「――――これは一体何事なの?」
 2月14日。
 隠れもしないバレンタインの朝、どうしようもない上にも負けず、頭の痛い下にも負けず、無事に定年退職まで勤め上げ、退職金と年金がっぽりいただくわよ払った税金の元は取ってやるわよー!という気合い充分で出勤した、MI6にその人ありと知られた――――恐れられた、ともいう――――女丈夫のMは、机の上にピラミッドよろしく積み上げられた箱を指して言った。
「ああ、M、おはようございます。それはその……局の女の子たちが……」
 うっかりそう言いかけて、秘書の男は訂正した。セクハラで吊るし上げられるのはごめんだった。
「失礼、局内の女性職員の多くが置いていったものです。プレゼント、だそうです……その、バレンタインの」
「バレンタイン?それがなんでこうなるというの?」
 Mの鋭い追及は止まらなかった。官公庁全体が今、古臭いイメージから脱却しよう!キャンペーン実施中なので、MI6もここのところずいぶんモダンになっているので――――あまりに先鋭的すぎて、落ち着かないという意見多数――――Mの部屋も今は落ち着ける木目調ではなく、全面ガラス張りのスケスケになっているので、上司たるMが来る早々、机の上の物品について詰問されているのが丸見えだった。
 しかしそれは、いつもといえばいつもの光景だったので、特に注目している者はいなかったが。

「おはようございまーっす」
 そこへ、気の抜けた声の助け舟がやってきた。
「おはよう、003」
「わ、すごい。流石はM」
 この場の緊迫した空気もまったく意に介さず現れたのは、MI6の中でも選ばれたものしかなることの出来ない、敏腕エージェントたるダブルオーナンバーの1人だった。
「ちょっと話しただけなのにすごいなぁ」
 腕を組み、顎を撫でながら、003は飄々と言ったが、それを聞いたMの目は、ますます厳しさを増した。
「この状況の説明が出来るというの、ヴィゴ?」
「この前日本に出張に行ったじゃないですか」
 ファーストネームで呼ぶのは教育的指導の前触れであることが多いのだが、そんなことを気にするような003ではなかった。
「ええ、行ったわね」
 お土産にと、日本のお菓子を持ってきたのも記憶に新しかった。

「ひよこ饅頭はなかなか良かったわ」
「でしょう?あんな大きいのは、日本でもなかなかないそうで」
「それで、これは一体何なの?」
 ともすれば脇道にそれそうになる話を、素早くMは修正した。なにせ異色揃いのダブルオーの中でも、際立って風来坊的色彩の濃い男なのだった。
「義理チョコって奴ですよ」
「義理?チョコ?」
 ヴィゴの言葉は、さしものMにとっても理解の範疇を越えていた。
「日本ではそういうのがあるよ、って話しただけなんだけど……やっぱりM人気はすごいですねぇ」
 義理でもらっても嬉しくもなんともないわ、という気持ちが、Mの渋い表情によくよく表れていた。
「あ、でも義理じゃないかも。憧れの人とか友達にあげたりもするってことだったから」
 ぽんと手を打って言う003に、ますますMは複雑怪奇な顔になった。喜んでいいものやら、馬鹿なことをすると怒ればいいのかといった表情のMに、秘書は思った。
 このMを、母親のように怒らせるのは主に新しいダブルオーだが、違う意味でMを煙に巻くのはこのダブルオーだと。

 

 

「それで、君もMにチョコを贈ったのかい?」
 少しばかり熱すぎるコーヒーが冷めるのを待ちながら、同じダブルオーナンバーのアレックは尋ねた。
「うん。やっぱり言いだしっぺだし」
 昼下がりの公園は、少しでも日差しを浴びようという人でいっぱいだった。首尾よくベンチのひとつに尻を収めることに成功し、スタンドから買い込んだホットドッグやコーヒー、クッキーやパイという、簡素でゴージャスな昼を楽しむ友人以上恋人未満の2人だった。
「どうだったMは?」
「目を白黒させてたよ」
 指についたケチャップを舐めるヴィゴを、アレックは眩しそうに見つめた。
「そりゃあそうだろうね。見てみたかったな、山のようにチョコの積まれたMのデスクを」
 仕事を終え、報告のためにMI6にやって来て、昼になるやいなやヴィゴと一緒に飛び出したアレックだった。

「うーん、でも、Mのファンって多いし……」
 聞いた話だけどと断ってヴィゴは続けた。
「局外にもファンは多いみたいだしね。誰とは言えないけど、直属の上司にあたる偉い大臣も、Mに叱られるのを楽しみにしてるとかいう話だし」
「匿名になってないよ、ヴィゴ」
 アレックは笑って言った。
「いつものお土産みたいに、配るわけにもいかないから、少しずつ食べてるみたいだよ。家にも持って帰るみたいだし」
 あの羊のように大人しそうな、妻愛にあふれた旦那と食べるわけか、とアレックは思った。その情報をもたらしたのは、新しい007の金髪のほうだった。
 歴代ダブルオーの誰も成功したことのない快挙、Mのお宅訪問を成し遂げた金髪のほの007の報告によるとMのパートナーは、働く妻が居心地がよいようにモダンな住まいを整えるのが好きな穏やかな感じの人物だそうだった。あのMのパートナーなので、そんな一筋縄でいくような相手なのか!?という説もあったが。

「しかし、バーボンの肴には向かないかもしれないな」
 そう結論付けるとアレックは、ベーコンとチーズのパイを頬張った。
「でも俺は食べるよ」
 今日も持ってるよとヴィゴは、ポケットからチョコを取り出した。
「いつも持ってるんだ」
「非常食にもなるしね」
 職業柄、いつ何時拉致や監禁されたりするか分からないに上に、任務の遂行のために、どこにも連絡が取れなくなる可能性もあった。備えあれば憂いなしというわけだった。
「食べる?」
 食事を終えたヴィゴが、目の前でチョコを差し出した。
 分かっていた。チョコレート大好きなヴィゴのことだから、これはいつものことなのだと。
 しかし今日はバレンタイン。しかもついさっきチョコレートの話をしたばかり。

 その記憶も新しいというのに、目の前にはチョコレート。アレックに脂汗をかくなというほうが無理な話だった。
「あれ、嫌いだった?」
「大好きだとも!」
 周りにいた人が、振り返るほどのそれは大音声かつひっくり返った声だった。
「そんなにあわてなくても……はい、どうぞ」
「ありがとう、ヴィゴ……」
 バレンタインだとは思っていないだろう相手からもらってこんなに喜ぶなんて我ながら。そう考えると、思わず涙がちょちょ切れそうになってしまうアレックだった。
「ここの美味いよ」
 だからアレックは気づかなかった。
 涙しながらチョコを口にするアレックを見て、ヴィゴやった!とばかりに顔を輝かせていたことに。

 

 

 

 

 

 

『慰めの報酬』で、Mのあまりのステキさに
しびれちゃったもんですから。

モドル>>