なんだってこんなところで。
 薄暗くなってきてしまっているというのに本なんて読んでしまったんだろう?
 ビルボがやっとものした冒険について綴った本に目を通してくれと渡してきたので、ずっと読んでいた。
 確かに昔話して聞かせてくれた話が、誇張を交えて見事に書き記されていた。
 エルロンド卿やスランドゥイル王、レゴラスやグロールフィンデルや多くのエルフから聞かされた旅の内容や、五軍の戦いが若干違っているのも面白い。視点が違うとこうも違うのか、ということも。
 しかしせめて自分の部屋で見るべきだった。少なくともここではないどこかで。
 折れたる剣の前で読むことだけは。
 止めておくべきだった。

 何を聞かれたのか。
 何と答えたのかよく覚えていなかった。
 こしらえから言ってもゴンドールの者。
 エルロンド卿から聞いていた人間の客人、それは――――。
 禍いの発見と共に、いちどきにいろんなことが押し寄せてくるようだった。
 先祖の過ちを償えと、次から次へと。

 何と答えたのかも分からなかったが。
 わたしの答えは城の塔の大将にはお気には召さなかったようで。
 怒ったように背を向けてしまった。
 あの屈託のない幼児が。
 こんなに大きく立派になって――――。
 剣で切った指先は大丈夫なのだろうか?
 破片になっていてもナルシルはエルフによって研がれている。

 ガンダルフの友人なのかと尋ねていたのだから。
 彼のことは知っているのだろう。彼はたまに、白き都を訪れていたのだから。
 今すぐに呼び止めて、都の様子を聞きたい。
 都の防備、都の人々、そして裂け谷まで足を運ぶに至った理由を。
 今すぐに呼び止めて――――。

 ナルシルよ。父祖の剣よ。
 いよいよ時がやって参りました。
 わたしにその大任が果たせるかどうかは分かりません。ただやらねばならぬだけです。
 やらねば、中つ国すべてに未来はないのです。
 どうかお見守りください。この剣に宿り、力を――――。

 額ずくような気持ちで剣を戻した。
 今度この柄を握るときは。
 鍛えなおされ腰に差すばかりとなって。
 予言などされるものではない。
 重圧ばかりがかかる。これも運命ならば仕方のないことと。
 もうとうに決心してはいたが。

 

モドル>>