『どんなときにも』


「まだ決まってなかったの?お兄ちゃん」
「う〜ん、それがなかなかムズカシクてさ〜」
 めずらしい兄の弱音に、みのりはくすくす笑った。
「お兄ちゃんがそんなに悩んでるの、はじめて見た」
「はじめてはないだろ〜。なぁ、みのり、どうしよう?」
「う〜ん、そうだねぇ、むずかしいねぇ」
「そうだろう?あ、この位置でいいか?」
「もうちょっと右かな?あ、そこそこ」
 未確認生命体も出ない、平和な昼下がり、五代雄介は、妹みのりのつとめるわかば保育園にお手伝いさんに来ていた。毎秋恒例の、園児たちによる発表会が、いよいよ明日に迫っているのだ。一番大きな教室をふたつつなげて、明日に備えての最後のセッティングに、先生たちは余念がない。
 園児たちが作った折り紙のかざりや絵を、こうして張り出すのは先生の役目だ。もう園のほうは終わったのに、家が近くの子供たちは、いつものようにまた遊びに来ていて、かいがいしく手伝ってくれている。
「ゆうすけぇ」
「お、宏之も手伝ってるのか?」
 この時間になっても園服を着たままということは、また忙しい両親の迎えが遅れているのだろう。
「明日ぜったい見にこいよなっ!」
「うん!楽しみにしてるよ!」
 雄介の笑顔に満足したのか、宏之はサムズアップを決めて、
「ビシッとキメテやるからなっ!」
 そう云ってまた、他の園児たちのところへ戻っていった。
 兄妹ふたりで、目を細めてそんな宏之を見送ると、やっぱりまた、心は悩み事に戻ってしまうのだった。
 思わず、ため息のひとつも出てしまう雄介だった。
「お兄ちゃん、タマシイ出ちゃってるよ」
 そりゃタイヘン、とあわててしまいながらも、雄介の脳みそはフル回転だった。もしかするともしかして、グロンギと戦うほうが頭使ってないかも……。
「お兄ちゃんが得意技で送ったベストのお返しなんだから、やっぱり一条さんの得意技で返してもらえば?」
 モノを買ってもらったりするのは、いやなんでしょう?
「う〜ん、一条さんの特技って、射撃……、はダメだし……」
 ついに手がとまって、考え込んでしまった兄に。
「あるじゃない、ステキな特技が」
「あっ!そうか!」
 いやぁ〜、みのり、おまえって天才!
「ありがとう。じゃ、そこのカナヅチ取ってくれる?」
「はいよ」
 やっとめどがたった雄介は、もちろんずいぶん働いたのだった。

 

 

BEFORE NEXT

NOVELS HOME