玄関のドアが開く音がしたので、チャーリーだな、とネイサンは思った。せっかくの週末に家にいて、しかも風邪を引き込んでぐったりしてるのなんてネイサンくらいのものらしく、近所も静かなものだった。
一人娘のスーザンのように元気がありあまっている者たちは、とっくにクラスメイトたちと出かけているに違いなかった。街へ出て、映画をみてウィンドウショッピングを楽しみ、いい音楽をかけてくれてしかも安い店で飲んだり食べたり、そして、一晩中でもつきないおしゃべりをしに出かけていた。
スーザンは何度もパパ大丈夫?と尋ねてくれたが、たいした風邪ではなかったし、そのために友達と出かける約束をなしにして欲しくはなかった。それならせめて、泊まりの予定をキャンセルしようかとも何度も言ってくれたが、それも丁重にお断りした。
かくして留守番のネイサンは、寝ているほどではなかったのゆっくり起きだして、気楽な部屋義に着替えると、のんびりブランチを楽しみ、それから居間で好きな音楽をかけて、新聞のクロスワードを解いたり、読みかけの本に取り掛かっていた。「ネイサン? お邪魔しまーす」
やっぱり訪ねて来たのはチャーリー・バートレットだった。
一時は退学にしてやろうとまで思ったこともあるというのに、どういうわけかこの元生徒はネイサンにすっかり懐いていて、校長をクビになったネイサンが別の学校に移ってからも、何かと遊びに来ていた。スーザンのクラスメイトだし、いい雰囲気のようでもあるので、会いにくるのに、何の不思議もなかったが。
「ネイサン?」
チャーリーの声が、より近くから聞こえてきた。がさごそいう音も聞こえたので、買い物をキッチンにでも置いたに違いなかった。チャーリーは使用人つきの、人もうらやむ豪邸に住んでいるが、だからこそ、家事の出来ない男になりたくないからと、ネイサンの家に来ては料理を作ったり洗濯をしたり、掃除をしたりということをしたがった。
手伝ってくれるのはありがたいが、カーペットの染み取りや、バスルームの掃除なんかはまだまだだし、料理だって、意欲は買うが焦げていたり生煮えのことがあったりとまだまだの腕前で、ネイサンによく叱られていた。それでも、プールの掃除を手伝ってもらったのは有難かったし、寒くなる前にやらなくてはと思いつつ、なかなか取り掛かることの出来なかったペンキ塗りや、庭の芝刈りをしてくれたのはとても助かった。だからネイサンは、好奇心からくるとはいえ、学習意欲には違いないそれを、教育者の立場からも注意深く見守っているのが、現在のスタンスだった。
「ネイサン、どこ?」
どことはまた、とネイサンは笑った。
「ネイサーン」
面白いので返事はしなかったが、そのうち来るだろうことは分かっていた。ネイサンは書斎か居間かキッチンにいることが多かったので、ことあるごとにガードナー家に入り浸り、知りつくしていると言っても過言ではないチャーリーのことだから、すぐにやって来るに決まっていた。チャーリーはネイサンがすっかり気に入ったようで、叶うことなら家に持ち帰りたいと思っているんじゃないかというほど、ネイサンの側にいたがった。校長をクビになって、別の高校に職を求めたときなどはもう、大変だった。さんざんネイサンに、裏切りだの、ここまでしておきながら僕を見捨てるのかとかわめいたかと思うと、挙句の果てには「僕も転校する!」と言い出す始末だった。仕方なくネイサンは、何を馬鹿なことを言っているんだ、せっかく馴染んだ学校だろう、おまえの方こそ、友達を裏切るつもりなのか?と、母親と一緒に懸命にチャーリーを説得した。
大体このお坊ちゃん育ちの少年は分かっていないのだ。学校を変わるということが、どれだけ金のかかることであるのかということを。もちろんそれは、豪邸を構えるバートレット家にとっては、微々たる金額かもしれないが。
それを抜きに考えても、ネイサンは冗談にでも、せっかく今の学校に居場所を見つけたチャーリーに、転校などして欲しくなかった。
それならという交換条件として、何故それが必要なのかまったく分からなかったが、チャーリーは、ネイサンのプライベートなメールアドレスと携帯電話の電話番号、それからいつでもネイサンの家に遊びに行っていいというお墨付きをもらったのだった。
