「アキレス〜、髪の毛1本くれない?」
ヘクトルと2人、楽しく馬の世話をしているところへ突然やって来て、挨拶もそこそこにそんなことを言い出したのは、パトロクロスだった。これがパトロクロスでよかった、と馬屋に居合わせた者は皆思った。
これが常日頃からかわいがっている従弟のパトロクロスでなければ、いきなりこんな突拍子もないことを言われたアキレスは、怒るか吼えるか暴れるか、どちらにしても理由を聞くよりも先に、こてんぱんにやっつけるか、運よく相手が逃げ出すことが出来ても、地の果てまでも追いかけて、こんなふざけたことを言い出した奴を、やはりぐうの音も出ないほど叩きのめすかだった。
だからアキレスも、相手がパトクロスだからこそ、拳を握りしめて耐えていたのだった。もちろん、続くパトロクロスの言葉如何によっては、拳による教育的指導が始まるのだった。
「アキレスの髪、の毛?を、いったいどうするんだ、パトロクロス?」
お気楽な若者と、短気な年長者の組み合わせでは、まとまる話もまとまらなくなることは明らかだったので、ここはひとつ、双方のためにも自分が仲介の労をとらねばなるまいと、ヘクトルが尋ねた。そうでなくても、こういった揉め事の萌芽となりそうなことに、素通り出来ない性質のヘクトルだった。「うん、お守りにしたいと思って」
いくら仲が良いとはいえ、アキレスにそんなお願いをするのは、それなりに勇気がいることだったパトロクロスはヘクトルのとりなしにほっとした。アキレス同様パトロクロスの発言に驚いたものの、自分ごときがしゃしゃり出られようはずもないエウドロスも、ヘクトルの仲介にほっと一息ついた。
「お守りぃ?」
当のアキレスはというと、馬の世話を厩舎の者に任せ、盛大に眉間に皺を寄せて唸った。それは唸るとしかいいようのない声で、ヘクトルやパトロクロス、テティスやオデュッセウスといった、年季の根性のあるアキレスの熟練でなければ、一目散に逃げ出すような声だった。
「アキレス。何のお守りなんだ、パトロクロス?」
そしてどうしてそんなことになったんだ?と、ものやわらかに尋ねながらヘクトルも興味がある様子だった。
「うん。アキレスの髪の毛を持っていると、剣の腕が上がるって言われててさ。そんなのに頼るのは嫌だったんだけど、もしかしたらアキレスにもヘクトルにもエウドロスにも真剣勝負で1回も勝てないのはそのせいかなぁと思って」これにはさすがのヘクトルもとりなしに困った。そして、すぐ後ろに控えているエウドロスと苦笑交じりの視線を合わせた。これからどんなことになるかの見当が、ついてしまったからだった。
「……おまえは……」
アキレスは地の底からのような声で唸った。
「逃げた方がいいぞ、パトロクロス」
ヘクトルはいまやはっきり苦笑しながらそう助言した。
「パトロクロスさまっ」
エウドロスはどうにかしてやりたいがどうすることも出来なずにいた。
「……その根性!叩きなおしてやるっ!」
「わっ!?」
それでもさすがはアキレスの従弟というべきか、パトロクロスはいきなりそこらの棒切れを裂帛の気合で振り下ろしたアキレスを、間一髪のところでかわした。それだけではなく、次々と繰り出されるアキレスの突きや蹴りをかわしながら言った。
「何すんのさ、アキレス!」
「やかましい、この軟弱者!」
突然始まった従兄弟同士の本気の立会いに、慣れているプティアの者はいまさら誰も動じなかった。最初こそ驚いたものの、これが2人のじゃれあいなのだと分かってからは、ヘクトルも安心して見ている事が出来た。「困ったものだな、エウドロス」
「まことに」
そんな会話を交わす余裕さえあった。
「アキレス!」
「なんだヘクトル!」
「ほどほどに切り上げないと、先に出かけてしまうぞ」
馬の世話をした後は、2人で遠乗りに行く約束だったのだ。
「すぐ片付ける!」
「人のことそう簡単に片付けないでよ!」
アキレスの打ち込みを食らいながらも致命傷には至っていないパトロクロスは元気にそう言った。
「ぬかせっ!」
「仲が良いな、エウドロス」
「まことに」
この分では今日の遠乗りはどうなることやらと思いながらヘクトルは、微笑ましいやりとりを見つめていた。
「ちょろちょろするな!」
「やだよ!」
「………」
ひとりエウドロスに、気を揉ませながら。