サンドリンガム宮殿の敷地は広かった。
 広大と言ってもまったくさしつかえなかった。
 だから、毎年クリスマスから新年にかけての時期を、サンドリンガムで過ごすことにしている国王一家を訪ねようと思ったら、飛行機か自動車か馬で来るのが懸命だった。
 なんといっても王族を訪ねるのだ。訪問者もそれくらいの財力があるのが普通だった。己の脚力に自信があるようなら、徒歩での来訪を咎めるものではなかったが。
「待たせたか、ローグ?」
 その駅は、サンドリンガムの最寄りといってもかなりの距離があった。日に数本の列車の運行以外には、至って静かなその駅舎の前に、最新式の自動車のエンジン音が鳴り響いた。
「いいえ、バーティ。景色を眺めていましたから」
 駅舎のあたりに誰もいなかったのは幸いだった。ただひとりの職員である駅長も、昼食を取りに自宅に戻るに当たって、こんな何もない場所に残るライオネルをたいそう心配していた。なんなら自転車の荷台に乗って……とまで心配してくれた気のいい駅長にライオネルは、迎えが来ることになっているから大丈夫だと、何回も答えなければならなかった。

「だが寒い」
 風景の一部のようにたたずんでいたライオネルの、足元にある小さなトランクを持とうとするバーティを制する意味も込めて、ライオネルはトランクを手に取った。
「しっかり着込んできましたから」
 あの自動車ですか?と、分かりきったことだが念のためライオネルは尋ねた。少し背の高いバーティを見上げるために、小首を傾げるようになってしまったライオネルに、バーティは目を細めた。
「……ああ」
 ほんの少し間があってから、喉に絡んだような声でバーティがそう答えたものだから、これはいけない早く車に乗らなくては風邪を引く、と心配したのはライオネルのほうだった。
「寒くはありませんが、熱いお茶は飲みたいですな。喉が渇いた」
 促すつもりでそう言うと、バーティが目に見えてあわてはじめたので、ライオネルは自分がしくじったことを知った。どうもこの王様は、結構に長いつきあいにもなるというのに分からないところがあった。
 それなりに気心も知れ、たいがいのことなら分かっているつもりでも、こうして思いもかけない行動に出ることがあった。それがまた、面白くもあるのだが。

「バーティ、バーティ」
 あたふたと車に乗り込みエンジンをかけようとするあまり、ドアを開け損ねた一国の元首にライオネルは言った。
「そんなに急がなくても、お茶も自動車も逃げやしませんよ」
 ライオネルを迎えに来た、その半分の行程も終了していないというのに、すでに疲れ果てているバーティは、そこでようやくライオネルの言葉に耳を傾けた。
「深呼吸しましょう、バーティ。ここもなかなかいいところです」
「何故……まぁ、いい」
 言われたとおり2人で並んで深呼吸して、そのとき少し手が触れ合った。
「し、失礼!」
 お互い手袋をしていたというのに、バーティのあわてようといったらなかった。
「もしかして初めてですか?」
「何が?」
 それから気を取り直して車に乗り込んだのだが、バーティは運転席に、ライオネルは助手席に座った。型式は新しいが、それほど広くはないので、ライオネルの行動は至極当たり前のことだったが、これにまたバーティが挙動不審になり、今度はなかなかエンジンがかからなかった。ようやくかかったかと思えばエンストを起こし、バーティは泣きたい気分になったし、ライオネルはおかしくてしようがなかった。

「友人を家に招くというのが」
 そこへ、とどめともいうべき事実をライオネルがつきつけたものだから、今度こそバーディは真っ赤になって、ハンドルに突っ込みそうになった。
「なっ……」
「そんなに緊張しなくてもいいんですよ、バーティ」
 ライオネルは済まして言った。すでに、ウエストミンスターでの戴冠式ではなんと、家族席にして王族のみに許された席に座を占めたりもしたし、バッキンガムに足を踏み入れたことだってあった。だが、クリスマスから新年にかけての休暇に離宮に招待されたのは初めてだった。しかも、招待されたのは1人きり、招いた側もバーティ1人きりなのだった。
 王女たちがたちの悪い風邪にかかり、王妃はそれにつききりで、新年を家族だけでのんびり過ごすのを楽しみにしていたとはいえ、妻も娘も行けないのならと考えていた国王に、王妃は朗らかに言ったのだった。
「せっかくのお休みなんですもの、ライオネルでも誘って行って来たら?」と。さらにエリザベスは、夫としても父としてもそれはどうかと思っていたバーティに、「あなたはゆっくりしなくちゃ。それに、子供たちといて、もしもうつったりしたら大変」それは確かにそうだった。
 もともとあまり頑健ではないところに国王などという重圧を背負っているのだ。それに、バッキンガムにいればいくら休暇中とはいえ何かと仕事が入る可能性があった。

「1人で淋しかったら、ライオネルにでも来てもらうといいわ」
 その上でこんなことを言い出したのだった。
「子供たちが治ったら、すぐに追いかけていくわ」
 そう言ってキスされれば決まりだった。
「……その通りだ」
 いつまでもこうしてはいられないと、なるべくライオネルのほうを見ないようにして――――その癖ちらちらと横目で見つつ――――ようやくエンジンをかけることに成功したバーティは、その音に被せるように呟いた。パーティなどはあったし、ディヴィッドや弟たちは友人を招くこともあったようだが、バーティは誰かを個人的に招待したことはなかった。わざわざそんなことをしなくても、外で会える相手を招待する必要を感じなかった。そこまでして会いたい者もいなかった。
「そうですか」
 ライオネルの返事は、拍子抜けするほどあっけないものだった。それだけか?という思いが顔に出ていたのだろう、運転中に間違いがないようにと、ゆっくりと走り出した車の音にかき消されもせずに、ライオネルのよく通る声は言った。
「それは、光栄ですね」
 何を言われたのか、最初のうちバーティは分からなかった。それから、だんだんとライオネルの言葉の意味が染み込んで来たと同時に、喜びがこみ上げてきた。
「……きみ、が……わたしのはじめて招いた……」
 運転中にもかかわらずバーティは消えてなくなりたい、と思った。その願いが叶えばこの車は運転手なしで走らなければならないし、消えてなくなってしまえばもう二度とライオネルにも誰にも会えないのだった。

「ありがとうございます、バーティ」
 小さすぎて聞こえなかっただろうと思った最後の言葉を、ライオネルはちゃんと聞き取っていた。頼まれても二度とは言えないだろう言葉をくり返さずに済んだバーティはホッとした。
「迎えに来てもらわなければこれは、とても歩いてはいけませんでしたね」
 ところがライオネルは、まったく違うことを言った。もちろん、いつも通りの顔で。
「……礼には及ばない。サンドリンガムは、歩きには向かない」
「助かりました。友人としても、それ以外としても」
 今度こそバーティはハンドルにつっぷした。クラクションが盛大に響き渡った。
「バーティ?」
 すんでのところでブレーキを踏んでいなければ、大木に突っ込んでいたかもしれなかった。それなのにライオネルは、うららかな日差しを楽しみながら散歩しているかのような態度だった。
「バーティ?」
 ライオネルの声が耳に心地よかった。だからバーティはしばらくこうしていることにした。宮殿の者たちはなかなか戻らないのを心配するかもしれないが構いやしなかった。
「バーティ、バーティ」
 バーティは、ライオネルとすごす貴重な時間の始まりを、思う存分楽しむことに決めたのだった。

 

 

 

 

 

 

モドル>>