「物が良くなくなるんですよ。ここのところ頻繁に」
いつものように町歩きを楽しんで王宮に戻ってきたアラゴルンに、食糧庫をあずかる役目の者はそう言った。
精勤をねぎらいつつ、みやげにとりんごをもらい、といった四方山話の中で、最近何か変わったことはないか?というアラゴルンの問いに答えてのことだった。
以前ならば新王にそんな、取るに足らないことを報告するのは……という風潮があったが、何がどんなことを先触れか分からないので、せめて自分ひとりの胸に収めておかないで、上司同僚に必ず言ってみること、という気風が、今では出来ていた。何の気なしの、挨拶のようなつもりだったのに、ここのところは何も変わったことがなかったので、アラゴルンも面食らった。そこに、アラゴルンにつき従っていた衛士も話に加わった。
「実は……私はその現場を、見たようなのです」
「なんと!……盗難なのか?」
そうであって欲しくはなかった。ゴンドールもまだまだ指輪戦争の痛手から立ち直りきってはおらず、なんとか体裁は整っては来たものの、人知れず食うにも困って、思い余って忍び込むことも考えられないことではなかった。「分かりません。私の見たのは、深夜に食糧庫から抜け出る人影だけでした」
「その人影とは?」
「それが……」
仮にもゴンドールの衛士が、彼らの王の前で言いよどむというのは珍しいことだった。
王に限らず誰もがはきと受け答えをすることを好んでいたからだった。新生ゴンドールは、施政者も若きものが多く、わけても王と執政の清新さが国の色を定めていた。
「どうした?」
「はい。その……」
「なんだ?言うがいい」
「はい。小さき人のように見受けました」
「……子供、ではなくて?」
食糧庫をあずかる者が、思わず声を荒げた。「私もそう考えて何度も見たのですが……あの足は、間違いなく彼らのものかと思われます」
「……そうか……」
困ってしまったアラゴルンだった。仕方なく、このことはわたしにまかせてくれるように言い置いて王宮へ急いだ。今はちょうどメリーとピピンが来ているはず、でなければゴンドールに普段ホビットたちはいない。背の低い者なら、子供をはじめいくらもいようが、ホビットは足に特徴がある。見間違うとは思われなかった。
自然、アラゴルンの足は速まってかつて荒野をさすらっていたときのふたつ名を存分に証明するような俊足ぶりだった。途中でまた報告を受けてしまった。
食糧を貯蔵しているわけではなかったが、倉庫の中になくなったものがあると。アラゴルンはそれもまとめて収めておくよう指示すると、執務室に向おうかどうしようか悩んだ。しかし、いきなり執政にことを計る前に、自分で調べてみようと私室に向かうことにした。それにしても解せなかった。確かにホビットと言えば食い意地の張っているものだったがそれにしても食糧庫に盗みまがいの真似などせずとも、厨房に行けばいくらでも食事も材料も融通してもらえるというのに、何故そんなことをする必要があるのか分からなかった。目が悪いわけではない衛士が見たと言うなら確かにそれはホビットなのだろう。
メリーとピピンに何があったのか、とアラゴルンが眉間に皺を寄せて扉を開けると。
「おめでとう馳夫さん!」
「おめでとうございます陛下!」
「おめでとうございます!!」
口々の言葉と、ガンダルフが残した技術から生まれた、室内用の小さな花火が炸裂していた。その花火の中から出てきた紙ふぶきを髪に肩にのせながら、アラゴルンがあっけにとられていると今度は声をそろえて。
『誕生日おめでとう!』
と言う声がかかった。「…………は?」
やったやった驚いた!大成功!!とぴょんぴょん飛び跳ねて喜ぶメリーとピピンとエオウィンたちと、落ちそうになった横断幕を押さえるエオメルとファラミアと、にこにこしながら手を叩いているロシリエルとアルウェンと。
「今日は3月1日ですわ」
「あなたの誕生日」
「みんなでいっちょ驚かそうと計画したんですよ!」
「やあ大成功だ!」
「……誕生日?」
「この日のためにご馳走も用意したんだよ!」
「食糧庫から……?」
「あれ、バレたか」
「そりゃバレるって」
メリーとピピンがそう言えば。「やはりそこから漏れましたか。なるべく秘密にしておきたかったのですが……」
腕組みしながらファラミアは言った。
「いや盗難があったらしいと聞いただけで……」
アラゴルンが、何も分かってはいなかったから、と言うとみなまた一様に喜び合ったそれをいささか呆然と眺めやってから、アラゴルンは頭をかいて言った。
「そうか……生まれた日か……」
すっかり忘れていたよ、と。そんなアラゴルンを、びっくり誕生会企画立案実行者達は、にこにこしながら見つめていた。
「誕生日だというのに、何も用意がないよ」
すまないな、とアラゴルンは少し屈んで目線を合わせて、誕生日のものが贈り物をするならいのあるホビットたちにそう言った。「それじゃあそれをください、馳夫さん!」
「その、隠しに入っているりんごをください!」
めざといホビットたちは、りんごでふくらんだアラゴルンのズボンを指差した。
「ああ、いいとも。もともと君達へのおみやげだ」
そう言ってアラゴルンはメリーとピピンにりんごを手渡した。髪の毛も、くしゃっと撫ぜながら。
「わたくしにはここにひとつで良いわよ、アラゴルン」
アルウェンは片頬を指差して笑って言った望みどおりに、アラゴルンはアルウェンにくちづけた。
「ファラミアはどうする?エオメルは?」
わたしもわたしも!と挙手をするエオウィンとロシリエルをの側で、男2人は腕を組んで悩んでいた。
「決まったら教えてくれ」
笑ってそう言うと、アラゴルンたちは心ばかりの祝いの料理の並ぶ卓へ移動を始めた。
そろそろホビットにとっては午後のお茶の時間、腹ごしらえするには、ちょうどいい頃合だった。