『悩み事はなんですか?』

 


 一条薫という人は、たいそう真面目な人だ。
 『真面目が服着て歩いている』と、そーゆう人だった。でもそれじゃあ、『真面目』ってオールヌード?と思わないでもない雄介だった。
「う〜ん」
 そんな一条だったから、黙ったままでいられるわけはない、とはちょっと思っていた。でも、こんな風に、直球ストレートにくるとも、やっぱり思っていなかった雄介だった。
『この間の礼がしたいんだが、何がいいのか教えてくれないか?』
 多分考えて考えて考え抜いて、それでも何をどうしたらいいのか分からなかったんだろう。そういう時にとても素直に直球勝負に出るのが一条さんだよなぁ、と雄介は思った。そんなところが、とても可愛らしくも愛おしい、なんて云ったら、きっと頭から湯気出して怒るだろうケド。
「そう云われてもねぇ」
 どうしたらイイ?と聞いても、忠実なカレー鍋はきっと答えてはくれない。だから自分で決めなくてはならないのだ。それは雄介にも分かっている。
 桜子さんなら、「いつもお世話になってます」で済む。それでも律儀なカノジョのことだから、その次のレシートをもってくれるくらいのことをするだろう。みのりなら、これはもう『あげる』というより『物々交換』だから全然オッケー。おやっさんはきっと、『次の最新作メニューを試食する権利』あたり。奈々ちゃんは、センパイの出ているお芝居のチケットをくれた。実はちゃっかり隣の席を本人が持っているけれど。でも、一条さんは?

ごはんを、っていうのはダメ。実はもう何回もごちそうになっているから。一条さんはたまに雄介がお弁当を持っていったりすると、ものすごく恐縮するけど、雄介としては『ほんのおかえし』のつもりなのであれはカウントのうちにはいらない。
物をもらうっていうのは、イヤ。どこかでなにかの時に、ふと「あ、これ、好きそうかも」とゆー以外のものを、あまりやりとりしたりしないし、それだってめったにしない。だいたい贈り物はいつだってハンドメイドだ。だからといって、忙しい一条さんにそれを期待するのはあまりに悪い。ではいったい何を?きっと一条さんのことだから、自分に何かわかりやすい『おかえし』をするまでは、いつまでだって気にしてしまうだろう。もしかしたら、『おかえし』を済ませないうちは、とかいって、あのベストだって着てくれないかもしれない。そんなのは嫌だ。だから何かを考えないと。
 どうしようか?ねぇお玉?
 雄介は心底困っているのだった。

 

BEFORE  NEXT

NOVELS  HOME