「……留守か」
 いつもどおりの遅い時間になってしまったが、つつましやかな教会の明かりは今日も点いていた。
「どうするかな、これ……」
 いつの間にか習慣になっていた。仕事の帰りなどにこの教会に立ち寄るときはいつも、ちょっとした食べ物を持ってくることが。
「……少し待ってみるか」
 小さくても教会だ。自分のように救いを求める人が来ることもあったし、秘蹟を求めて家に呼ばれることもあった。今までにもそういうことはあった。待てるときは待ったし、待てないときには差し入れだけ置いて帰ったこともあった。しかし今日は、どうあっても彼に会いたかった。
 勝手知ったる教会の、付属のイスを引き寄せて座った。もう遅い時間だったが明日も早かった。ここで少し仮眠を取ろうと目を閉じた。ここでならどういうわけか、夢も見ないで眠れることを、よく知っているからだった。

「……もし、もし」
「……あ……」
 肩を揺すられる感覚で目を覚ました。職業柄、こんな風に起こされるまで近付く人の気配に気がつかないことなど、なかったというのに。
「起こしてしまってすみません。よくお休みのようでしたが、風邪を引いてしまっても申し訳ないので」
 彼は遠慮がちにそう言った。いつの間にか帰ってきていたようだった。
 しかし、いつもは闊達な彼が、夜更けなのを差し引いても、ずいぶんと疲れているようだった。ものやわらかな彼に懺悔を聞いて欲しいとよる夜中ににやって来る者もいるのだろう、それでも少しも疲れなど見せない彼がこんな風になっているというのは、よほどのことと思われた。
「今日はどうされましたか?」
 それでもものやわらかに聞いてくる彼に、自分のこの、懺悔というよりも愚痴としか思えないことを告白するのは気が引けた。
「……黒ゴマ汁粉を買ったので、おすそ分けに……」
「それは有難い」

 今日は立て込んでいたのでと、彼が言うほどなのだ。どれだけ忙しかったのか、もしかしたらきちんとした食事は取っていないのかもしれなかった。
「どちらに行ってらしたんですか?」
「生まれたばかりの赤子に祝福を」
 それは素晴らしい、と言おうとした。言う前に彼は言葉を次いだ。
「一刻も早く祝福をしなくては、もたないかもしれないということで」
「それは……」
「どうにか間に合って赤子に祝福し、それから臨終のご老人の懺悔を聞いて、また赤子のところへ行きました」
「それは……」
「母親が、もたなかったのです」
「………」
「ずっと手を握り噺を聞いていたのですが……すごい力で」
 彼の手には、一目で分かる強い力で握られた跡があった。
「他にもまあ、色々あったんですが……それで戻ってみたら、あなたがここにいた。こんな有難い差し入れを持って」

「神父様……」
「ラウ、と呼んでください。黒ゴマ汁粉、いただきます」
 軽く捧げたそれを、彼はうまそうにすすった。
「……冷めてますよ」
「そうですか?でも、おいしいですよ」
 そう言われ、つられるように汁粉を口にした。冷めていても口の広がる甘味がやさしかった。
「今日はどうされました?」
 何もなければ、ここへ足を運ぶはずがないことを、彼は知っているのだった。ここへ来るときはいつも、懺悔ともつかないことを話していくことも。
 彼は重ねてそう訊ねた。
「……映画を観たんです……」
 それがどうした、とは彼は言わなかった。それがどんなに計り知れない悪事であるかということも訊ねようとはしなかった。
「わたしは、映画を……っ」
 ただ相手の、深い悔恨とともにそれを語る言葉に耳を傾けていれば充分だった。

「つまらない映画だったのですか?」
 傷口から血を流しているような言葉が落ち着いた頃合を見計らって彼は言った。ことさらに、おどけた様子で。
「……ええ」
「ひどい話だった?」
「はい……それはもう、ひどくて。人のことなど考えないし、よそまで出かけて街路を破戒して、自分たちさえ良ければいいという……唾棄すべき話でした」
「それは怪しからん話ですね」
 汁粉を食べ終えた彼は、真面目くさってそう言った。
「つまらない映画を観てしまったものです。……次はもっと、考えます」
「そうですね、もっと教条的な映画を観るといい。例えば……」
 映画の話をして、骨折りをねぎらって、ほんの少し話しただけだった。
 しかしそれは必要な時間なのだった。許されない場所に赴かんとする者にとっては。
「例えば?」
「そうですね。例えば……」
 それは、きっと。

 

 

 

 

モドル>>