失って、始めて気づく事もあるけれど、もとには戻れない。

 
  
 皆の前に姿を現し受けたのはまず驚き。次いで喜び。それから不審と。
   しかしボロミアの乗り来た舟はかの貴妃の治める地、ロリアンのものだった。
   ヴァリノールの光を見たエルフの御技による舟に、悪しきものが乗ることは不可能だった。
   ボロミアの身の潔白は、ウルモの守りと、ロスロリエンの御舟によってなされたのだった。
   ヴァラールの御心はあまりに深く広く、失われたと信じたゴンドールの民の喜びはいや増して深かった。
   輝かしきペレンノール野の勲と、それに続く悲しみの知らせ。
   しかし、帰還せる王の傍らに1人の騎士の姿ある限り、人々の心に希望の消えることはなかった。

 

 

「……アルウェン、やっぱり胸があまる……」
「ほーほほほほほ♪そぉお?」
 夕暮れどき、アラゴルンはまたボロミアの側から引き離されていた。「せっかく裂け谷にいるのに、その色気のない格好は何!?」と教育的指導が出たのだ。何しろアラゴルンは旅装に近いものと、ダンス用の裾の長めのものしか持ってきていない。長旅なこともあれど、身奇麗にしているとエルロンドを筆頭に皆が喜ぶという発想がないのだ。その可能性にいち早く気づいていたボロミアやハルバラドが額を寄せ合って相談し、裂け谷に入れば、アルウェン姫のものも借りられるだろうという結果になったとも知らずに。
「どれどれ?あら、でも以前よりは大分大きくなってるじゃない」
「そうか?」
 またしてもアルウェンはアラゴルンの胸にぺったりと触って量った。
「ふふふふふふふ、誰のおかげなのかしら〜?」
 今度は顔を赤らめたアラゴルンの、今度は髪を整えながらアルウェンは鼻歌交じりだった。

 アルウェンからはごく淡い紫色のドレスを借りた。と、いうか着せられた。
 水のような色合いの薄絹で出来たエルフらしい服で、これといった飾りはついていなかったが、少しの動きにもさやさや流れる美しい素材だった。ただ、腕はむきだしだし、胸は思い切りあいているし、何よりマントのように背を流れている布を含めて全体を両肩で軽く止めているだけなのが、はなはだ心もとなかった。アラゴルンがそれを正直に言うと。
「ばかねぇ。その不安定なところがいいんじゃない、ふふふ」
 それはともかく、いちいち含み笑うのをやめて欲しいと思うアラゴルンだった。
「しかし、胸が開きすぎでは……?」
「どうせこの後もボロミアのところへ行くのでしょう?」
「そうだが?」
「ならいいじゃないの、ボロミアしか見ないのだから」
 いとも明朗に断じられてしまった。

「こ、こんなひらひら……」
「似合ってるわよ」
 エルフ流に、頭頂部の髪をうしろでかるくひとまとめにして、面輪に沿うように細かく編んでたらした全体像を、アラゴルンの後ろから鏡で確認すると、アルウェンは満足そうに頷いた。
「はい、いいわよ。――――あなたにこうしてあげるのも久しぶりね。腕が鳴ったわ」
 化粧台の椅子は横幅があるので、アルウェンはアラゴルンに並んで座った。
「良かったらそのドレスお土産にしてちょうだい。他にも着られそうなものはみーんなあげるわ」
「アルウェン……」
「なあに、アラゴルン」
「やはり、そうなのか……?」
「そうなのよ、アラゴルン」

