呼び出し音だけで、なんとなく誰からかかってきた電話か、見当がつくことがあるが、このときの電話もそうだった。なんとなく、親しい人間からのような気がした。それも、知り合いとか疎遠になっていた友人とかではなく、特に親しい友人からの。――――もしかしたら、それ以上に大切な。

『……別れよう、俺たち』
 電話越しに聞こえるヴィゴの声は、沈痛そのものだった。
「ヴィゴ!?」
 いつもなら、声が聞きたくて、他愛のない話がしたくて互いに電話をかけあった。いつも一緒にいたいのはやまやまだったが、仕事や家族やロンドンとロサンゼルスという距離がそれを許さなかった。それなのに、楽しくも切ないはずの電話で、こんな重い言葉を投げかけられるとは。
『あんただって……気付いてただろう?もう……無理なんだって、こと』
「そんなこと……考えたこともないよ!なんだって急にそんな……」
 ショーンはあまりに突然で、あまりに驚きすぎて、ろくな反論が出来なかった。とにかくヴィゴの気持ちを変えなくてはならないと、それだけで頭が一杯だった。

「それに……そんな大事なことを……電話なんかで……」
 電話1本で別れ話を切り出されるなんて――――と言いかけて、かつて切り出したことがあるかもしれないという可能性に気がついた。ショーンは心の中で、名前も顔も思い出せない昔のガールフレンドたちに謝った。しかし今は、とにかくヴィゴだった。
「……ひどいじゃないか……」
 恨みがましい言葉になってしまうのが情けなかったが、でもそれが本心だった。『家族に……バレたんだ……』バレた、という表現がまた、ショーンの胸を打った。確かにいい年の男同士で、世間に公表して祝福を受けられる関係ではないのは分かっていたが、そんなことは最初から承知の上でのことだった。
 家族や親しい人間にも話すことの出来ない関係であることに、疲れたことがないといったら嘘になる。ヴィゴも家族を大事に思っているから、その家族から糾弾されるようなことがあれば、別れを考えることもあるかもしれなかった。しかし、それとこれとは別だった。理解は出来るが、ヴィゴと別れることを、はいそうですかと受け入れることは出来なかった。

「……別れ、ない」
『ショーン?』
「別れるもんか!君を絶対離さない!たとえ何を犠牲にしようと……!!」
『ショーン、ショーン、……あんたはそんな、聞き分けのない奴じゃなかったはず……』
「君のことなら、いくらだってわがままになるさ。どんなことがあっても、君を離さない。家族にだって、誰にだってそう宣言してやるさ!」
『……ショーン……』
「ヴィゴ、愛してるんだ。君を、誰よりも……」
 ショーンのうちひしがれた声に、ヴィゴの声もまた変わっていった。それまでの、苦渋に満ちているものの決然とした様子はどこにもなかった。
『ショーン……俺だって……』
「ヴィゴ……」
『と、いうわけで』
「ああ」
『別れないから、俺たち』
「そういうことだ」

『親子電話だからって』
「盗み聞きはよくないぞ、オーリ」
『ドムもビリーも。いい子にしてないと追い出すぞ!』
「追い出せ追い出せ、そんな連中は」
『まったくさぁ……帰ってきたらいるんだよ、あいつら』
「すっかりロスの集合場所になってるね、君の家は」
『まぁね、遊びに来るのは構わないけどね。それにしたってさ』
「節度というものがあるな。親しき仲にだって」
『ああ。……ショーン』
「うん?」
『誕生日には、そっちに行けると思う』
「楽しみに、待っているよ」
『ああ、俺も』
「ヴィゴ……」
『ショーン……あー、聞いててもいいけど、馬に蹴られても知らないぞ?』
「ここからは、40歳未満禁止だぞ?」
 どこか遠くで、受話器を置く音がしたような気がした。
 それから先は、恋人たちの甘い電話だった。
 これまでのように、これからもずっと。

 

 

 

 

 

 

モドル>>