気がつくとショーンはいなかった。
「ショーン?」
 呼んでも返事がなかったのがその証拠だった。
 最近こっている石膏デッサンに、夢中になっている間に、はやくも夕焼けまでもがやってきはじめていた。腹も鳴った。
「……さっき食べたばっかりなのに」
 不思議だな、と呟くヴィゴの『さっき』とは、午前中の遅い時間に食べた、ごく軽いブランチのことだった。通常人間は、3〜4時間で食べたものを消化します。
「ショーン?」
 キッチンにもいなかった。というか、大分前から出かけているらしく、どこの部屋にも明かりはついていなかったし、どこもかしこも冷え冷えしていた。
「どこいったんだろ?」
 そういうとき、いつもなら冷蔵庫にメモを貼っておくことにしているのだが、ヴィゴはあえて見なかった。自分の手で見つけたかったのだ。

「さて」
 冷蔵庫は見ないようにしてクラッカーの箱を取り出すと、ひとつ咥えて考えた。ショーンはどこにいたんだろう?窓から見れば、ショーンの車もヴィゴの車もあった。自転車もあるけど、ショーンはたいてい乗りはしない。ということは徒歩、誰か迎えに来たのなら分からないが、電話が来たという記憶もない。ヴィゴが聞きつける前に、ショーンが取ったのかもしれないが。
「携帯ってこともありえるしな」
 クラッカーで急場をしのぐと目についたりんごを持って上着をとって、ヴィゴは表に出た。風の具合か海のにおいがした。
 歩いてすぐのところに海はあったが、その時その時の風向き次第で存在すら分からないような、静かな海だった。

「留守番頼むな」
 2人の終の栖にすべく選んだ家のドアにヴィゴはキスをした。そうやって出かければ留守中の厄災が避けられるというおまじないは、ヴィゴのお気に入りだった。
 風の向くまま気のむくままにヴィゴはぶらぶらと海に向ったポケットに手を突っ込んで、背中を丸めて。
「さむっ!」
 歩き出せば、風は結構冷たかった。風にあおられるように、あっちにふらふらこっちにふらふらと海に向うと、あいにくショーンはいなかった。暮れかけた浜辺には、人っ子1人おらず、いつもならいる犬の散歩も今日はやすみなのかもう済ませたのか。
「ちぇーっ」
 口を尖らせて、ヴィゴは海に背を向けた。1人でこんな吹きっさらしに立って、テツガクテキなことを考える趣味はなかったし、クラッカーで少しは持たせた腹が、またぞろ鳴り始めたからだった。
「かーえろっ!」
 ことさらにそう言ってはずみをつけてまた歩き出した。今度はさっきよりももう少し早足で。

「さぶさぶっ!」
 極めつけの、骨にまで染み入るような寒風に背中を押されて戻ると、家に明かりがともっていた。キッチンの明かりだったそれも人影つき。
「あ……っ」
 最後まで気がつかなかった。息が弾んでいるな、と思ったのはドアを開けるときだった。後から考えれば息が弾んでいたんだから走ったんだろう、でもとにかくその時は、急げるだけ急いでいたので、そんなことはどうでも良かった。
 そのままキッチンに駆け込んでの第一声。
「腹減った!」
 おかえりとかただいまとか、どこ行ってたんだとか、胸にあったことは色々なのに、口に出たのはそれだった。キッチン中においしい匂いが充満していたせいもあった。

「すぐ食べられるよ、おお冷たい!」
 飛びついたヴィゴを、キッチンの背高イスに座っていたショーンは抱きとめた。そのまますりすりと懐く、犬猫のような同居人を。
「冷蔵庫にポトフあったのに。メモ見なかったのか?」
「あんたと一緒に食べたかったんだ」
「そりゃ光栄だ」
 でもその前に、と。
 ショーンは自分の上に座るヴィゴを引き寄せたし、ヴィゴは自分を抱きとめるショーンにかぶりついたし。唇同士がハラヘリよりも別の目的に使用されるのはもうすぐだった。

 

 

 

モドル>>