「防御力が落ちたような気がするんだ」
「そりゃあそうだろうな」
「こんな怪我をしてしまったのは久しぶりだし」
「しょっちゅうしてたってそうだろうよ。お茶のおかわりは?」
「ありがとう、もう充分いただいたよ」
アラゴルンのその返事に、ボロミアは大分ぬるまってしまったお茶を自分のカップにだけ注いだ。
旅を前にしての偵察の最中に、アラゴルンは足を挫いてしまっていた。
いつ出発という見通しも立たない時期だから、今のうちにしっかり治しておきなさいと申し渡されていた。アラゴルンが言うことを聞く数少ない年長者、そのすべてからみんな。「……さては暇なんだろう、アラゴルン」
そう呼んでくれと言われても、まだちょっと抵抗があるボロミアだった。しかし、ほどなくはじまる旅では道連れとなるのだから馴れなくては!と健気にがんばっていた。そんなボロミアのがんばりを知っているものだから、裂け谷のエルフもアラゴルンにお昼をもっていってくれないだろうか?放っておくとあの子は、食事をとるのも忘れて書庫にこもってしまいそうだから、と笑いながら頼まれた。あの子、っていう年齢か?とは思ったが、アラゴルンと話してみたくはあったので請負った。話に聞くエルフは、人間と違って寿命というものがないそうだから、きっととても……ものすごい年齢なのだろうと結論付けて。
「……何をしていいのか分からなくて困っているよ、ボロミア」
自分自身に苦笑しながらアラゴルンは言った。その気持ちには覚えがあった。負傷したときなど、いつもそうだった。不甲斐ないとも思うし、戦況のことを考えると居ても立ってもいられなく、よく父や弟、療病院の医師を困らせていたボロミアだからこそ。「しかしここはしっかり直してもらわねばならんぞ。かの影深き国への道を知っているのは、ミスランディアとあんただけなのだから」
「そうだな、しっかりと治さねばな。……しかし、落ち着かなくて困る」
「旅馴れた者の先導がなくては、我々は二進も三進もいかぬのだ、アラゴルン」
自分では力及ばないということを口にするのは、ボロミアにはたいそうつらいことだったが、事実は曲げられなかった。
「怪我を治すのも旅のうちだぞ!」
勢いあまってボロミアは、アラゴルンの肩をばんばん叩いた。パイプを取り出していたアラゴルンは、あやうくむせそうになった。
「……さては自分もそう言われていたのでは、ボロミア?」
「……その通りだ」
弟にも父にも、誰からもそう言われていた。しかしいつも、怪我が治るや否やまた飛び出していた。「そういうところは変わらぬな……」
「え?何か言ったか、アラゴルン?」
「白の大将は勇猛果敢だ、と言ったのだ」
「……どうせ私は猪武者だ」
「褒めているのに、どうして怒るんだ、ボロミア?」
「……褒めている?」
「ああ」
「…………ありがとう」
ボロミアはそっぽを向いて言った。アラゴルンはそんなボロミアをそっとしておいた。
「パイプをやってもいいかな、ボロミア?」
「……ああ。いちいち断らなくてもいいぞ」
「この匂いを嫌う者もいるんでな」
「私は構わない……」
「そうか?助かるよ」
「あんたの匂いだからな……」
「え?何か言ったか?」
「いや……」
「あ、ボロミアさんと馳夫さんだ」
「ちょっとは仲良くなれたのかな?」
「あの会議のときは険悪だったからねぇ」
「どうなることかと心配してたけど、どうにかなりそうじゃない?」
「それで済めばいいんだけどねぇ……」
「どうして?レゴラスさん?」
「レゴラスでいいよ。さてそれはこれからのお楽しみ〜♪」
「ずるい!教えてくださいよ!」
「どうしようかな〜」
「教えて教えて!」
「ふふふふふ〜♪」
『旅』に出る前の、ほんのひととき平和な時のこと。