合鍵がどうのと言っていたのは、しっかり却下した。恋人の家でもないのに、何でそんなものがいるんだと問われて、さすがのチャーリーも答えられないからだった。セカンドハウスとして使うつもりなのかもしれないが、スーザンという年頃の娘を持つ親が、そんなことを許すわけがないというのに気付かないあたり、チャーリーもまだまだだった。
「ネイサン?」
階段を上がる音がしたところで、ネイサンもいらえを返した。
「こっちだよ、チャーリー」
そうでもしないと、チャーリーは部屋という部屋を見て回るからだった。人の家の物置や屋根裏部屋を見て何が楽しいのかと思うが、ネイサンの寝室に入り込もうとしたときには、さすがにつまみ出した。見られたくないものも少しくらいはあったし、それに何より一日を終え、睡眠という名の安息を得るために入ったベッドの中に、腰を抜かすようないたずらが仕掛けてあるかもしれないという余計な心配はしたくなかった。
「ネイサン!」
いったいいつから『ミスター・ガードナー』じゃなくなったんだろうか? とふとネイサンは思った。
年齢的には親子ほどもあるのに、そこまで責任がなくなったからか、なんだか歳の離れた弟か甥のようだった。チャーリーはチャーリーで、年齢差をものともせずに親友だ、と思っているようだったが。「やっと見つけた」
おはようよりもこんにちはよりも先にチャーリーは、満面の笑顔でチャーリーにそう挨拶した。だからネイサンもこう答えた。
「そういうセリフは、ガールフレンドにでも言うことだな」
調子に乗って、ネイサンが座っているのをいいことに、頭を抱えてキスしようとするのをブロックしながら。
「ちぇっ」
いたずらが失敗に終わったチャーリーは、むくれてクッションを抱いてイスに座った。
「そういうことも、ガールフレンドが出来たらしなさい」
教育的指導が決まったところで、ネイサンは手元の本に目を戻した。いつだって約束もなしに突然やって来るくせに、ネイサンが手を休めて相手をしてくれないといっては拗ねていたので、ネイサンも、ここは厳しくしておかなくてはと、ガードナー家を訪問するに当たってのマナーについて、みっちり指導した結果だった。
「風邪なのに、寝てなくていいの、ネイサン?」
スーザンに聞いたのかもしれなかった。もしかしたら、様子を見て欲しいとかいう依頼があったのかもしれなかった。だからネイサンは、眼鏡をはずしてチャーリーに向き直った。「寝てるほどじゃないからな」
「いろいろお見舞いの品も用意したんだけど……キッチンに置いてきちゃった」
「ありがとう、チャーリー。でも気を使わないでくれ」
いくら実家が金持ちでも、来るたびに元生徒から土産をもらうわけにはいかなかった。
「そんなたいしたものじゃないよ。ヨーグルトとプリンとゼリーと、オレンジとアップルのジュースと、シェフが作ったスープと……」
「充分たいしてるぞ、チャーリー。ここにいるなら、うつらないようにしろよ」
「うつるようなことしていいの?」
ネイサンの何気ない一言に、たちどころにチャーリーは目を輝かせた。
「何を馬鹿なことを言っているんだか」
チャーリーのそんな言葉に取り合わないもいつものことだった。何が楽しいのかチャーリーはよくそういうおふざけを言っていて、最近の子の冗談は分からん、とネイサンは思っていた。
「ちぇー」
チャーリーはまたむくれた。「早く大人になりたいな」
「なりたくなくても、いずれなってくれないとな」
「そうじゃなくて……あと25年歳をとりたい」
チャーリーはふいに真剣な表情で言った。
「なんだ、いきなり」
だから、読みかけの本を手にしたネイサンは、笑って取り合わなかった。
「あなたと、同い年になりたいんだ」
「チャーリー……?」
「そしたらあなた、冗談になんてしないでしょう?」
そう言ってチャーリーは、身を乗り出してテーブルの上に膝をついて――――ネイサンにキスをした。
「……僕がもっと、風邪がうつるようなことをしたい、って言っても」
チャーリーの目は真剣だった。だからネイサンもこう言うしかなかった。
「――――風邪のウィルスが脳にいったのか?」