「これお土産」
「ありがとう。はいこれ誕生日のプレゼント」
ちょっと早いけど、とブラッドは小さな包みをエリックに手渡した。もちろん、指でエリックの皮膚に、触ることは忘れずに。ほんのちょっとしたチャンスも逃さないこと。それがハリウッドのセレブ様の人生訓のひとつだった。
それはエリックも知っていた。本人の口から聞いたから。だからといって、さらに手をとって、その指先にキスしなくてもいいんじゃないかとは、いつも思うのだが。
開けて開けてとせかすので、ぱりぱり開いた包みの中にはチョコレートだった。
「前の誕生日からの1年間で食べた中で、一番美味しかったチョコレート」
ほめてもらえることを疑っていない顔をしてブラッドはエリックの前にいた。確かこういう顔を、いつかどこかで……と考えて思い当たった。そうだ、飼い犬とか子供だ。彼らが何か手伝いをしたときによく、こういう顔をしてたっけ、と思いながらエリックは、ブラッドご推奨のイヤーオブザベストチョコレートを頬張った。
食べてみて食べてみてという、ブラッドの視線のお勧めに抗しえなかったからだった。確かに美味い。
「エリックの口にもあった?」
「うん、おいふぃい」
もごもごやっているので、発音が不明瞭になってしまった。
しかしブラッドはそんなエリックを見てにこにこ笑っていたので、まぁいいかと思うことにした。でも、砕いたアーモンドがちょっと入っているそれを飲み込んだあとには、入れてもらったコーヒーに手が伸びていったが。「こっちはおまけ。チョコレートキャラメル」
「アンみたいだな」
「美味いものなんてのは、腹心の相手と分け合うためにあると思うんだ!」
ブラッドはこぶしを握り締めてそう力説した。なるほど、1人で食べても美味いものは美味かったが、誰かとおいしいねおいしいねと食べればさらに美味いというものだった。
「それから、これ」
そう言って、ブラッドは次なる贈り物を繰り出した。
バラ一輪。
ケーキをくるみたいなセロファン紙にくるまれて、くるくるりぼんをかけられているのは、一輪の赤いバラだった。
「……確か、こういった話がどこかに……」
エリックが呟くと。
「うん?」
「いや、ひとりごと。こんなタイトルの本がなかったかなと思って」
「『代価はバラ一輪』?」
「そう、それ」
「なんの代価だろう、これ?」
「さあ……」バラを受け取ると、つい匂いを嗅いでしまう。それを知っているものだからブラッドはいつも匂いのいいものを選んで贈ってくる。毎年微妙に色目が違うようだから、同じものではないのだろう。今年のバラも生硬でいて甘い、いい香りがしていた。
「よくつづくな」
「それはもう」
「代価でもないのに」
「じゃあ何かもらおうか?」
「何かって、何を?」
何かブラッドに差し出せるようなものがあっただろうかとエリックが首を傾げると。
「じゃあ、こんな感じで……」
顎をとられてキスされた。
はじめは触れるだけだったそれに、ブラッドの首に手を回して引き寄せて、舌を出動させてブラッドの開き加減のくちびるにノックしたのはこっちのほうだった。ブラッドはこの家同様すぐにドアを開けてくれて、それから目を閉じてどちらもキスを堪能したのだった。
バラの代価は、キスひとつ。
「誕生日にバラを贈ってもいいか?」
そう聞いたのは確かまだトロイの撮影をしているときだった。
もうすぐ誕生日という情報を、どこから仕入れてきたのかアキレスの甲冑姿でのべーっとディレクターズチェアに座りながらブラッドは言ったのだった。
「……いいよ別に」
ベタだけど、と付け加えて言うとブラッドは嬉しそうな顔をした。
「そうか、よかった!」
何がそんなに嬉しいんだか顔を輝かせて。アキレスもそんな顔をするシーンがあったらいいのに、パトロクロスといるときや、オデュッセウスが訪ねてきたときはちょっと、近いものがあったけど。何しろ日差しがまぶしいので、いつも目つきが悪くなる、とこうして休憩しているときはよく、目元のマッサージと言って、キツネ目にしてみせたりともにゅもにゅしているブラッドなのだった。
ああでも駄目だ。こんな顔がスクリーンに活写されるなんてもったいない。おばけが出そうな話だ。役者なんだから演じてなんぼなのに、ついそんなことを考えてしまうくらいには、この共演者に参っていた。
「よーし、じゃあ楽しみにしててくれよ〜」
そう言うもんだから。「誕生日にバラっていうと、乙女の夢っぽいな」と言ってみた。誕生日に、年の数だけ赤いバラを、なんて、まるでラブコメディの世界のようだと言ったら。「うん、そう。贈るけど?」
それが何か?とか言われてしまった。きょとんとした表情つきで。ブラッドは、ストローでドリンクを飲んでいた。ちょっとすぼめた頬もかわいいだなんて、たいがい終わっている。これもこの地の暑さが脳に悪影響を及ぼしているのだろうか?