「せめてあなたの子供の顔を見てゆきたかったけれど……未練ね。そんなことを言っていたら結局あなたがいなくなってしまうまで中つ国にいることになってしまうのは目に見えているわ。あなたはもう、この裂け谷で養われていた小さなエステルではないというのにね」
 いて欲しいとはだから、アラゴルンも言えなかった。彼らエルフには約束された場所があるのだ。ここまでつきあってくれただけでも感謝しなくてはならないことはよく分かっていた。
「それに――――あなたの死を、わたくしたちは静かに見守ることなど出来ないわ。わたくしも父も、悲しみで心が砕けてしまうわ、きっとね」
「――――わたしもきっと、恩寵を返上できなくなってしまいそうだ」
「そうでなくとも、あなたのボロミアにもかかわることですものね」
 朗らかにアルウェンは笑った。アラゴルンは、今では姉とも慕うこの女性が本当に好きだった。いなくなってしまうことを考えただけで。
「ねえアラゴルン、帰るまでに1回はまた一緒に休みましょうよ。以前にエオウィンと一緒に休んだときは楽しかったわね。あなたハリネズミのように緊張でぴりぴりしていて!」
 是非にと約束してアラゴルンはアルウェンの部屋を後にした。持参の土産と、エオウィンとロシリエルから預かっていた手紙を渡して。

 

 

「――――ボロミア?」
「ああ、アラゴルン」
「食事を持ってきたのだが……、食べられそうか?」
 アラゴルンはおそらく、本当の本気でそう言っているのが分かるだけに、ボロミアも苦笑するしかなかった。
「ああ。一眠りしたせいか腹が減った。――――そのドレスはアルウェン殿に?」
「借りたんだ。その、ちょっとその……えーと」
「はしたなくなどないし、よく似合っているぞ。ただ……」
「ただ!?」
 食事ののった盆を卓の上に置いたアラゴルンは身を乗り出さんばかりになって聞いた。
「他の男には見せたくないな。アラゴルン、もう少し近くで見せてくれないか?」
 大人しく寝台の上から手だけのべるボロミアに、アラゴルンは素直に近づいた。
 と、思った途端、アラゴルンはボロミアの腕の中にいた。

「エルフというのは気前が良いな。こんな風に惜しげもなく肌を晒して見せるとは」
「や、やっぱりその……」
「私に見せる分にはいいだろう?何しろ
夫婦なのだからな」
「そ、そうだな……。ボロミアあの、食事は……?」
「いただこうか。アラゴルンは?もう食べたのか?」
「いや。まだなので一緒に食べようと持って来た……」
 風邪が食事がと言う割には、そこが安住の地のように、ボロミアの腕の中からなかなか抜け出せないアラゴルンなのだった。
「それでは一緒に食べようか?――――もちろん私はここで食べなくてはならぬのだろうな?」
「当然だ!なんならわたしが食べさせようか?」
「それも魅力的な申し出だが、またの機会にしておこう。――――主殿に悪すぎる」
 ボロミアの後の方の言葉は、ごく潜められていた。
「ボロミア?何か言ったか?」
「いや何も、アラゴルン。おお、美味そうだな」

(これはまた魅惑的な衣装で……。脱がす愉しみがあるというもの)
(これを食させたら必ず!ボロミアを休ませなくては!)
 双方の思惑も知らず。

 

「…………エステル」
「馬鹿な真似をなさるからですよ」
「明日には風邪が治った振りをしてボロミア殿が床払いをしてくれますよ、父上」
「そうですよ。それまでの辛抱です」
「そもそも自業自得というものではなくて?あんなことをすればエステルがボロミアにかかりきりになるのは目に見えていましたわ」
「エルロンド殿、泣きながら食されると食事がしょっぱくなりますぞ」
「おやハルバラド、入っておらぬぞ」
「これはかたじけないグロールフィンデル殿」
「一瞥以来だが、息災そうで何よりだな、ハルバラド」
「ねえハルバラド、エオウィンの結婚式の話を聞かせてちょうだい。エステルが泣いていたって本当なの?」
「エステルが?それは是非伺わねば!」
「…………エステルぅ」
 約1名をのぞいて、エルフと人間の混合会食はなごやかに続いていったのだった。

 

 


映画のあのシーンを女王サマで変換して見るようになってからというもの、
いつか必ず!アラゴルンにあのひらひら薄着衣装を着せようと
ココロに誓っておりましたとも!(笑)
ボロミアがんばれ!擬似風邪に負けるな!!(笑)

 

モドル>>                                                                 ←←Before Next→→