もうすぐバレンタインという頃だった。
街はそれなりに浮かれていたし、道行く人々も、寒さに襟を立てながらも、心なしか楽しそうだった。雪で埋まるほどではないが、ゴッサムにもそれなりに雪は降った。クリスマスやニューイヤー、それからバレンタインといった、心弾む冬のイベントに、ムードを壊さない程度には。
ただ今年はあまり多くはなく、クリスマス前に1回降っただけだった。でも、恋人とデートするにはちょうどいいかもしれませんね、などと若いアナウンサーが、テレビで言っていたほどだった。
不世出の悪を自認するゴッサムの宿痾、ジョーカーの恐ろしい悪行は、忌々しくもバレンタイン前の週末に仕組まれた。
曰く『ただ札束を燃やすんじゃ、芸がないかと思って』
それはおぞましい贈り物だった。
「痛っ!」
「……なんだ、これ?」
ゴッサムに、盛大にスイーツが降ったのだった。
「いい加減にして欲しいよね、ジョーカーもさ」
「不世出さにこだわるんならもっとこう……やり方あると思うんだけどねぇ」
ジョーカーが降らせた文字通りアメはすべて焼却処分されることになった。
それはそうだろう、何が入っているか分からないし、どんなたくらみが潜んでいるかも分からない。だから、警察がアナウンスするまでもなく、心有る市民は子供から取り上げてでもキャンデーもチョコレートもキャラメルも捨てた。あとは市の清掃局が処分するだけだった。
問題なのは拾った菓子で一儲けしようとかわざと誰かに食べさせてやれだなどと思う困ったちゃんたちだった。ちゃちなチンピラからは、市の清掃という表のボランティアだけではなく、駒鳥の格好をして締め上げるという裏のボランティア部隊でどうにか間に合っていたが、それ以上となると、街の自警者バットマン自ら出張らなくてはならなかった。
何しろバットマンは街にはびこるワルたちにとって永遠のアイドルだった。構ってくれないと拗ねて、何をしでかすか分からない連中なのだった。「そちらは終わったか?」
黒一色の出で立ちはあくまで孤高、それどころか優雅でエンレガントでもあった。人を寄せつけず、そのくせどこか淋しげで、「メリーウィドウってこんな感じなのかなぁ?」と子供たちに指摘され、その場の人間を皆殺しにしたこともあるバットマンだった。
「終わったよー」
「これ戦利品ー」
手にしたスイーツ入りの袋はたいそうな大きさで、時ならぬサンタクロースのようだった。誰にも配れないプレゼントではあったが。
「こちらも済んだ。ではこれはすべて焼却処分に回さねばな」
「もったいないねぇ、こんなにたくさん」
「なに考えてるんだろうね、ジョーカーも」
「……あの阿呆の考えることなど分からん。分かりたくもない」
好きな子を、ついついいじめてしまう小学生のようなジョーカーに、何度もいやな思いをさせられているバットマンは、にべもなかった。「でも、すっかりケチがついちゃったよねぇ」
「そうそう、せっかくのバレンタインなのに」
「街の人たち、がっかりしてないといいけど」
「お菓子屋の売上げは落ちてるらしいよ」
「えーやっぱりそうなんだぁ。そういえば通りの花屋さんも閑散としてたなぁ」
「いつものバレンタインならプレゼント買う人でいっぱいのあのお店もさ、週末だっていうのにすっかり人いなくてさ!」
「もういい!……そうなのか……」
『そうなんだよ!』
ロビンズの話を聞いて、バットマンは纏っている衣装よりも暗い表情になった。
『なんとかしないと!ゴッサムの平和のためにも!!』
「何かしなくてはな……」
『さすがはバットマン!』
ロビンズはそろってそう言ったのだった。
「グッドイブ……ニング」
今日も今日とて夜のデート、ではなく夜の見回りで、事象偶然ばったりだった。
「ご機嫌如何かな?」
スーパーマンではなくクラーク・ケントな新聞記者は、バットマンではないブルース・ウェインに、今日も今日とて冷たく睨まれた。
「何の用だ」
夜会にでもお出かけなのでしょうかな、ロングコートに白いマフラー、コートの下はきっと、素晴らしくフィットした、仕立てのいいディナージャケットをお召しなんでしょうねな格好のブルースはにべもなかった。何しろ究極のツンツン(デレ)なもんだから。
「これをお届けにあがりました、社主」
クラークが差し出したのは、2月14日付けのデイリープラネットだった。
「もう読んだ」
「それは失礼。ではこれは?」
そう言ってクラークがポケットから取り出したのは、デイリープラネット社のバレンタイン特別企画のチョコレートだった。本日発売分に限り、どなたさまにもプレゼント♪バレンタインに面白い企画だということで、新聞は文字通り飛ぶように売れた。企画のソースが社主だということは伏せられていたが、記事の内容も、なるべく深刻な社説などではなく、ホットなニュース中心でまとめられていて、おかしなことがあって沈んでいたゴッサムに笑顔を取り戻したと評判だった。
「それから、これを」
「何だ?」
クラークは巧妙だった。巧妙にブルースを街の死角の暗がりに引き込み出し寄せ、そして。
「――――何だ、これは?」
ブルースの髪にさされたのは一輪のバラの花だった。
「お似合いですよ、社主」
「……社主なんて言うな」
「え?」
「いいバラだな」
「ええ、まぁ」花屋に予約しておいた、一番いいバラなんですとは、さすがに言わなかった。値段を言えば、クラークにとっては高価なバラが、たちどころに廉価品扱いされてもおかしくなかったので。
「この薫り高いバラに免じて」
そう言ってブルースは、髪にさされたバラを、胸に挿した。
「ここになら飾ってやる」
勝ち誇ったようにこの、内気で高い矜持の持ち主のセレブが笑うものだから。
「一応礼を言っておこう。――――ありがとう、クラーク」
去っていくブルースは、耳まで首まで赤いものだから。何しろスーパーな目だから、何でも見えてしまうのだった。
「……い、いえ、その、どうも……」
クラークも頬を赤らめて。
「……は、はい是非!」
囁かれた言葉、「礼をしなくてはならないから、……今度うちに来い」というぶっきらぼうなお誘いに、直立不動して答えるクラークなのだった。