「あの……これは……」
「グリーン・カレーです」
クラーク・ケントは困っていた。
『あなたの街のほのぼのニュース』欄の取材の帰り、勤務先のデイリー・プラネットに帰社しようとしたところ、いきなりアルフレッドに呼び止められたのだ。
「そ、それはそれは……」
人を超えた身であるクラークにとって、その気になればグリーン・カレーの組成だって分かるのだが、それは口に出さなかった。クラークにとって舅に等しいこの老執事に逆らうのは得策ではなかった。
ウェイン家に出入り差し止めになるとか、彼の大事な主につく悪い虫として、ブルースに会えなくなってしまうことだってありうるからだった。
「差し入れです。よろしかったらどうぞ」
よろしかったらと言ってはいるが、もし受け取らなかったらどうなることか。怖い考えになってしまうので、クラークはそこまでで考えるのをやめにした。「あ、ありがとうございます。喜んでいただきます……」
大汗をかきながらも、どうにか笑顔で手を出した。
その出し方なのか笑顔のひきつり具合なのか、汗のかき具合なのかそれとも姿勢が悪かったのか、アルフレッドの岩をも見透かすような視線にさらされ、クラークのスーツの中は冷や汗がだらだら流れていた。
(『いただきます』より『いただかせていただきます』のほうが良かったんだろうか……?)
とにかく、突然の来訪といい差し入れといい、アルフレッドの意図がまるでつかめないクラークはあせった。
(もしやブルースに何かあって、でもそれを言おうか言うまいか悩んでいるとか……でもそれだったら彼がこんなところにいるわけないか……)
クラークの懊悩とは裏腹に、アルフレッドの視線はあくまで厳しかった。「こちらのグリーン・カレーは絶品だそうです」
「そ、そうですか、それは楽しみです……」
ようやく渡してもらったテイクアウト用の容器に入ったグリーン・カレーを受け取った。ずっしりと重いカレーからは、独特の香りが染み出ていた。その香りにさらされて、クラークはなんだか目がシパシパしてきた。「それでは、これで」
失礼しますと一礼して、アルフレッドは姿勢のいい後姿を見せて去っていった。
(……いったいなんだったんだろうか……)
謎は深まるばかりだった。
「よっ、クラーク!」
「ぼんやりつったってるんじゃない、クラーク?」
新聞社の玄関先なので行きかう人も多かった。頭上では、かつてクラークがよっこらしょと持ち上げたデイリー・プラネット社のシンボルマークが、今日も元気にくるくるしていた。
「……さて、仕事するか」
そう言ってクラークは、仕事に戻るべく社内に吸い込まれていった。はっきり言って、世界中を飛び回るよりも疲れていた。手にしたグリーン・カレーにアルフレッドの手が入り、もとのものよりも、数百倍は辛くなっていることは、さしもの超人も、知るよしもなかった。