「誕生日に贈るんだから、やっぱ年の数だけ贈るのが筋ってもんだろ?」
どの、何の筋なんだろう?その筋とはいったい?
「楽しみにしててくれなエリック。誕生日には、年の数だけ赤いバラだ」
そう言って、人目もあるのにブラッドは手なんか握るものだから、邪険に振り払うことも出来なくて。
「おーい仲良しさんたちー撮影始めるぞー」
スタッフに声をかけられるまで、そうしていたのだった。
手と手をとって見つめあって、間にはドリンク。
幅広グラスに傘がささっていないのが不思議なくらいだった。
「誕生日おめでとう、エリック!」
「あ、ありがとう、ブラッド……」
その日の朝一番に、ブラッドはトレーラーハウスをノックした。
そんなことをしなくても、鍵などかかっていなかったのだが。
明日、必ず朝一番に行くから!と宣言されていたから。本当は前の晩、日付が変わる頃に来たかったようだが、それは丁重にお断りした。たぶん眠っていると思ったからだった。体力勝負の撮影中は、枕に頭がついたとたんに爆睡するのがいつものパターンだったから。それは正解だったようで、ブラッドが来るかもと思ってドアの鍵を開けて、コーヒーを入れたところでやってきた。もしかしたら、こっちが起きて動き出したのを察知してやってきたのかもしれなかった。
「そうだけど?」
あっさり肯定されてしまった。すぐ隣の、ブラッドのトレーラーハウスの窓から何度も、こっちをうかがっていたのだと。ドアを開けて伸びをして、コーヒーの匂いが漂ったのでやってきたのだと。
「あそ……」
そう言うしかないこともあった。入り口で立ち話もなんだからとブラッドを講じいれた。するとブラッドは自分で効果音をつけて、目の前にひざまずいた。「ブラッド?」
コーヒー飲まないのか?と聞けば、これが終わったらいただきますと返された。例の誕生日のバラの花なんだろうか、と思って待ってみると。
「受け取ってください」
差し出されたそれは、恐いくらいにきれいで深い赤の、つやつやした花びらを持つ――――一輪のバラだった。
「……ブラッド?」
「うん?」
ありがたく受け取って匂いを嗅ぎながら言った。
「年の数だけって言ってなかったっけ?」
いや別にぜんぜん、30数本欲しかったわけではないんだが……と断るとブラッドは立ち上がって言った。肩に手を置いて。
「そう、年の数だけ」
「……わたしは、1歳じゃないぞ?」
「どうもそのようだな」上から下までを眺めおろして、それからまた、誕生日おめでとうと呟いてからブラッドは鼻にキスをしてよこした。
「年の数だけ贈るよ?毎年1本ずつだけど」
いつかそれが、年の数だけになるまで贈るよ、と返された。鼻と鼻を、こすり合わせるようにくっつけながら。
「ブラッド……」
「毎年花を贈らせてくれる、エリック?」
「またそんな酔狂なことを……」
「ダメ?」
「ダメ…………じゃない」
でも悔しかったので。
うっかりうっとりしてしまったので。
迫り来るブラッドのキスは、代わりにバラに受けてもらったのだった。
いくつかある、ブラッドの『隠れ家』のひとつの合鍵を、エリックももらっていた。
だからロスに仕事でちょっと、というときはいつもここに泊まらせてもらっているのだった。家族にもそう言ってあった。
だからせめてと毎回土産を持ってきていて、今回はリクエストがあったので抱きごたえのあるカンガルーのぬいぐるみグローブ着用だった。
「どうするの、それを?」
「うん?ソファに座らせるよ?」
一人前は場所を取るそれを、嬉しげに置いたブラッドが、そのぬいぐるみに名前をつけたりなんかして、さらにはそれをくれた誰かをしのんで抱きついたりするかもしれないなんてことまでは、考えないほうがいい問題だった。たとえ前歴があったとしても。お土産にと差し出した瞬間に、持ち主はもう変わってしまっているのだから。
「なに?」
ひとしきりキスを貪りあってそろそろ離れてもいいんじゃない?というほどの時間がたって、それでも指先を握りあったりなんかしながら、ブラッドがエリックに聞いた。
