「これはこれは」
ガイアスがそういうのを聞いたとき、マーリンは汗に濡れた身体を拭いているときだった。さっきまで手伝ってくれていたガイアスが、ノックの音と、それに続く足音に急いで応対に行ってしまったので、マーリンの部屋になっている元物置の扉は、少し開いたままだった。
「………」
あいにくと相手の声は聞こえなかったが、何か言っているのは分かった。本当は、足音ですでにマーリンは、訪ねてきたのが誰かは分かっていた。あんな風に遠慮会釈のない足音を響かせてやって来るのは、キャメロット広しといえど、1人しかいなかった。
「まだ風邪なんか引いているのか、マーリン」
扉を開けたのはやはり、マーリンの主、アーサー王子だった。
「何をしてるんだ、病人は寝てるもんだ」
つらそうに寝込んでいるマーリンを期待したのだろうアーサーは、あからさまに当てが外れてがっかりという顔で、まだ寝間着を着ていないマーリンを、ぐいぐい掛布の中に押し込んだ。仕方がないのでマーリンは手にしていた着替えを、毛布の中でもそもそと着込んだ。「飯は食えてるのか?」
りんごを持ってきてやったぞと言ってアーサーが取り出したのは、市場で商われているようなちゃんとしたりんごではなく、どう見ても遠乗りの途中で見つけてきたものでしょう?というような、枝葉のたっぷりついたものだった。
「……ありがとうございます」
しかし、大人しく受け取ろうとしたマーリンの手から、りんごの枝は遠ざけられた。
「……アーサー?」
「ガイアスに預けておくから、すり下ろしてでももらうんだな。風邪なんか引くような奴にはお似合いだ」
椅子を引き寄せどっかと座り込むとアーサーは、ひときわ黄金色に輝くりんごをひとつもぐと、音を立ててかぶりついた。
「おまえが寝込んだりするから、俺の部屋が目茶苦茶だ」
「……明日には仕事に戻りますので……」
「おまえは従者だっていうのに、この上王子に風邪をうつそうってのか?」
「いえ、そういうわけでは……」何しろ毛布にすっぽりくるまれているところを、かろうじて目と指先だけ出しているような状態なので、どうしてもマーリンの言葉は歯切れの悪いものになった。それに、従者でなくても、アーサーに風邪などうつしたくなかった。
だから我慢していたのに。
風邪を引いた、と思った瞬間に考えたのはアーサーの従者としての勤めが出来ない、ということだった。今年は夏がことのほか暑く、暑さバテから風邪を引く者が多く、それは秋になっても続いていた。おかげで宮廷医師のガイアスは大忙しで、それはガイアスを手伝うマーリンも同じだった。風邪の流行が収まる頃には、まずはガイアス、それからガイアスを看病していたマーリンの調子がおかしくなった。
それなのにアーサーが、風邪の流行が治まって従者の仕事に戻れるのなら、狩りに行きたいと言い出してマーリンをお供に加えて出かけたのだった。久しぶりに思い切り馬を走らせるアーサーは楽しそうだった。マーリンも、密かに、風邪を引かないのは、なんとかの証拠だなどという戯言を気にしないでもなかったアーサーのお供は楽しかった。
だがそれも、アーサーをかばって沼に落ちるまでのことだったが。少しばかり水面まで高さのある岸で、アーサーが均衡を崩し、そのままだったらアーサーが沼に落ちていただろう。それを、ギリギリのところで回避したのはマーリンの手柄だった。アーサーを岸に残す代わりに、自分が沼に落ちるというおまけがつきはしたが。
「人を助けるのはいいが、それで自分が落ちてりゃ世話はない」
「はい……」
厳しく言うアーサーに頭をたれるのは、これが初めてではなかったし、おそらく最後でもないだろう。
「しかもそれで風邪を引き込むなんてのは、馬鹿のすることだ」
「はい……」
腕を組んで厳かに宣言するアーサーは、『馬鹿』のことろに特に力を入れた。
「だいたいなんだって俺の腕を掴んだ?おまえなんかに引っ張ってもらわなくても、俺は落ちやしなかったぞ!」
それはどうかなと思ったので、そのことについてはマーリンは触れなかった。代わりに言ったのは。
「でも……アーサーは泳げないし……」
もぞもぞとマーリンは言った。体力自慢のアーサーにとって、それは触れて欲しくないことだと思っていたので。「はぁ?」
りんごを手にしたままのアーサーは、大きく目を見開いた。ついでに口も。仮にも王子なんだから、いくら気を使う必要のない従者の前でだからって、そんな大口を開けた間抜け面をしないで欲しいと、マーリンは思った。
「誰が泳げないって?」
「え……?」
今度はマーリンが驚く番だった。
「だって……あのときは……」
あまりに驚いたので、思わず起き上がってしまったマーリンを、すかさずアーサーは毛布の中に逆戻りさせた。
