「そういうわけで、僕も君と一緒に旅に出るわけだけど……」
だから何だ?と言いたげに、目の前の人物は目を細めた。
「裂け谷の人達は毎日偵察のためにあちこちに出かけてくれているわけだけど……」
相手の表情はまったく変わらなかった。むしろ不愉快さが深まったかのような。
「僕たちには旅に出るまでゆっくりしているようにと言うだけなんだよね。暇だね」
それは確かにそうだった。
重大な取り決めの行われた会議後、仲間たちは国許の力になるべく早々に引き上げてしまっていたし、この地のエルフはたくさんいたが、闇の森のエルフは目の前の1人だけだし、ドワーフも今では自分ひとりだけだった。――――実を言うとちょっと淋しい。そんな淋しさなど感じていなさそうな輩もいるにはいたが。「ホビットたちは楽しそうだし、人間たちも人間たちでいろいろみたいだし、ミスランディアは――――ミスランディアだし」
だから何が言いたいんだ?とだんだんイライラしてきた。ここにいれば、何か役目があるわけではなかったが、それでもとかくのいきさつのあるエルフの暇つぶしにつきあうつもりは夢さらなかった。……まあ確かにガンダルフはガンダルフであることを認めるにやぶさかではないが。
「――――だから君の話を聞かせてくれないかな?」
「はあっ!?」
オーク共に、ドワーフ直伝の技に弟子入りしたいと言われてもこんなに驚かなかったかもしれなかった。それくらい驚いた。それくらい『エルフ』というのはドワーフにとって不倶戴天の存在だった。
「僕は暇なんだよ。暇だとろくなことがない。かといってせっかくだから友誼を深めようなんて言ったら嘘になるだろう?でも君たちに興味はあるんだ。歌に歌われたドワーフの御技とか。大昔は、もうちょっと仲良くしていたこともあるんだし、少しくらいこう……歩み寄る真似事くらいしてもいいんじゃないかと思ってさ」
だからって、なんだってあんたの酔狂につきあってやらなきゃならないんだ?とは顔に出てしまったのかもしれなかった。半分以上を髭におおわれた顔に。「君は興味ない?僕はあるなぁ。世の中のいろんなことに。――――まだ若いからかな?」
「――――わかい?」
ついそう問い返してしまった。
「そう。僕はエルフとしては年若だよ。その辺の話なんかも聞きたくないかい?」
かなり巧みに、誘導されてしまったような気はしたが。
「あのホビットたちと一緒に話そうよ。彼らの話も、きっととても楽しいよ!」
気をひかれてしまったのは確かなことで。
「ホビットを誘おうと思ったらやっぱり手ぶらじゃ駄目だよねぇ」
何を持っていこうか?厨房に行かなくちゃと。
話す相手をちょっとばかり知りたいと思ってしまったのも確かなことで。
長い長いつきあいの。
おそらくこれがはじまりはじまり。