迷惑極まりないことだった。
それはおそらく、ヘクトルでなくてもそう思うことだろう。
ただヘクトルにとっては、ただの迷惑以上のものがある、迷惑中の迷惑なことだった。
「……正気か?いいや……正気なんだな、きっと……」
ヘクトルは痛むこめかみを押さえながら言った。確かに自分は風邪で寝込んではいたが、この痛みは断じて風邪などのせいではなかった。
「もちろんだ、ヘクトル。俺はこんなことで冗談を言ったりはしない」
きっぱりとアキレスは言った。だから余計に困るんだというヘクトルの瞳は潤んでいて、口の両端は厄介ごとの重みに引っ張られたように落ちていた。
ヘクトルがこんな風にな情けない表情をするときは、たいてい困っているときだった。
風邪で伏せっているヘクトルを見舞い、寝台の上に腰掛けるヘクトルを見るだけでも眼福というものなのに、ヘクトルの困り具合ときたらもう、愛らしさ最大級のものであることは、長いつきあいでアキレスにも分かるようになっていた。
アキレスはどんなヘクトルもなんてきれいでかわいらしくて素敵で魅力的で食べてしまうのはもったいないからせめて、抱きしめてくちづけて押し倒して嘗め回して……とにかくどうしようもないほどヘクトルが愛しかった。「しかし、なんだってそんなことを……」
「こうでもしないと、おまえは俺と一緒になってくれないだろう?」
はっきりとした言葉で聞きたくなくて、ヘクトルがあえてぼかしていたことをアキレスはずばりと言った。
「それは……」
それは確かにそうだった。トロイからヘクトルを離すのは不可能だった。たとえもういらないからと追放されるようなことがあったとしてもヘクトルはきっと、離れていても故郷のことを思うだろう。
トロイの為につくさなくてはならないということはもう、ヘクトルの骨の髄まで染みこんでいた。ヘクトルに、トロイの為に何もしてはならないということは、息をするなといっているも同然だった。
それなのに、アキレスは岩に貼りついた海草のようにトロイに貼りついているヘクトルを、そのトロイから引き剥がそうとしているのだった。
「だから俺は決めたんだ。トロイをぶっつぶして、おまえをプティアへ連れて行くと」
確かにそれは素晴らしく斬新な考え方だった。ヘクトルとずっと一緒にいたい、でもヘクトルはトロイのことにかかりきり。となれば、邪魔なトロイをなくして、さっさと自分の生地であるプティアへ連れて行ってしまうのが一番だという考えにまるで問題はなかった。アキレスにとっては。「ヘクトルに会えるんだからと、こんなくだらない茶番につきあっていたがもうあきた」
アキレスは吐き捨てるそうにそう言った。茶番というのはもしかして、弟パリスがスパルタの女王ヘレンを、黙ってトロイに連れて来てしまったので、夫のメネラオスが怒って取り返しに来たことに端を発した、トロイとギリシャ諸国との、歴史に残る大戦争のことを言っているのだろうかとヘクトルは思った。
思ったがしかし、確認したくはなかった。ヘクトルもかなり、それに近いことを思っているからだった。休んでは続け、続けては休み、やる気があるのか、やるならちゃちゃっとしないか!というせっかちな若者の意見は、何を言うかこれも駆け引きなのだと主張する、老獪なゆえに主導権を握っている面々によって粉砕され今日に至っていた。
10年。何をいうにももう10年にもなんなんとする大戦争というか長戦争なのだ。開戦の時にはまだほんの子供だったのに、今ではその前線で雄雄しく戦っている若者もいるくらいだった。
「それは……だが……」
「だから、これから始める」
「――――え?」
言いよどむヘクトルに、アキレスはきっぱりと言った。見ればいつの間にか、愛用の剣を抜き放っているではないか。
「何、苦しめないよう一撃で済ましてやるから大丈夫だ」
「え?え?」
「誰からがいい?やっぱりプリアモスからか?」
言うが早いか駆け出しそうだったアキレスが、ヘクトルにそのことが染み渡り、止めに入る前に立ち止まった。しかし、ヘクトルがほっとする間もなく。
「……いやでも、神官長も捨てがたいな……しかし、あいつは一撃ではあきたらんしな……」
顎に手を当て考え込むアキレスの肩を押さえ、ヘクトルは無理矢理に座らせた。
「……アキレス、まぁ落ち着け」
「俺は落ち着いてるぞ」
何を言ったらいいのか分からずに、まずは自分が落ち着かなくてはとヘクトルは思った。それから、アキレスに剣を仕舞ってくれるよう頼んだ。
「どうしてだ?」
首をかしげながらもアキレスは剣を鞘に収めてくれた。
「頼むから、皆殺しはやめてくれ」
「……しかし」
「お願いだ、アキレス」アキレスなら、本当に始めそうで怖かった。
そういう意味でも、嘘偽りのない性格なのだ。それはもう、緒戦の神殿で一目惚れしたといって、昼夜関係なくヘクトルの前に現れては口説きまくり、ついにはほだされてしまったヘクトルが、よくよく分かっていた。
「ヘクトルがそう言うならやめにしておこう」
そうは言うものの、アキレスがやめたのはあくまで今この場で、の話であって、恒久的にあきらめたわけではないのは明らかだった。
「……分かった、プティアへ行く」
「ヘクトル!」
「ずっとアキレスといよう、だから……」
「ヘクトル」
「だからトロイを滅ぼすのはやめてくれ……」
アガメムノンと戦って、勝つ自信はなかったが負けない努力はしてきた。しかし、もしアキレスが、あるいはアキレスを通じて知り合ったオデュッセウスがその気になったら。
トロイは一晩と持たないだろう。その予感があった。
それだけの力のある者にはその気がなく、その気のあるものにはその力がないことを、ヘクトルは誰にともなく感謝した。そして、アキレスを止めることが出来ることにも感謝した。たとえその為に、生涯離れることはないだろうと思っていた故郷と、永遠に決別することになろうとも。「ヘクトルは、俺のことが好きだろう?」
いつの間にか涙を流していたことに、顔をあげてアキレスを見たことで気がついた。ヘクトルは頷いた。トロイを離れて一緒に来て欲しいと言われて頷くことは出来なかったが、この問いになら、すぐに応えることが出来た。
「俺もヘクトルのことが好きだ。愛してる」
それも知っていた。風邪がぶり返してきたのかもしれなかった。
目が回る、頭がくらくらしてきた。だからこんな風に、心弱く感じてしまうのだとヘクトルは思った。
「風邪のせいにしていい。だから俺と一緒になろう」
ヘクトルがよろめくのを見越していたかのように伸ばされたアキレスの腕に、ヘクトルは身を投げかけた。アキレスの言うとおり、すべて風邪のせいならどんなにいいだろうかとヘクトルは思った。トロイを離れられることが、トロイの王子から解放されるということが、こんなにも喜びに似たものをもたらすなどということを。
「……風邪のせいでは、ない……」
アキレスの胸に顔を埋めるようにしてヘクトルは言った。
「わたしは、おまえと……」
あとに続く言葉を聞いたものはいなかった。
これ以上はないだろうというほどのとろけるような笑みを浮かべて、ヘクトルの髪をやさしくなで続けるアキレス以外には誰も。