「これのこと?宣伝だから」
ブラッドが示したのは、エリックもこちらの空港の売店で、見出しだけ見てしまった記事だった。
無造作に置いてある雑誌はどれも、ブラッドの最新主演映画についての記事が載っているものだった。いわく、映画に夫婦役で共演している2人は本当にそういう仲?っぽい、という。「映画に出るたびにこれだ」
器用に雑誌を蹴り飛ばすと、ブラッドはエリックの両頬をはさんで言った。
「でも、わたしは言われたことないな、………言われたいわけじゃないけど」
言っていてちょっと情けないのは内容についてだけのはずだったのに、口調まですねたようになってしまって情けなさが倍化されてしまった。その情けなさがまた情けなさを呼んで……という悪循環を止めたのはやはりブラッドだった。
「言われたよ」
「え?」
いつ?どこで?と驚いて尋ねると。
「さんざん仲良いって言われたじゃないか」
「あれはジョーク……」
「でも言われただろ?」
だから俺、女優出してもらったんだもんさその前の映画で、ブラッドは世界的に有名な泥棒映画の続編のタイトルを言った。「ギワクをそらさなくちゃと思ってさ」
そう言って、ウィンクをした。
「バカ……」
バラの花の香りを嗅ぎながら。
「ここにやってみる?」
バラを持つ、エリックの手を、頭の上に持っていって。
「え?」
エリックはわけが分からず聞き返した。
「バラの木の下で」
木じゃないけども、とブラッドは笑った。それはすなわち。
「――――そうしとこうか」
そう言ってエリックは目を閉じたのだった。誕生日、赤いバラ、それも年の数。
「たいがい終わってるな……」
「うん?」
何か言った?と言いながら、ブラッドはせっせとわたしの服を脱がせていった。もちろん、ブラッドのはわたしが脱がせていた。
「ドライフラワーにでも出来ればよかったな」
そうしたら吊るしておけたのにと言うと、ブラッドは笑って言った。子供のような笑顔で。
「枯れたら枯れたでいいよ、花を贈ったことには変わりないから」
そして、わたしが花を贈られたこともまた。
「年々増えていくドライフラワーのバラってのもソソるけどな」
額をあわせてまた、ブラッドは分かったような分からないようなことを言った。
「なんだそれは」
「俺の愛の数が、年々増えていくなんてときめかない?」
「……ときめかない」
あ、ひどい、とブラッドは言った。言いながらも、せっせとくちびるを寄せてくる。息がだんだんあがってきた。まだわたしは、荷物も解いていなくて、バラはうちやられたままで、これでは今年のバラも、早晩枯れてしまうだろう。そうでなくても持ちのいい季節ではないというのに。「まあいいか……集中してもいい?」
笑い顔の向こうに、真剣さを秘めた目で射抜かれた。だから。
「……どうぞ」
反射的にそう言ってしまった。
用件はあさってなのに、今日もう来てしまったのは何故?
黙って使っても怒らないのに、わざわざブラッドに来ることを伝えたのは誰?
世界は矛盾に満ちていた。
「まあそのなんだ」
ききたくても口が聞けなくなる前に、ブラッドは言った。最後に一言。
「バラのように長く細くってね」
毎年バラの花束もいいけどね、と。
制約が多いのが人生だ。その道を、どちらもとっくに、選んでしまったわけだから。
ちょっと早いけど、誕生日おめでとうえりりん!
「うおっ!そういえばもうすぐえりりんの誕生日じゃないか!」と思ったら
矢も盾もたまらなくなって出来た話です(笑)。
夏コミの原稿三昧だった頃には
「8月はえりりんの誕生月、いっちょ何かやりたいものだわ。
その頃には原稿も終わっているだろうし」とか思っていたのに
いざ終わってみたら気のゆるみと一緒に記憶も飛んでしまったようです。
合わせ技で、最近ちーさんの不倫ギワクもからめてみました。
こうだといいなぁ、ということでひとつ(笑)。