「まぁこれを私に?」
「是非!お受け取りいただきたいのですが!!」
緊張のあまり、エオメルの声はかなり大きくなっていた。
「まあまあまあこれはローハンの馬ですのね、エオメルさま」
しかしエオメルに引かれた馬は、そんなことには馴れっこのようで、びくともしなかった。したのは人間のほうだった。
さりげなく、距離を取ったり(しかしエオメルにつめられた)、髪で耳を隠したり。なかなか苦労なことだった。
「まだほんの若駒なのですが、今年1番の馬です!姫君にはちょうどいいかと思いまして……!!」
当の若駒クンは、もうちょっと声を落とさないとその姫君に嫌われるよ、というように目線をくれた。
もちろんエオメルの目に入ってはいなかったが。今のエオメルの視界にはただただロシリエルがいるのみだった。(ああ!祖父上すみませんでした!いくらゴンドール好きだからってローハンにもいくらでもいい娘はいるのにどうして!?と思っておりましたが!今こそ痛いほどその気持ちが分かります!!)
いや別に、分かってもらえなくても別に。
センゲルに聞こえていたらきっと、そう答えを返したことだろう。
「嬉しゅうございますわ、エオメルさま」
ロシリエルはあでやかに笑った。
「その……父も母にその昔馬を贈った聞いておりますので……」
「まあ、おとうさまも、ですの」
そこまで言って、それが何を意味するかに気づいたエオメルはさらに赤くなった。
「いえ別に!そういうつもりばかりでは!!いい馬ですしあのその……っ」
叱られた子供のように、身を縮めるエオメルだった。「構いませんのよ、でもひとつ問題が」
「なななななんんでしょうかっ!?」
「私馬に乗ったことがありませんの」
そう言われた、エオメルの顔こそ見物だった。
「そ、そうですか……し、失礼いたしました。深窓の姫君なのですものね……みながみな我が妹のように乗り回しているわけでは……」
がっくりと肩を落とし、背を向けようとするエオメルに、ロシリエルは続きを言った。
「ええ。ですから是非おしえていただきたいのですが」
「…………え?」
「出来ましたらエオメルさまに。如何でしょうか?」
「そ、それはもちろん!」
喜んで!!と勢い込んで言うエオメルを、ロシリエルはにっこり笑って見つめた。たちまちのうちにまた、エオメルは真っ赤になった。「どうにかなったかな?」
「なったようですね、陛下」
「どうなることかと思いましたわ。ロシリエルさまおさすが!」
「だからロシリエルに任せておけば大丈夫だと言っただろう?」
「いやまったく。エオメル殿もいい相手を見つけたものだ」
「兄が身を固める気になるような相手がいて」
「しかもそのお相手もエオメル殿のことを憎からず思っていそうで」
「こんなに嬉しいことはありませんわね?」
「これはもう祝杯ものだな!」
「まだ日も高こうございますが」
「行きましょう行きましょう!」
「それで移動開始!」
出歯亀と見るか温かく見守る親族たちと見るか。
それは論評の分かれるところだった。