或る阿呆の話(2)
つま先が痙攣しそうだった。
「あーっ、あ、あ、あっ…………」
「ここか?」
「……ソール!…あっ………あ……あ、あ……」
「どうした?達ってかまわないぞ?」
「……デ、ネ…ソール……、あ、あっ………、…ねがい……だ……ら…」
「何を願う?言ってみろ」
「……て……、…せて…………」
目も開けていられないほどの渦に飲み込まれながら、それでも垣間見えたデネソールは笑っていた。
こんな時だけ、楽しそうな顔をする。
こんな身体を苛んで、それで少しでも楽しいというのなら。
「どうして欲しいソロンギル?はっきりと、この口で言うがいい。この口でな!」
顎をとられた。駄目だ。どこを触られても、もう。
差し込まれた舌に、応えるのが精一杯だった。デネソールはデネソールの望む言葉を口にするまで、決して終わらせようとしないだろう。
何を言えば、この男の気に入るのか考える。
デネソール。
何が楽しくて、わたしの性器をもてあそび、身体中を嘗め回し、噛み跡をつけ、犯すのか。
「……デネソール……、…挿れて…くれ…………」
どういう仕事のやりくりをしたのか、デネソールはその日は終日いた。
入ってくるなり挑みかかってきて、精も根も尽き果てて、しばらく意識を失っていたのだろう。目が覚めたということは。
てっきり捨て置かれているのかと思ったら、そこにはまだデネソールがいた。
暗がりの中で、壁を見て。
起きたことには、すぐ気付かれた。どうしたことか、すこしばかり笑っているような顔をしたので、つられてしまった。
何も言わなかった。何も言わずに、髪をなぜ、一房取ると口元へ持っていった。いつ洗ったかもしれない髪だというのに。
デネソールが何を求めているのかは分からない。
屈服させたいのか、貶めたいのか。誰なのかは、知られているだろう。それでも、そのことについては何も言おうとしない。
デネソール。
おまえは何を思ってわたしを拘束するのか?
そう、聞いてしまえばいいのだろうか。
聞けば、答えてくれるのだろうか?
居丈高に、にらんでばかりいたデネソール。怒らせてばかりいたデネソール。
おまえを、嫌ったことなどないというのに、それを、信じようとしないデネソール。
食事が運ばれてきた。
今日はデネソールがいるせいか、少しは品揃えが良いようだった。
肉と野菜の煮込みに、パン、葡萄酒にりんご。食器はそれでも一人前だったが。
足枷ははずされていない。両手は、細紐で括られたままだった。デネソールはじっと見つめるばかり。どうしたものかと思案していると。
デネソールが立ち上がりりんごを手に取った。そのまま2つに割ると、半分を放ってよこし、自分もかぶりついた。汁気の多い音がする。
受け取ったりんごを、ゆっくりと食べ始めた。デネソールは座って壁によりかかり、そして視線ははずれない。今まで見たこともないほど、感情のこもらない目で、ただ見つめている。
食事を取りにいっても、もちろんナイフやスプーンはついていない。煮込みの熱さを確かめてから素手で掴み口に運ぶ。そのさまもずっと。
最後の葡萄酒の水割りを流し込むと、デネソールが近づいてきた。
髪を掴まれて仰向けられる。そのまま口づけられ、葡萄酒の味を見ようというように、口内を舐めまわされた。
「………ふっ…ん……っん………」
また、目隠しをされた。
見えない世界の中で、デネソールは何を意図するでもなく、あちこちを確かめるように触った。
唇を、首筋を、鎖骨を、乳首を、肋骨を、腰骨を、膝を、肘を、踝を、指を、爪を。
指で、あるいはくちびるや舌で。
食事もとらずにデネソールは、何の飢えを満たそうというのか。
何故?と。
言葉はとうとう出なかったけれども。
来るたびにデネソールが見つめている時間は長くなった。
1度など、何もせずに戻っていったくらいだった。それも、ほんのわずかな時間しかいなかった。