「あのとき?」
おかげでマーリンは、鼻先がくっつきそうなほど近くでアーサーの青い瞳に見つめられることとなった。
「あの……ソフィアと、その……」
果たしてここで、「アーサーが駆け落ちしょうとしてたけど、実は相手はアーサーを生贄にしようとしていたあの」とかいう本当のことを言うわけにもいかず、マーリンは口ごもった。「ソフィアか」
案の定、アーサーの整った顔がこわばった。
「そんなこともあったな。それでどうして、俺が泳げないと思ったんだ?」
あの時確か自分は、どうしても駆け落ちしようとするアーサーの説得出来ず、隙を狙って頭をぽかりとやったのだと説明したはずだった。どうにかして、その話を破綻させないようまとめないとならなかった。マーリンは、風邪のせいではない汗をかきながら言った。
「えっと、その……アーサーの隙をついてその……」
「俺の頭を殴ったときのことか?」
マーリンが言いにくそうにしているのをアーサーは、心ならずも主に危害を加えてしまったという良心の呵責ゆえであろうと、良い方に解釈してくれた。
「そのまま沼に落ちてしまって……」
「沼に?おまえ、どれだけ強く殴ったんだ?」
アーサーは、今更ながらに、割れることなく苦難を耐え切った頭を撫でた。
「すみません、その……それでアーサーは気を失ってて……浮いて来なかったので僕も沼に入ってその……」アーサーは魔法にかけられた操り人形のような状態で沼に入ってしまった。魔法使いが死んだときに、魔法も一緒に消えたはずだが、アーサーの意識はすぐには戻らず、そのまま沼に沈みそうになってしまったのだった。
マーリンは、間に合わなかったのかという恐れでいっぱいで、ひたすらアーサーの名前を呼んで姿を探した。どうにか見つけ出して引き上げて、アーサーが咳き込んだときのあの喜びを、どう表せばいいのかマーリンは知らなかった。しかし、よく考えてみたら、泳げなかったのは意識がなかったせいかもしれないということに、マーリンはやっと気がついた。
「……気を失ってたからなんですね……」
よくよく考えてみれば、騎士としてありとあらゆる鍛錬を自らに課しているアーサーが、泳げないままにしておくなど、ありえないことだった。
「……すみません……」
そんなことにも気付かずに、余計な真似をした挙句熱を出し、従者としての勤めをおろそかにして王子に見舞われるとは何事かと思うと、もういっそこのまま消えてしまいたくなったマーリンは、頭まで毛布をひき被った。おかげで足先が見えてしまっていた。「足が出てるぞ」
アーサーはため息混じりに、マーリンが引き上げてしまった毛布を引っ張った。
「……すみません」
それでもまだ、マーリンは目の上半分くらいしか出さずにいた。アーサーの呆れ顔を見るのがつらかった。
「この間抜け」
アーサーは剣で鍛えた力強い指で、毛布からのぞかせたマーリンの額にでこぴんを食らわせた。
「すみません……」
それしか言えることはなかった。
「おまえのせいで部屋がしっちゃかめっちゃかだ」
「すみません……」
「臨時の奴は手際が悪いから、食事だっていつも冷めているし」
「申し訳ありません……」
「水差しが空になってもそのままだし」
「面目次第もありません……」「甲冑だって自分で着なくちゃならないし」
「何とお詫びすればいいか……」
「だから早く治せ」
「はい……」
「治るまでは寝てろ」
「はい……」
「無理して出てきたらクビだぞ」
そう言ってアーサーは、マーリンが詫びの言葉を口にするより先に、マーリンの髪の毛をくしゃくしゃにした。
「従者の仕事がおまえを待ってるぞ、マーリン」
にやりと笑ってアーサーは出て行った。いつも傍若無人なアーサーにしては、ずいぶん静かに。立ち去るアーサーとガイアスのやりとりが聞こえ、扉の閉まる音が聞こえたから、アーサーはもう行ってしまったのだろうと思ったら、今度はガイアスが顔を出した。「アーサー王子から見舞いの品だぞ、マーリン」
ガイアスが持ってきたのは、数え切れないほど果物や滋養のある食べ物の詰まった籠と、新しい服だった。
「……こんなに?」
アーサーが持ってきたのは、さっきのりんごだけかと思っていたマーリンは目を見開いた。
「薬草や薬酒や香草茶もそろっておる。異国の珍しい品もあった。マーリン」
「はい?」
目も眩むような見舞いの品に呆然としているマーリンに、ガイアスは嬉しそうに言った。
「王子に愛されているな、従者殿」
「え……」
ガイアスの言葉にマーリンは、下がったはずの熱のせいではなく顔を赤らめた。
「しっかり治せよ」
「はい……」
もう寝よう。とにかく寝よう。そう思ってマーリンは横になった。
しかし、おだやかな眠りは、なかなかやってきてはくれなさそうだった。