シャーロック・ホームズと同じ下宿に暮らすようになって、悪い癖がついたとワトスンは考えていた。
 軍人恩給だけでは、自分ひとりの暮らしが立ち行かないために始めた同居だったので、否も応もなかった。自分だけの資金で下宿しようと思ったら、もっと場末の下宿を選ぶか、ロンドンから離れるしかなかった。やがては医師としての開業を考えているワトスンは、そのどちらも気が進まなかった。
 そうなると残された選択肢としては、誰かと部屋代を折半することだった。
 それが出来るのならば、相手は誰でも良いと言っても良かった。それは同居のだから、最低限の相性くらいは必要だったが、それでもその相手が、シャーロック・ホームズである必要はないはずだった。
(……まったくあいつは……)
 いくつかの用事を済ませ、本屋に寄ってからワトスンは、馴染みの仕立て屋へ向かっていた。その間もワトスンは、ぼやかずにはいられなかった。

(人のことを一体何だと思ってるんだ、まったく……)
 幸い通りに人も馬車も多く、ワトスンがいくらぶつぶつ言っていても、気に止める者は誰もいなかった。皆それぞれに忙しいのだった。ワトスンもまた、同じように、ぼやくのに忙しかった。
 ワトスンは規律正しく暮らすのが好きだった。
 ロンドンに来た初めの頃こそ、軍隊暮らしからの開放感から気ままな生活を送っていたが、それもすぐに飽きて、元通りの規則正しい生活に戻ったくらいだった。
 戻ってすぐに、このままの生活をしていては、金銭が続かないことに気付き、もっとつましい、身の丈にあった暮らしをしようとしたまではいいのだが、それでどうしてよりにもよってあんな、『規律』とか『規則正しい』といった言葉から、程遠い相手と一緒に下宿することになってしまったのか、どう考えても分からなかった。

 今でもあのときのことは不思議だった。
 一緒に暮らしてみればホームズは、ずいぶん好き嫌いがあるようだったし、いくら共同生活を送るとはいっても、譲れないものはあった。それなのに、前から見知っていたかのように、いきなり同居を決めてしまったのは、いったいどんな巡り会わせなのかと思ったものだった。そういう意味では、ワトスンの疑問は当然のことだったとも言えた。
「いらっしゃいませ」
 仕立て屋のドアを開けると、たちまちあたりの喧騒は止んだ。穏やかな時間が、あたりを包んでいることを感じて、ワトスンはふと息をついた。221bも、こういった空間になるはずだった。そういえば自分は、静かな生活を望んでいたのではなかったかと自問する瞬間だった。
 療養中ということも会って、実際ワトスンは心穏やかな生活を望んでいた。治りきらぬ身体の傷と心の疲れを感じ、それでいてまったくの田舎に隠遁するのも気が進まず、ロンドンの片隅でひっそり暮らすことを選んだはずだった。

「いらっしゃいませ、ワトスンさま。本日はどういったものをお求めでしょうか?」
 それがどうだ。静寂も安穏も、ホームズとの生活からは程遠いものだった。
「夏のシャツを作りたいと思ってね。それと、いい生地があるようならスーツも作りたいんだが……」
 ワトスンは裕福ではなかったが、衣服などはちゃんとしたものを身につけたいと思っていた。その点この店は、場所こそさほどではないものの、なかなか良心的な商いをする店なので、気に入って長いこと使っていた。
 店員も心得たもので、ワトスンの好む生地や仕立てをちゃんと知っていて、勧めてくれていた。採寸を済ませ、仕立てを決め、シャツの生地を決めているとき、店員の1人が、いい香りのするお茶を運んできた。
「どうぞ」
 採寸やらあれやこれやと要望を伝え、他愛のない世間話などをしているうちに、喉が渇いていたことに、お茶を見て初めて気付いたワトスンは、有難く受け取った。そして、ふと表からも見えるように置いてあるものに、目が留まったのだった。

 

「お、かえり、ワトスン」
「――――ただいま、ホームズ」
 ワトスンは部屋に入ると同時に検分した。
(……少しは、片付けようと、したようだな)
 出かけにワトスンは、ホームズに厳しく言ったのだった。これ以上塵溜めのようにしておくなら、考えがあると。その考えとは、尻を蹴飛ばしてでも整理整頓をさせるくらいの意味だったのだが、そう言われたホームズが同居を解消して出て行くと捕らえるかどうかは、個人差というものだった。
「買い物、かい?」
 ワトスンが帰ってきたので、もう本日の片付けは終了したらしいホームズがすりよって来た。何がそんなに気になるものやら皆目見当がつかないが、ホームズはワトスンの買ってくるものに、いつだって興味津々なのだった。
「ああ。本とベストをね」

 それは仕立て屋に飾ってあった出来上がり品だった。長く展示していたものだし、ワトスンにはやや小さ目のそれを買っていくと言ったとき、店の者は首をひねったものだった。それがまさか。
「どんなものなんだい?」
 自分が目を通さなければ、世間知らずなワトスンが、とんでもないものを掴まされる子供ででもあるかのような口ぶりにワトスンは笑いをこらえるのに苦労した。
「やぁ、なかなかいい色だね」
 君にしては、悪くないものを見つけてきたねだとかなんとか、失礼千万なことを言い立てているホームズが、次にはなんと言うかは分かっていた。君にはこれは小さすぎるようだから、店に返すのも面倒だろうから、これは自分がもらってやろう、なぁに礼はいらないよと、こうくるはずだった。内心の笑いを、顔にも態度にも出さずにいるのは骨だった。何のためにシャツを1ダースも作る羽目になるのか。
「や、これは!僕にピッタリだよ、ワトスン!」
 その原因は、とても楽しそうにワトスンがそのためにわざわざ買ってきたベストを着てみせているのだった。

 

 

 

 

 

 

モドル>>