出城のうちでも、オスギリアスからそう遠くはないと見当はついていたが、それでもミナス・ティリスから日参出来るほど、時間の作れるデネソールではないだろう。それなのに、夜のみならず、昼までもやって来ているのは、不思議としかいいようがなかった。
ただ、見つめ返していると、怒らせることがあった。
見ているだけでは、デネソールのような男の感情は計れない。それでも、その一端なりと知ることが出来たら、と自然視線はデネソールへ行ってしまう。それを阻むために、目隠しをされたり、手荒く抱かれたり。その時も、何がきっかけだったのか、デネソールは目の色を変えて挑みかかってきた。
目隠しをされて、後ろ手に縛られて、口には布がつめこまれた。ものも言うことが出来ず、さすがに苦しかった。
態度だけで、デネソールの意に染むのは容易ではない。それでなくとも、怒らせてばかりいるのに。
デネソールも痛みを感じているだろうに、無茶な責め方ばかりするので、その時はたいそう身体に負担ばかりがかかっていた。
口に布をつめこまれていなくても、ろくに言葉など出なかっただろう。ことに、デネソールのお気に召すような言葉など。
それとも苦鳴こそが、デネソールの望みだったのか。息だけはなんとか出来たが、こめかみがガンガンと音を立てて痛むような責めは途切れることがなく、ともすれば遠のきそうになる意識を、その苦痛がまた引き戻す、の繰り返しだった。
痛みには耐性のあるはずの身体も、さすがに悲鳴を上げ、懇願も届かない責め苦に、気がつけば涙を流していた。
呻き声が、お気に召したのか、デネソールは何度も目元に触れて濡れているのを確認し、口元に手をやっては布がはずれていないか確かめていた。
やっとデネソールが埒をあけたときには、安堵のあまり崩れ落ちそうだった。
背後からは、デネソールの荒い息だけが聞こえ、彼にしても苦痛を強いた交合がいったんは終息した時になってやっと、口の布だけははずされた。
からからの喉には、すぐさま流し込まれたデネソールの唾液は甘露のようだった。
どちらもまだ、息は荒いのに、急くようにからみあう舌が止まらなかった。
今なら、もしかしたら。
聞けるかもしれなかった。何故?と――――。
「デ……」
「父上――――?」
声が聞こえ、そして全身が硬直した。
記憶にある、その声とまったく同じではなかったけれども。
しかし、あれは確かに。「父上?どこにいらっしゃるのですか?」
全身が硬直した。
あまりのそのおそろしさに。
声の主は、――――ボロミアだった。
気がついたときはもう手遅れだった。
欲にかられてのことではなくとも、身体は確かに反応してしまっていた。
そしてそれを見逃すデネソールではなかった。許すデネソールでも。
「ボロミアか?ボロミアなのか?呼んでやろうか?懐かしいだろう、おまえの愛しい名付け子だっ!」デネソールには届かない。
何を思っていても、何を受け入れても。
デネソール。
どうすれば良かったのか教えて欲しい。「おまえの大事な名付け子に、この有り様を見せてやろうか?」
「デネソール………」
「それとも私ではなくボロミアに?」
「デネソール、お願いだか、ら………っ」
「ボロミアにならこうされたいか?」
「……ソー、ル…………ひっ……っつ……ん……くっ……」
「ボロミアにならっ?」
「…デ、ネ……ソール……、わ、た…しは………あっ……」
「口をきくな。これは……、これは命令だソロンギル」届かない。
何をしても届かない。
何故なんだ、デネソール。
わたしはおまえを。
共にモルドールの脅威に抗うおまえを。
デネソール………!
私は今だけボロミアが憎いです……(泣)。
逆恨みだって分かってはいるけれど(滝涙)。
デネソールさんがかわいそうで、だんだん泣けてきました。
それで書く手が鈍ってしまったりもしまして。
ちなみに、本当はデネソールさんに「あーんして♪」をさせたかったんですが
そこまでは甘々してくれませんでした。残念。
ああ〜、それにしてもボロミアめ〜(泣)。