「あれ?」
「おや?」
 町でばったり会ったのは知った顔だった。
 紙袋にたくさんのりんごが入っていて、それがひとつ転がり落ちそうになったのを、うまくキャッチしてもらうなんて、今時映画でもないよ?さてはハーレクインロマンスか?
「あ、りがとうございました……ああ、良かった」
 本当に、心の底から良かったと思っているのがよく分かった。
 それなりの年であろうに、かわいらしいオーバーオールが似合ってしまうっていうのも、これもひとつの才能だった。
「どういたしまして。すごい買い物だね」
「安かったんです!でもたくさんおまけしてくれたら、今度は持ちきれなくなっちゃって……」
 実はさっきも落ちそうになったんです。照れながらそう言う青年を親しみのこもった目で見る神父服の初老の男はひとつ申し出た。

「手伝おうか?」
「え!?いえでもそんな、悪いです!!」
「ここで『それじゃまた』と別れて、君がまた難儀をしていないだろうかと心配するほうがよっぽどつらいよ」
 笑って重ねてそういう男に、青年もその可能性は認めるにやぶさかではなかったので、申し訳なくもしぶしぶと。
「すみません、お願いします……」
 青年は頭を下げてそう頼んだ。
「おっと」
 頭を下げたはずみに、また袋からりんごがとび出そうになった。
「うわっ、っと……危ないところだった……」
「やっぱりお願いしますぅ」
 叱られた犬の顔は確かこんなだったと誰もが思いそうなべしょたれた顔で青年はふたたびお願いした。

「お安い御用だよ。さてどこまで行けばいいのかな?」
「すみません、ありがとうございます」
 紙袋から出したりんごを、腕に抱えられるだけ抱えて、2人並んで歩いていった。
「こんなにたくさんのりんごをどうするんだい?」
「少しおすそ分けしようと思って。教会に」
「それは感心な心がけだが、この方向ってことはもしや聖パトリック教会かな?」
「そうです!ご存知ですか?あそこには料理やお菓子作りのとても上手な人がいるんです」
 だからこのりんごも、美味しく調理してくれると思って!と青年は目を輝かせて言った。
「ご存知もなにも、わたしもそこへ行くところだよ」
 それじゃあ手伝うのにはお誂えむきだったね、と男は微笑んだ。さすが神父さま、と青年が頬を赤らめるような、慈愛に満ち満ちた。
「それじゃあ腕のいい料理人っていうのはヴィゴのことかい?確かに彼の作るものは美味いな」
「そうですよね!特にあのビスケットときたら!」

「頑丈なのにまろやかで、どこか懐かしい味がするね。――――そういえばポケットに入っているな。食べるかい?」
 うんうん頷きながら話を聞いていた青年がさらに顔を輝かせた、しかし一瞬あとにはその表情を曇らせた。
「どうしたね?」
「ありがとうございますでも……歩きながら物を食べたら叱られます……」
 あなたいくつ?というようなことも、目の前でしょげかえっている青年の口から出ると違和感がないのは何故だろう?男はそう思いながら頷いた。
「それもそうだ。行儀の悪いことを勧めて悪かったね……えーとなんといったかな?」
「カールです。カール・アーバン」
「よろしく。わたしはバーナード・ヒルと言うんだ」
「はい!こちらこそ!!」
 尻尾がもしも。人間にもあったらばきっと。千切れんばかりに振られていそうなその笑顔。
(無意識に選んだとしたらディヴィッドもいい趣味をしているな……)
 バーナードの呟きはとても小さいものだったので、はしゃぐカールの耳には届かなかった。幸い至極なことに。

 

 

 

モドル>>