「……っ!」
ものも言わずに、オデュッセウスはそれを差し出した。
それはまだ、うにょろうにょろと蠢いていた。持つ手の主、オデュッセウスの腕に触手を伸ばしていた。
「……オデュッセウス、それは?」
身分が違うからと、敬語を使ったら嫌がられた。しょうがないので丁寧語を使ったら怒られた。なので今ではすっかり対等に話していた。こうすると喜ぶのだから仕方がない。
「イタケの蛸だ!」
いやそれはうすうす分かるんですけど?そうですかそれがかの有名なイタケの蛸、とせめて心の中では丁寧に……なる時もあった。
「……活きがよさそうだな」
活きどころかまだ生きている。オデュッセウスの手の中で、びちびちうにょろうにょろとがんばっている。
「もちろん!」
イタケの蛸に誇りを持っているオデュッセウスだった。「それで?ペネロペイアさまは中だぞ?」
「これはおまえにやる!」
いちいち感嘆符をつけなくてもよございますが。
「あ、ありがとう……」
とりあえずお礼。今は富裕の家に起居する身とはいえ貧乏は身につききっている。食料はすべて貴重だ。
でも生で?
「よし!じゃあ煮てやろう!」
ちょっとほっとした。のが顔に出たかもしれなかった。オデュッセウスはあまりたちの良くない笑みを浮かべた。「生では食えないよ。さすがに腹を壊す」
「そうだろうな……」
「厨房の隅を借りよう。茹でたては旨いぞ」
そうでしょうね。でもわたくしは逃げも隠れもいたしませんよ?それならこの手はいったい?
「さっ行こうか!」
それなのに、オデュッセウスは人の手をとったままぐいぐいと。
(……まあいいか。たこご馳走になるんだし)
いけません。
でも大丈夫。本当に悪いことは、しないし出来ないから。でも。
意に染まないことはするかもね。多少は。