそう言った。
「しかし、いったい……誰がこんな……」
 呆然と呟くボブ・クラチットの手元をのぞきこむクラチット夫人も首をふった。ふたりとも、踊りながら書いたような、ひどい筆跡の持ち主に、心当たりはなかった。
「クリスマスおめでとうございます!こんなご馳走を贈ってもらうなんて、あなたたちは運がいいですよ」
 そう言って鳥屋の男は、次の仕事に向かうべく小さい荷車に戻っていった。そこにはまだ、クラチット家にいきなり贈られた、七面鳥ほどではなかったが、大小さまざまな七面鳥が積まれていた。それを呆然と見送りながらボブ・クラチットはもう一度呟いた。
「いったい、誰がこんな……」
 ボブ・クラチットは、手にした七面鳥の重みも気にならないほどビックリしていた。いっぽうクラチット夫人はさすがだった。貧乏暮らしの中、夫と子供たちを飢えさせず、こざっぱりしたなりをさせている、一家の主婦は一味違っていた。
「おやおやまぁまぁ、驚いた!でも、ロバートこれで」
「なんだい、かあさん?」
「これで明日子供たちに、七面鳥のサンドイッチが食べさせられるわねぇ」

 

 

 その年は感嘆おくあたわざる年だった。
 クラチット夫妻が子供たちにおごそかに告げたように、さる篤志家からの贈り物の七面鳥は、一家の胃袋をぱっつんぱっつんにしてなおあまりあるほどだった。
 鵞鳥を買うはずだった予算は、クリスマス・プディングや果物や飲み物にまわすことが出来たし、かつてない豪華なクリスマスの正餐に、舌鼓をうたないクラチット家の者はいなかった。そんな風になごやかにあたたかくおなかいっぱいになったクラチット家で、いささかなりと心のこもらない出来事はたったひとつしかなかった。
 それは、一家の主ボブ・クラチットがご馳走攻略に先立っつ乾杯の合図の言葉だった。
「クリスマスのご馳走を寄付してくださったスクルージさんに乾杯!」
 はからずもそれは、真実だったのだが、そのときは誠に空疎なものとなったのだった。

 

「クリスマスのご馳走を寄付してくださったスクルージさんに乾杯!」
『スクルージさんに乾杯!』
 その言葉に、心からの感謝の気持ちがこめられるのは、翌年のクリスマスからのことだった。

 

 

 

 

モドル>>